基本的な遊び方

[面子、ルール選択]

ゲームを始めると、面子(メンツ)及びルールの選択ダイアログが現れます。
面子はコンボボックスをクリックして4人選んでください。初期状態で選択できる面子は以下の通りです。

・PLAYER あなたです。
・Dummy K.I. 作者の分身です。
・なきのりう とにかく鳴きまくります。
・面対子 対子や刻子が好きです。
・しゃち ノーマルな奴(?)です。
・ぴこたん 結構慎重な奴です。

[PLAYER]は一番上のコンボボックスでしか選択できません。[PLAYER]を選択した場合は、さらにユーザープレイヤーの選択が可能です。詳細は7.プレイヤー管理を見てください。一番上のコンボボックスを[PLAYER]以外に設定すると、コンピュータ同士の対戦になります。

ルールの設定を変えることで、さまざまなルールで遊ぶことができます。
ウィンドウサイズは 800x600 か 640x480 に選択することが出来ます。
これらの設定はゲーム開始時にのみ設定できます。

[場所決め]

次に場所決めを行います。4つのふせた牌の中から一つ選んでクリックしてください。あとは勝手にさいころが振られて場所が決定されます。

[捨て牌]

自分が山から牌をつもってきたら、捨てる牌を選んでクリックします。

[リーチ]

リーチをかけるときは、牌を捨てる前にウィンドウ左下の「リーチ」ボタンをクリックしてから捨てる牌をクリックします。

[ポン、カン、チー、ロン、ツモ、流し、通し]

それぞれ、必要なときにウィンドウ下部にあるボタンをクリックします。
鳴くことができる牌が現れると、いったんゲームの進行が止まりプレイヤーの入力待ち状態になります。その時は、鳴く場合は対応するボタンを、鳴かない場合は「通し」のボタンを押します。