マイコンピュータの設定について


バージョン3.0より新たに以下の4つの機能が付加されました。

マイコンピュータの右クリックの編集機能を追加
ドライブシンボルの消去機能を追加
ユーザー名・組織名の変更機能を追加
特殊なアイコン(システムフォルダ)の追加機能を追加

これらの機能を使用するには、メニューバーから「その他の設定」という項目をクリックしてください。 追加された機能の一覧がプルダウンメニューとして出てくるはずです。

マイコンピュータの右クリックの編集機能


(図)右が編集画面。左は変更結果が反映されるメニュー

この項目ではマイコンピュータの右クリックのメニューを編集することができます。 ・・・なぜここでマイコンピュータの右クリックメニューを編集できるようにしたのか といえば、マイコンピュータを開いていない状態でもマイコンピュータに「ランチャー」 としての機能を果たさせるためです。それに、マイコンピュータの右クリックメニューを いちいち確認する人もいないでしょうから、ここに他人に見られてはマズイものを登録する ことも可能ですよ・・・。


ドライブシンボルの消去機能


(図)右が編集画面。左は実際にAドライブを消去してみたところ

この項目ではマイコンピュータにあるドライブシンボル(ドライブアイコン)を 消去することができます。実際にできるのは消去、つまりユーザーから見えなくするという ことだけなので、実際にドライブが消去されるわけではありませんので注意してください。

ユーザー名・組織名の変更機能


(図)右が編集画面。左は変更結果が反映されるマイコンピュータのプロパティ

この項目ではマイコンピュータのプロパティに表示されるユーザー名、組織名の変更が 可能です。WindowsMe/2000/XPユーザーはこれらの入力をWindowsから要求されないので、ここの 欄は空欄になっていると思います。Windows95/98からこれらのWindowsに環境を変えた人にとって ここの欄が空欄になっているのはあまり気分がいいものではありません。そういう方は ここで編集してみてはいかがでしょうか。


特殊なアイコン(システムフォルダ)の追加機能を追加


(図)右が編集画面。左は変更結果が反映されるマイコンピュータのプロパティ

この項目ではマイコンピュータやデスクトップにシステムフォルダという特別な役割を与えられた アイコンを表示させることができます。あればとても便利なものからコントロールパネルに登録された アイコン、はたまたKIZオリジナルアイコンにいたるまで幅広いアイコンを網羅してあります。 個人的にお気に入りなのは「履歴」ですね。IEを起動しなくても履歴が参照できて非常に便利です。 作成場所はこちらのほうで限定してあります。要望があれば、マイコンピュータだけにしか作成できない アイコンもデスクトップに作成できるようにしたいと考えています。

フォルダ名役割
ごみ箱省略
ダイヤルアップネットワークインターネット接続に関する情報の変更
プリンタプリンタの情報を表示
履歴IEの閲覧履歴を表示
インターネット一時ファイル閲覧したサイトのキャッシュの参照
購読のフォルダIEで同期したサイトの一覧を表示
ActiveXキャッシュフォルダActiveXに関する情報の表示
コントロールパネル省略
タスクタスクに関する情報表示
タスクバーとスタートメニュータスクバーとスタートメニューの設定を表示
フォルダオプションフォルダや関連付けの設定を変マイコンピュータを表示・変更
管理ツール管理に関する情報表示
フォントフォントの保存先の参照
スキャナとカメラスキャナとカメラの情報を表示
シャットダウンWindowsを終了する
ユーザー切り替えユーザーアカウントの切り替え画面を表示

実際問題として、現在はマイコンピュータにしか作成できないものも、デスクトップ、コントロールパネル(Me/2000/XPのみ) にも作成が可能です。どうしてもこのアイコンをデスクトップ(マイコンピュータやコントロールパネル)に作成したいと いうことがあれば、連絡していただければ幸いです。多くの意見の場合は作成可能にしたいと思います。


戻る