変更履歴
v2.31 (2003/11/17)
・ソートが行われていなかったのを修正。
v2.30 (2003/11/15)
・[フルファイル名][フォルダ名のみ][発見順]の表示項目を追加。
・[履歴の編集]機能を追加。
・引数つき実行でエラーになることがあったのを修正。
・[履歴のクリア][存在しない履歴のクリア]の機能を削除。
・その他細かい修正。
v2.21 (2003/11/10)
・デバッグ用のメニュー項目が残っていたのを削除。
v2.20 (2003/11/09)
・多くの画像フォーマットに対応。
・ファイルリスト作成のスレッド処理を変更。
・スライドショー時のホイール処理を微調整。
・その他細かい修正。
v2.10 (2003/05/06)
・画像表示機能を追加。
・[フォルダへコピー][フォルダへ移動]機能を追加。
・スライドショー時、画像切り替え操作で自動スライドショーを停止するようにした。
・スライドショー時、[サイズ調整]が[自動倍率1]の場合、ホイールで前、次の画像を表示するようにした。
・スライドショー時、Shift + ホイールで前、次の画像を表示するようにした。
・スライドショー時、前、次のフォルダの画像のキー操作をCtrl + Page Up,Page Downに変更。
・その他細かい修正。
v2.00 (2003/03/19)
・[戻る][進む]機能を、選択状態も維持するように改良。Hint表示も改良。
・[検索]機能を追加。
・[最新の情報に更新]機能を分割した。
・画像の処理方法を変更。
・画像移動時のちらつきを低減した。
・[伸縮フィルタ]機能を追加。
・キー操作のボタンを一部変更。
・スライドショー時に、マウスでのオプション操作を可能にした。
・[フォルダを選択]機能を追加。
・イメージ表示・非表示切り替え機能を廃止。
・ファイルの更新日時の時間が0時0分00の場合、時間部分が表示されない問題は残っていた。(動作に支障なし。)
・その他細かい修正。
v1.90 (2003/01/26)
・コンパイラを「Delphi 7」に変更。
・[フォルダ]表示機能を追加。
・ファイルリスト作成にスレッドを使用するよう変更。
・[戻る][進む]機能を追加。
・リストビュー関係の処理を改良。
・フォントをWindowsに合わせるようにした。
・[列の設定]のオプションを追加。
・メニュー項目を整理。
・ファイルの更新日時の時間が0時0分00の場合、時間部分が表示されない問題がなくなった。
・試用中はスライドショーを3 回までに制限に変更。
・[常に手前に表示]の機能が不安定なため廃止。
・CoolBarの使用をやめた。
・その他細かい修正。
v1.80 (2002/05/01)
画像の描画方法を変更し、少し高速化。
画像の移動方法を変更。
画像がウィンドウ内に収まっている方向には、移動不可にした。
[拡大率]の機能を追加。
[ウィンドウに画像を合わせる]の機能を追加。
[10 個前の画像][10 個次の画像]の機能を追加。
[自動スライドショー]を修正。
ファイルサイズが0 バイトのBitmapを表示できない形式として扱うようにした。
ヘルプをHTMLに変更。
ソート順を示す(▲▼)を先頭に表示するように変更。
ステータスバーの項目の表示位置を変更。
フォルダを開いた後、ファイルを選択しないようにした。
その他細かい修正。
v1.70 (2001/10/18)
Windows95を動作対象から外した。(動作は可能。)
[存在しない履歴のクリア]の機能を追加。
[次のフォルダの画像][前のフォルダの画像]の機能を追加。
[ファイルを開く]と[フォルダを開く]の位置を入れ替えた。
「画面のプロパティ」を表示できるようにした。
ツール バーのボタンをフラットにした。
その他細かい修正。
v1.62 (2001/07/13)
フォルダ名を入力する時、Deleteキーが使えなかったのを修正。
TGLDPNG を読み込みのみのクラスとしてコンパイルした。
v1.61 (2001/05/31)
最小化がうまくいっていなかったのを修正。
フォームのサイズを小さくしたとき、[移動]ボタンが消えることがあったのを修正。
その他少し修正。
v1.60 (2001/05/26)
コンパイラを「Delphi 5」に変更。
画像の描画方法を変更。
スクロールマウスのホイールに対応。
[自動スライドショー]で0秒を設定可能にした。
[すぐにスライドショー開始]の機能を追加。
画像を表示できない時のエラー表示方法を変更。
試用期間を無期限に変更。
試用中はスライドショーを5回までに制限。
[常に手前に表示]の切り替えを修正。
その他細かい修正。
v1.51 (2001/04/14)
[最新の情報に更新]で、選んでいた画像にフォーカスを当てれなくなっていたのを修正。
その他少し修正。
v1.50 (2001/04/06)
フォルダを直接テキストで入力できるようにした。
スライドショーを実行したときのみ、履歴に追加するように変更。
[フォルダを開く]、[1 つ上のフォルダへ]の機能を追加。
タイトルバーに現在開いているフォルダを表示するようにした。
二重起動を無効にした。
スライドショー時、マウスの右ドラッグでウィンドウを移動可能にした。
スライドショー時のキー操作を追加。
その他細かい修正。
v1.41 (2001/03/07)
[更新日時]順のソートができていなかったのを修正。
v1.40 (2001/02/28)
リスト部とイメージ部を別々にした。
[画像にウィンドウを合わせる]の処理を改良。
中止ボタンを追加。
同じファイル名のアイテムがリストにある時、うまくフォーカスを当てれなかった問題を修正。
コマンドライン処理中も中断できるように修正。
リストのアイテム数が多いと、スライドショーの開始・終了が遅くなる問題を修正。
ツールバーと履歴の位置が入れ替わる時がある問題を修正。
スライドショー中は、[常に手前に表示]は無効になった。
その他細かい修正。
v1.30 (2001/01/28)
サブフォルダも検索する機能を追加。
隠しファイルを表示するか選択可能にした。
リスト作成中の中断機能を追加。
オプションの初期化ボタンを追加。
リストに[フォルダ名]の項目を追加。
ファイルのないフォルダを開くとおかしい時がある問題を修正。
その他細かい修正。
v1.21 (2001/01/11)
自動スライドショー開始時に、経過時間をリセットしてなかったのを修正。
自動スライドショー時に、エラー画像があったとき一時停止するように修正。
その他少し修正。
v1.20 (2001/01/07)
自動スライドショー機能追加。
画像をマウスで移動可能に。
画像表示位置の細かい設定機能を追加。
現在のソート順をカラムに表示。(▲▼)
ソート順を維持するように変更。
反転移動をオプションに追加。
画像表示処理を少し修正。
その他細かい修正。
v1.10 (2000/12/17)
[ファイル名のコピー(N)]、画像のコピーの機能を追加。
リストに[種類]の項目を追加。
ファイルを開いたとき、そのファイルを選択するように変更。
[最新の情報に更新(R)]の後も同じアイテムを選択するように変更。
[常に手前に表示(O)]のチェック後すぐに、スライドショーを実行するとエラーになる問題を修正。
[閉じる(C)]の動作が不完全だったのを修正。
リストをダブルクリックした時、次の画像を表示してしまう問題を修正。
スライドショー実行時のウィンドウの切り替えを少し修正。
ヘルプ、テキストの修正。
その他細かい修正。
v1.00 (2000/12/06)
サイズ順のソートの修正。
コマンドライン処理の追加。
[閉じる(C)]の追加。
その他細かい修正。
v1.00β1 (2000/09/29)
開発中