トップへ
概要遊び方各種設定その他FAQ


予想される質問に予め答えておきます。

ネットランキングから名前が消された。
同一の名前を使用した場合、自動的に成績が悪いほうが消去される仕様になっています。
そうでなければ、既に登録済みのデータと同一人物と思われる名前を使用していたか、
無意味な羅列に見える名前を使用していたためでしょう。
そのような場合、製作者側の管理活動で削除されてしまう危険性が高いのです。
記録を残すためには、なるべく名前らしい名前、特に全角文字の名前などを使用してください。

正式版公開までの間、ネットランキングは簡易的なネットシステムを使用しています。
そのため、制限がなく、管理はこちら側の判断で手動で行っている状況です。
管理活動として、削除や修正などが予告なしに行われることがあります。
また、システムの変更時のミスで一部のデータが欠落することもあります。
ご協力とご理解をお願いします。

ローマ字表記が自分と違う。
土筆叩のローマ字表記は、「一般的で、最も最短の表記」でされています。
しかし、画面での表記に従う必要は全くありません。(一部の入力方法を除く)
ザ行は『Z』しか使わない、という人は、画面に構わず『Z』キーを使えばいいのです。
入力済み文章に反映はされませんが、入力は認識され、受け付けるはずです。
その場に応じて、柔軟に自分の入力方法で入力していただいて構いません。

バグを見つけた。
まずは以下の質問項目をお読みください。
以下に一致しない内容の場合、報告をしていただけると助かります。

操作できなくなった。
日本語入力がオンになっていませんか?
名前入力後、或いは変換キーを押してしまった場合、この状況に陥りやすいです。
それ以外の状況であるなら、「止まった。」を参照してください。

起動しない。
『settei.ini』 をメモ帳で開き、中身を全て消してください。
或いは、『settei.ini』を削除し、右クリック→新規作成→テキストドキュメント と選択して空ファイルを作り、
ファイル名を『settei.ini』として下さい。
その際「拡張子を変えると〜」といわれますが、気にしなくて構いません。

それでも起動しない場合、次は必要なフォルダを生成する必要があります。
土筆叩.exeと同じフォルダ内に『replaydata』フォルダを、
そのreplaydataフォルダ内に『local』 『ranker』 『download』 の3フォルダを生成してください。

それでも起動しない場合、次は下記の「全画面化出来ない」を参照してください。
それでも解決しない場合、起動に必要なスペックを満たしていない可能性があります。
スペックを満たしていても起動しない場合、連絡を下さい。

全画面化出来ない。
画面がちらつくだけで土筆叩が起動しない場合、この疑いがあります。
実は、土筆叩は変則的な解像度を使用しています。
そのため、ハードとの相性によってはフルスクリーンが出来ない場合があります。
そのような場合、全画面化を解除してウインドウモードにする事で起動が可能になります。
【各種設定】の『フルスクリーン』を参考に、ウインドウモードにしてください。
なお、この場合画面が小さなものとなってしまいます。ご了承ください。

止まった。
もしこれを読めているのなら、Alt+F4で終了、
またはCtrl+Alt+Deleteで土筆叩.EXEを選んで終了させてください。
未だに、土筆叩には予測できないバグが存在します。
止まる条件がわかりましたら、報告していただけると助かります。

突然落ちた。
何か、同じことを延々と繰り返しませんでしたか?
そうでなければ、状況を報告していただけると助かります。

ゲーム画面表示が壊れている。
【各種設定】の『非線形補完への変更』を参考に、線形補完を外してください。
この結果正常に表示された画面は、少々汚い印象を受けると思います。ご了承ください。
それでも正常にならない場合、グラフィックボードとの相性が悪い可能性があります。
残念ながら、現状では改善方法が見つかっていません。

画像の表示がおかしい。
まずは、DirectXを最新版に、そしてビデオカードのドライバを最新に更新してください。
それでも改善されない場合は、根本的なエラーと言えます。
ビデオカードとの相性が悪い場合、あるいは存在しない場合、このバグが起こります。
残念ながら、現状では改善方法が見つかっていません。

文字が表示されていない。
【各種設定】の『文字のアンチエイリアスの適用』を参考に、アンチエイリアスを解除してください。

リプレイがずれる。
残念ながら、精度は十分に高めていますが、それでも完璧に再生することは出来ません。
PCのスペックの違いによるものだと思われます。
スペックの高いPCで再生すれば、より精度が高いりプレイが可能になるでしょう。

リプレイソートが正確じゃない。
名前の全角文字に対するソート機能は不十分です。ご了承ください。

リプレイデータが一覧表示できなくなった。
恐らく、リプレイデータが多すぎるのが原因でしょう。
面倒ですが、一旦replaydataフォルダの中のファイルを減らして整理してください。
解決方法を検討中です。

ゲーム画面の表示物が足りない。
恐らく、『画面表示位置』の調整で画面外に出してしまったのでしょう。
【各種設定】→『画面表示位置』で、TABキーを押して位置をリセットしてください。

ランキングの名前に余計なものが付いた。
敬称(?)をランダムで付けています。ランカーを呼び捨てでは失礼ですよね。

ランキングの文字がめり込んでいる。
仕様です。バグではありません。
たとえスコアが見にくくても、決してバグではありません。仕様です。←しつこい

評価が厳しいと思う。
ごめんなさい。 タイプ慣れした人が標準になるように評価しています。
今回のβテストのデータを元に、正式版ではもう少し精度の高い評価を出来るはずです。

土筆育成委員会って何?
このソフトを作るために集まった、RCCという大学サークルの仲間です。

なぜ土筆?
漢字を間違えてしまいました。

土筆を叩くなんて許せない。
ごめんなさい。でも土竜(モグラ)は叩くでしょう?

土筆がでかすぎると思う。
この世界の全てを私達は知っているわけではありません。
そこにあるのに、実は私達が気付いていないだけということも多々あるのです。

土筆の揺れが、長さに対して変だと思う。
気付かないで下さい。 確かに土筆の揺れの支点は位置が変です。
でも、試しに現実味があるよう背景も連動して動かしたところ、酔いそうになりました。
今の状態が限度です。

土筆が千切れている。というか不思議な動きをする。
表示位置をずらしすぎです。むしろ目の錯覚です。

所々意味がわからない。
私にもわかりません。