 |
本体 |
[数] |
: 作成する雷の数。最大値5。 |
[大きさ] |
: 雷の最初の大きさ。 |
[大きさ減少率] |
: 移動毎に雷の大きさを減少させる割合。 |
[出現位置] |
: 雷の最初に描画される位置。 |
[移動方向性] |
: 雷の上下・左右へ移動するときの方向性。 |
[最大移動距離] |
: 1回の移動における距離の最大値。 |
|
分岐雷 |
[最大分岐数] |
: 1つの雷本体における分岐雷の最大数。最大値20。 |
[分岐率] |
: 移動毎の分岐雷の発生率。 |
[本体に対する大きさ] |
: 分岐時の本体の大きさに対する分岐雷の大きさの割合。 |
[...本体の大きさ減少率] |
: 実際に分岐した分岐雷の大きさに対する本体の大きさ減少率。 |
[大きさ減少率] |
: 移動毎に分岐雷の大きさを減少させる割合。 |
[移動方向性] |
: 分岐雷の上下・左右へ移動するときの方向性。 |
[最大移動距離] |
: 1回の移動における距離の最大値。 |
|
色 |
[select] |
: 色を選択する。 |
[透明度] |
: 色の透明度。 |
[周囲描画モード] |
: なし−雷の周囲を描画しない。非常に高速。
加算−雷の周囲同士が重なったとき、色を加算する。
非加算−雷の周囲同士が重なったとき、色の濃い方を選択する。 |
|
背景の種類 |
[単一色で塗りつぶし] |
: 背景を単一色で塗りつぶす。 |
[画像] |
: 背景に画像を用いる。 |
[select] |
: 色を選択する。 |
[画像サイズ] |
: 作成する画像のサイズ。 |
[画像選択] |
: 背景に設定する画像を読み込む。BMPに対応。 |
|