Date@Glance 1.0 |
(c)1997-2002 Simple-Palm By Hacker Dude-san
Index
1.Date@Glanceとは
2.インストール方法
3.使い方
4.設定方法
5.既知の問題
6.ご注意
7.終わりに
・条件:PalmOS3.1〜4.0を搭載していること。クリエのハイレゾ画面及びNRシリーズの仮想Graffitiエリアに対応しています。HandEraのハイレゾ画面には未対応です。
以下の説明では、各種PalmOS搭載機をPalmと呼びます。
Download Date@Glance 1.0
![]() |
![]() |
月間表示です。一日に付き2文字の漢字が表示可能です。 | 週間表示です。MidayWorkshop提供の休日表データをインストールしてあると休日が赤で表示されます。 |
![]() |
![]() |
|
|
・画面左下のアイコンをタップすることで週間表示と月間表示を切り替えることができます。上下ボタン、ジョグダイヤルなどで日付を移動することができます。なお、Date@Glanceには編集機能はありません。編集が必要になると標準の予定表に切り替わります。
・編集を行うときや一日表示アイコンをタップすると標準の予定表(設定で変更可能)に切り替わってしまいます。予定表から簡単にDate@Glanceへ移動することはできませんので、再度ホーム画面からDate@Glanceを起動してください。環境設定のボタンで予定表ボタンをD@Glanceに設定しておくと便利でしょう。
・ハードウェアボタンにDate@Glanceを割り当てている場合、そのボタンを押しつづけると以下のように画面が切り替わります。
(起動時の画面を週間表示にしている場合)
Date@Glance週間画面->Date@Glance月間画面->標準の予定表の一日画面->Date@Glance週間画面(以下繰り返し).
(起動時の画面を月間表示にしている場合)
Date@Glance月間画面->Date@Glance週間画面->標準の予定表の一日画面->Date@Glance月間画面(以下繰り返し).
・半角スペースで始まる予定は月間表示には表示されません。月間表示に表示したくない予定がある場合にお使いください。
・Date@Glance実行直後に週間表示にするか、月間表示にするか
・一日表示画面へ移動するときにどのアプリケーションへ移動するか。標準の予定表、Visorシリーズに搭載の予定表+、DateBK3/4、ActionNames、CuteDBookが選択可能です。
![]() |
設定画面です。 |
一日の表示を何時から何時にするか、時刻のない予定を表示するか、などの設定は標準の予定表における設定が使われます。また、表示を日曜日から開始するか、月曜日から開始するかは環境設定の書式における「週の開始」で設定します。
(c)1997-2002 Simple-Palm
by Hacker Dude-san 山田 達司
http://simple-palm.com
e-mail: yamada@simple-palm.com