Help for Inter@ct





1.新規に共有文書を登録したい



メニューバナーから「ドキュメント」をクリックすると、すでに登録されている共有文書の一覧と登録画面が表示されます。表示順は登録日の「降順」になります。

新規登録画面で分類を選び、タイトル、コメントを入力、公開範囲を設定します。

「参照...」ボタンをクリックし、共有文書とするファイルを選択し「登録」ボタンをクリックして完了です。

入力した情報を消したい場合は「リセット」ボタンをクリックしてください。

ページのトップに戻るHelpを閉じる




2.登録済みの共有文書を編集したい

登録済み共有文書の編集は、登録者のみ行うことができます。



修正したい共有文書を選び「編集」ボタンをクリックします。

共有文書の詳細情報が表示されますので、編集したい箇所を訂正し「修正」ボタンをクリックして完了です。

ドキュメントを削除したい場合は、「削除」ボタンをクリックしてください。

ページのトップに戻るHelpを閉じる




3.登録済みの共有文書を閲覧したい



メニューバナーから「ドキュメント」をクリックすると、共有文書の一覧が表示されます。

「次へ」「前へ」ボタンをクリックすると、5件単位でページが移動します。

タイトルをクリックすると、文書ファイルを閲覧できます。

■ブラウザ゙内で表示:閲覧したい文書のタイトルを左クリックします。
■文書をダウンロード:ダウンロードしたい文書のタイトルを右クリックします。

ページのトップに戻るHelpを閉じる




4.共有文書の検索がしたい

■ 分類名検索(文書分類項目の変更は管理者権限を持つユーザーが行います)



分類名を指定し「検索」ボタンをクリックすると、選択した分類に該当する共有文書が表示されます。

■タイトル・コメントのキーワード検索



タイトル、コメント欄にキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックすると、入力キーワードを含む文書の一覧を検索することができます。

■新着検索



新着のみのチェックボックスにチェックをし「検索」ボタンをクリックすると、新着のドキュメントのみ表示されます。

ページのトップに戻るHelpを閉じる


 

Help for Inter@ct