[ Top Page | Index , Section Index ]

1. 概要

1.1 機能

1.2特徴

1.3 答案用紙と問題

1.4 主な画面

1.5 主な操作

1.6 動作環境

1.7 制限事項

1.8 用語説明

 


1.1 機能

eExamPapers jr.は、多肢選択式の問題の解答を入力することで、正解率、答え合せの回数、 解答履歴などの成績情報を表示するフリーウェアです。

問題集での学習の際に、この成績情報を学習の進み具合や弱点ポイントの確認等に活用することで、 より効果的な学習が行なえます。

シェアウェア版のeExamPapersとは、主に以下の機能に違いがありますが、データ(答案用紙)については互換性があります。

機能 eExamPapers jr. eExamPapers
成績情報のメモ帳への書き出し 不可

問題のソート

 

 

最終答え合せ日 不可
解答が保存されている問題 不可
正解率のグラフ表示 不可

解答入力画面からの問題移動

 (前後の問題へ移動するための"<"," >"ボタン)

不可
答え合せ結果および解答履歴表示 1件のみ 最大5件

なお、本ソフトは問題文や解説などの情報を表示しません。問題を解く際には 問題集などの書籍と一緒に利用する必要があります。

 

1.2特徴

(1) 複数の問題形式に対応しています
多肢選択形式の試験問題の多くで出される、単一選択、複数選択および穴埋め選択形式に対応しています。

単一選択

複数選択

穴埋め選択

(2) 直ぐに使い始められます
今解いている問題の解答選択肢などの最低限の情報を登録するだけで、直ぐに使いはじめられます。 正解など他の情報は、実際に答え合わせをする時まで気にする必要がありません。

(3) 紙のノート感覚で気軽に使えます
電源ボタンを押せば直ぐに使用できるPDAで動作するので、問題を解いたその場で答えを入力できます。また、ノートパソコンと違い、問題集と一緒に持ち運ぶことも苦になりません。

(4) 人それぞれの学習方法に対応できます
一問ずつ解いて直ぐに答え合わせをすることも、先に問題をまとめて解いて、後で答え合わせをすることもできます。

(5) 学習成果や進捗を確認できます
問題毎の正解率、答え合せの回数および最後の答え合せ日から、弱点ポイントなどの発見や学習の進み具合を確認できます。

(6) これまでの解答内容を確認できます。
最大1回分の成績と解答を保存します。特に間違った問題について、以前の解答内容を見直すことで自分の解答傾向を探ることもできます。

 

1.3 答案用紙と問題

eExamPapers jr.では問題を答案用紙の単位で管理します。問題を作成するには、先に答案用紙が作成されている必要があります。

答案用紙は問題集等の書籍毎に一つ作成することも、章毎に一つ作成することもできます。

 例1) 書籍単位での答案用紙の作成


 例2) 章毎での答案用紙の作成

 

1.4 主な画面

1.4.1 一覧画面

答案用紙および問題の一覧が表示される画面です。該当の答案用紙をタップすることで問題一覧が表示されます。

答案用紙一覧画面

<->

問題一覧画面

 

1.4.2 解答入力画面

解答の入力および答え合せが行える画面です。問題一覧画面で該当の問題をタップすることで表示されます。

解答入力画面

<->

解答入力画面(答え合せ結果)

問題の解答が入力された状態   答え合せの結果が表示された状態

1.4.3 詳細画面

答案用紙および問題の詳細情報が表示される画面です。

答案用紙詳細画面

問題詳細画面

 

1.5 主な操作手順

1.5.1 問題の作成

  1. 答案用紙の選択
    答案用紙が作成されていない場合には作成します。
  2. 問題の作成
    解答選択肢の情報を入力します。
  3. 正解の入力
    省略可能です。正解は後で入力することが可能です。

後から正解を入力する方法:

 

1.5.2 解答入力と答え合せ

  1. 作成済み問題の選択
  2. 解答の入力
    答え合せを行うには、解答を入力するか、"Give Up"をチェックします。
  3. 答え合せの実行
    この時、正解が未だ入力されていない場合には、自動で正解の入力が要求されます。
    なお、答え合せは省略可能です。解答を保存し、後で答え合せをすることが可能です。

 

1.5.3 答え合せ

  1. 解答を保存した問題の選択
    入力済みの解答内容が表示されます。
  2. 答え合せの実行
    この時、正解が未だ入力されていない場合には、自動で正解の入力が要求されます。

 

1.5.4 成績の表示

  1. 問題一覧の表示
    正解率、答え合せの回数、最終答え合せ日を一覧で確認できます。
  2. 問題の選択
  3. 問題の詳細情報の表示
    個々の問題の解答履歴等の情報を確認できます。

 

1.6 動作環境

PalmOS 3.5以降のPalm OSデバイスで動作します。

本バージョンではDragonball VZ 66MHz以上の処理能力を持つデバイスで利用されることを推奨します。

 

1.7 制限事項

(1) 解答の最大選択項目数

(2) 選択肢の記号

表示可能な記号は以下の通りです。

(3) 複数選択形式の解答

 入力される解答数をチェックまたは規制する機能はありません。

(4) 答案用紙のタイトル表示

 問題一覧画面での答案用紙のタイトルは右詰めで表示しています。もし、タイトルが表示エリアより長い場合、先頭からの一部の文字が表示されません。

(5) eExamPapersでの答案用紙の扱い

 eExamPapers jr.で作成、または開かれた答案用紙は、シェアウェアのeExamPapersでは試用期間切れの答案用紙として扱われます。

(6) その他

 カラー化、ジョグダイアル操作、ハイレゾ表示、外部メモリアクセスなどには対応していません。

 

1.8 用語説明

Paper/答案用紙
問題を管理する単位です。通常、答案用紙には複数の問題が含まれます。
Paper Details/答案用紙の詳細
答案用紙の名称、メモ情報、問題用オプションなどの情報。
 
Question/問題
問題集の問題。または、問題の解答選択肢や正解などの情報の意味でも使用。
 
Question Details/問題詳細
問題名称、正解率、答え合せの回数、答え合せの結果履歴などの情報を表示します。
 
Answer/解答
入力するまたは入力した問題の解答。
 
Right Answer/正解
問題の正解。
 
Examine/答え合せ
入力された解答と正解の比較。答え合せ実行時には、正解/不正解と正解情報が表示されます。
 
Results/成績/結果
答え合せの結果、正解率、答え合わせの回数、解答履歴などの情報。
 
Note/メモ情報
答案用紙、問題の個々に入力可能なメモ情報。メモ帳のメモとは無関係。
 
Preferences/設定情報
eExamPaper jr.の表示や動作などの設定情報。
 

[ Top Page | Index , Section Index ]

Copyright © 2004 Tatewaki System Lab. All Rights Reserved.