Tuning-B タイムオシログラフ
test
|
10
|
300
|
1
|
m.Blue
|
0.1
|
|
m.SolidColorImage(m.ColorRgb255(0xcc,0xcc,0xcc))
|
A
|
0
|
100
|
10
|
0.1
|
m.Blue
|
2
|
|
B10Sec
|
0
|
120
|
20
|
0.1
|
m.Red
|
3
|
|
B2
|
-20
|
120
|
20
|
0.1
|
m.White
|
3
|
|
test2
|
90
|
300
|
5
|
m.Green
|
0.1
|
|
m.SolidColorImage(m.ColorRgb255(0xcc,0xcc,0xcc))
|
C
|
0
|
150
|
15
|
0.1
|
m.Black
|
2
|
|
B90Sec
|
0
|
120
|
20
|
0.1
|
m.Red
|
4
|
|
以下がこのTBOSCGraphを表示させるHTMLページスクリプト
2つの時間幅の異なるオシログラフを作成し合計5つの項目のグラフを描いています。
データのサンプリングを上記プログラムの通り100ms周期で5項目について行い、描画は300ms周期で行っています。
左のグラフは時間幅が10秒で時間軸スケール線を1秒間隔、右のグラフは時間幅90秒で時間軸スケール線が5秒間隔となっています。グラフに描く項目数は1からn個(理論的に3個以上設定できますが、多くすれば縦軸ラベルなど見た目が苦しくなります。
処理時間もその分遅くなる)設定できます。
グラフの時間幅とスケール間隔も任意に設定出来ます。
これらはグラフ下の表<TABLE>に指定されています。
グラフ領域はDirectAnimationコントロールを<OBJECT>タグで引き込んだ分設けることが出来ます。(このページでは2個)そしてこれらは別の時間幅・密度を持ことが出来ます。
このページ並び関連のスクリプト、スクリプトファイルの著作権は作者(H.tokeo)にあります。
このページは自由に持ち帰り変更して利用して頂いて構いません。
グラフ描画用のモジュールスクリプトファイル(TBOSCGraph2.jse)はご自由に持ち帰り利用して結構です(変更・リバエンは禁止です)。
不明点など作者へご連絡下さい。
企画・作成 本田とけおH.tokeo(Singo Bluse Nabeshima) tokeon@rainbow.plala.or.jp
Since 2003/12/3