EasyMusicAnalysis ver1.40 Readme HTML版
■EasyMusicAnalysis ver1.40
本ソフトは、wav形式の音楽音からコンピュータ処理によって最終的にMIDIファイルを作成する
音高認識ツールです。自動ダウンサンプリング、ビットレート変換機能によってたいていのフォー
マットのステレオ/モノラルwavファイルに対応。音色指定機能も追加。
■はじめに
バグ等、何か不都合や疑問があれば是非ご連絡ください。また、WindowsXP意外だとGUI表示が
いびつになりますが性能に問題はないです。
■注意
・ドラムなど、音高以外の音が混ざるとうまく認識できません。
・ピアノやそれに似た音のほうが音高認識しやすいとおもいます。
■動作環境
本ソフトは VC++6.0 を使用して作成しました。OSはWindows2000、XPで動作確認済み。それ以
外はわかりません。また、計算でかなりのスペックを使います。CPU:Pentium3 733MHz
以上 メモリ:256MB以上(512MB以上推奨)。
■インストール
・アーカイブを適当なフォルダに展開します。
・レジストリは使用しておりません。
・アンインストールはアーカイブ展開時に作成されたファイルを全て削除して下さい。
■使い方
(↑上図参考)
・「EasyMusicAnalysis_ver1.40.exe」をダブルクリックして起動。
・「ファイルを開く」をクリックして評価データ(wav ファイル)を開く。
・「@音楽音解析」→「Aクラスタリング」→「B音高認識」→「C1〜3よりMIDIを生成」の順にボ
タンをクリックして各プロセスの順番に実行する。
・プロセスCまで正常に動作していれば、MIDIファイルはwavファイルを同じ位置に生成されま
す。出力ファイルをチェックして再生ボタンをクリック。生成したMIDIファイルと評価データを
聞き比べてみてください(サンプルの音楽データのフォルダにサンプルwavファイルが入って
います)。
●プロット
・「@の結果をプロット」をクリックすれば、「@音楽音解析」で抽出したスペクトルピークが図示
されます。
・「Aの結果をプロット」では「Aクラスタリング」の結果が図示されます。

↑図:「@の結果をプロット」をクリックして抽出したピーク周波数を表示

↑図:「Aの結果をプロット」をクリックして組み合わせたピーク周波数を表示
■各ボタン解説
・[再生] WAVE/MIDI ファイルの再生。
・[一時停止] WAVE/MIDI ファイルの一時停止。
・[停止] WAVE/MIDI ファイルの停止。
・[ファイルを開く] ファイルオープン。
・[WAVE] WAVE ファイルの選択・読込。
・[MIDI] MIDI ファイルの選択・読込。
------------------------
・[@音楽音解析] プロセス@、音楽音解析処理。
・[Aクラスタリング] プロセスA、クラスタリング処理。
・[B音高認識] プロセスB、音高認識処理。
・[C1〜3よりMIDIを生成] プロセスC、認識結果の MIDI 生成。
------------------------
・[@の結果をプロット] プロセス@の結果を描画。
・[Aの結果をプロット] プロセスAの結果を描画。
------------------------
・[load] 設定変更の適用、これを押さないと書き換えた変数を適用しない。
・[reset] 変更した値の初期化。
・[chmod] 背景の変更。
・[exit] アプリケーションの終了。
GM (General MIDI) 音色とプログラム番号対応一覧
1. Grand Piano |
2. Brite Piano |
3. Electric Grand Piano |
4. Honky-tonk Piano |
5. Electric Piano 1 |
6. Electric Piano 2 |
7. Harpsichord |
8. Clavi |
9. Celesta |
10. Glockenspiel |
11. Music Box |
12. Vibraphone |
13. Marimba |
14. Xylophone |
15. Tubular Bells |
16. Dulcimer |
17. Drawbar Organ |
18. Percussive Organ |
19. Rock Organ |
20. Church Organ |
21. Reed Organ |
22. Accordion |
23. Harmonica |
24. Tango Accordion |
25. Nylon Guitar |
26. Steel Guitar |
27. Jazz Guitar |
28. Clean Guitar |
29. Muted Guitar |
30. Overdrive Guitar |
31. Distortion Guitar |
32. Guitar Harmonics |
33. Acoustic Bass |
34. Finger Bass |
35. Pick Bass |
36. Fretless Bass |
37. Slap Bass 1 |
38. Slap Bass 2 |
39. Synth Bass 1 |
40. Synth Bass 2 |
41. Violin |
42. Viola |
43. Cello |
44. Contrabass |
45. Tremolo Strings |
46. Pizzicato Strings |
47. Orchestal Harp |
48. Timpani |
49. Strings 1 |
50. Strings 2 |
51. Synth Strings 1 |
52. Synth Strings 2 |
53. Choir Aahs |
54. Voice Oohs |
55. Synth Voice |
56. Orchetra Hit |
57. Trumpet |
58. Trombone |
59. Tuba |
60. Muted Trampet |
61. French Horn |
62. Brass Section |
63. Synth Brass 1 |
64. Synth Brass 2 |
65. Soprano Sax |
66. Alto Sax |
67. Tenor Sax |
68. Baritone Sax |
69. Oboe |
70. English Horn |
71. Bassoon |
72. Clarinet |
73. Piccolo |
74. Flute |
75. Recorder |
76. Pan Flute |
77. Blown Bottle |
78. Shakuhachi |
79. Whistle |
80. Ocarina |
81. Square Lead |
82. Sawtooth Lead |
83. Calliope Lead |
84. Chiff Lead |
85. Charang Lead |
86. Voice Lead |
87. Fifths Lead |
88. Bass & Lead |
89. New Age Pad |
90. Warm Pad |
91. Poly Synth Pad |
92. Choir Pad |
93. Bowed Pad |
94. Metallic Pad |
95. Halo Pad |
96. Sweep Pad |
97. Rain |
98. Sound Track |
99. Crystal |
100. Atmosphere |
101. Brightness |
102. Goblins |
103. Echoes |
104. Sci-Fi |
105. Sitar |
106. Banjo |
107. Shamisen |
108. Koto |
109. Kalimba |
110. Bagpipe |
111. Fiddle |
112. Shanai |
113. Tinkle Bell |
114. Agogo |
115. Steel Drums |
116. Woodblock |
117. Taiko Drum |
118. Melodic Tom |
119. Synth Drum |
120. Reverse Cymbal |
121. Fret Noise |
122. Breath Noise |
123. Seashore |
124. Bird Tweet |
125. Telephone Ring |
126. Helicopter |
127. Applause |
128. Gunshot |
■著作権等
・本ソフトはフリーソフトです。
・本ソフトの著作権は Masahiro Fukui に帰属します。
・本ソフトを使用して発生した障害に対して一切責任を負いません。
・転記、転載可です。連絡頂けると助かります。
■履歴」
・2003/??/?? ver1.00 初期バージョン。
・2003/09/30 ver1.10β版 やや機能追加。
・2003/10/05 ver1.20β版 背景変更とバグの修正。
・2003/10/17 ver1.30β版 バグの修正と機能追加、認識手法の改善。
・2003/10/28 ver1.40 音色指定機能とステレオ対応、大幅なバグの修正。
■作者
・Masahiro Fukui [rs019989@mx14.freecom.ne.jp]
-----------------------------------------------------------------------------
Copyright (C)1991-2003 Masahiro Fukui.
All Rights Reserved.