サッカー監督フィーバー Help

概要
動作環境
インストール
アンインストール
体験版の制限
著作権
シェアウェア登録の方法

シェアウェア登録のFAQ
使用条件
配布条件
サポート
開発環境
謝辞
変更履歴

遊び方
ゲームのヒント

概要
サッカー監督フィーバーは、サッカーリーグシミュレーションゲームです。
サッカー監督になり、弱小チームを優勝させることが目的です。
うまく資金を使って、チームを勝利に導きましょう。

*シェアウェア版は、シェアウェア登録しないと遊べません。
*本ソフトは、Delphiで制作しました。
動作環境
日本語版Windows98/Me/2000で動作します。
日本語版WindowsXPでも動作すると思います。
インストール
適当なフォルダにすべてのファイルを解凍してください。
何度か使用した後、フォルダを移動して使用しても問題ありません。

シェアウェア版では、インストール時にライセンスキーが必要になります。
アンインストール
インストールしたファイルをすべて削除してください。
これで完全にアンインストールできます。
レジストリは使用していません。

具体的には、以下のとおりです。

scfever.exe (本体)
scfever.txt (説明テキスト)
scfever_help.html (ヘルプ)
teamnamelist.txt (チーム名リスト)
savedata フォルダ (セーブデータ保存場所)
体験版の制限
起動時に体験版であることの通知があります。
Load、Saveができません。
第10節まで遊べます。
著作権
サッカー監督フィーバー (C)2003 Baruta(バルタ)
baruta@vanilla.freemail.ne.jp
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023067/
シェアウェア登録の方法
Vector社のシェアレジから登録できます。
https://sw.vector.co.jp/swreg/step1.reserve?srno=SR039170

作品本体価格は800 円です。別途、シェアレジ手数料、消費税が必要です。


ライセンスキーは、本ソフトのシェアウェア版のインストール時に必要になります。

*ライセンスキー入力時の注意
ライセンスキーは半角文字で入力してください。
また、ライセンスキーの最後に空白などをいれないでください。

*ライセンスキーは登録したユーザー1人にのみ有効です。複数人で使用する場合は、人数分のライセンスを取得してください。
シェアウェア登録のFAQ
・シェアウェア登録の方法を教えてください。
シェアウェア登録の方法 を参照してください。

・銀行振込でのシェアウェア登録は可能ですか?
現在、銀行振込での登録は取り扱っていません。
Vector社のシェアレジで提供されている方法でのみ、登録可能です。

・クレジットカード情報を入力するのが不安なんですが、安全ですか?
Vector社のシェアレジでは、 高度なセキュリティ上でクレジットカード情報を取り扱っています。
詳しくはVector社のホームページで説明されています。
http://www.vector.co.jp/
そして、作者のもとには登録があったことは伝えられますが、 クレジットカード情報は全く伝えられません。
これらのことから、安全性は充分確保されていると思います。

・登録時の個人情報はどのように取り扱っていますか?
登録時に作者のもとに伝えられる個人情報は、お名前とメールアドレスのみです。
この情報を公開、販売したりすることは決してありません。
重要なお知らせを送る必要がある場合などにのみ、使用されます。

・ライセンスキーを忘れてしまったんですが、再送付してもらえますか?
Vector社の「キー再送付サービス」で、再送付してもらってください。
もし何らかの理由でそれが無理な場合、作者宛にメールしてください。
正規登録ユーザーであることを確認して、ライセンスキーを再送付します。

使用条件
・このソフトウェアを使用した事によるあらゆる損害に、作者は責任を負いません。
・作者はバージョンアップやバグフィクスの義務は負いません。
・予告なく、本ソフトの仕様を変更する場合があります。
・将来ライセンスキーを変更する可能性があります。その時は、正規登録ユーザーにはお伝えする予定です。
・作者はいつでもこの条件を変更することができます。

以上のことをご了承ください。
ご了承できなければ、本ソフトは使用しないでください。

配布条件
商用雑誌などに掲載する時は、事前にご連絡ください。
baruta@vanilla.freemail.ne.jp
サポート
バグの報告や、使い方の質問、要望などは
baruta@vanilla.freemail.ne.jp
までメールでお願いします。
使い方の質問の返答などは、基本的にヘルプのFAQに載せるという形で行う予定です。
また、ホームページでもサポートする予定です。

Barutaホームページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023067/

開発環境
PC(自作)
CPU Pentium III 750MHz
Memory 384MB
HDD 20GB+60GB
Display 17inch CRT
Graphic Intel 815E内蔵
Mouse Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0

ソフトウェア
OS Windows 2000 Professional SP4
コンパイラ Borland Delphi 7 Studio Professional
ウィルスチェック ウイルスバスターオンラインスキャン (trendmicro社)
ZIP圧縮 Easy圧縮 Ver 1.2 (デラックス版) (白川 泰洋さん作)

使用Delphiコンポーネント
NAME AUTHOR
OleDnD Ver1.00
NAKAGUCHI Takaoさん
謝辞
すばらしいライブラリを公開されている方々、本ソフトのテスト、紹介をしてくれた方々に感謝致します。
変更履歴
v1.00 (2003/11/16)
・完成。

遊び方
もう少しで勝てそうな相手の試合前に、強化費を投入。

順位を上げていく。

賞金を獲得。

次季へ。

より高い順位を狙う。

という感じで遊んでいきます。

ゲームのヒント
・勝利しなければ、経験値は獲得できません。
・勝利確率は目安程度のものです。
・チームの基礎力は全く成長しません。監督は成長します。
・節毎に強化費を投入することで、一時的にチームは強くなります。
・1季目や2季目で優勝するのは、ほぼ不可能でしょう。
・うまくやれば、10季以内に優勝可能です。
・teamnamelist.txtを編集することで、自由にチーム名を変更できます。