♪遊び方


 

■ゲームのルール

 [↑][↓][←][→]キーで主人公を操作し、画面上に散らばっているお菓子を全て集めるとステージクリアです。

 お菓子を取るためには邪魔なブロックをどかさなければなりません。ブロックは押すことができます。しかしながら押そうとする進行方向に邪魔なもの(壁、他のブロック、お菓子、 もう一人の主人公キャラなど)がある場合、動かすことができません。また、ブロックは引くことはできません。

 ブロックを押すと、面上に存在する同じ色のブロックが一斉に同一方向に動きます。一見動かせそうに見えるブロックでも、思わぬ場所に邪魔なものが存在し、動かすことができない場合があり、注意が必要です。

 主人公が二人登場する面では、[SPACE]キーまたは[Enter]キーにより操作するキャラクタを交互に切り替えることができます。一人では動かせないブロックも、二人を操作すれば動かせるかもしれません。片方のキャラクタを操作している最中、もう片方のキャラクタはその場で休んでいます。

 

 

 

■キー操作

・タイトル画面時
 [SPACE]または[Enter]:決定、ステージセレクトへ

・ステージセレクト画面時
 [↑][↓][←][→]:ステージ選択
 [SPACE]または[Enter]: 決定、ゲーム開始

・ゲーム中
 [↑][↓][←][→]:主人公操作
 [SPACE]または[Enter]:操作キャラクター切り替え
 [B]:一手戻る
 [X]:ギブアップ

 ※直前に押したブロックを[B]ボタンで一手だけ戻すことが
 可能です。操作を誤った場合のやり直しにご利用下さい。

・クリア、ギブアップメッセージ表示時
 [SPACE]または[Enter]:ステージセレクトへ

・常時
 [ESC]:アプリ終了
 [F1]:ヘルプファイル
 [F2]:クイックヘルプ
 [F5]:バージョン情報

 ※画面最大化時に右上に表示される「通常化マーク」
 クリックすると、通常化できます。

 

 

■ステージセレクト画面

 全32面です。左半分の「ひとりで」は主人公一人を操作して解き進めるモード、「ふたりで」は主人公二人を操作して解き進めるモードです。

 各ブロック4つのステージのうち3ステージをクリアすると、次の4ステージが遊べるようになります。

 例えば、最初は Stage1〜4までしか遊べません。しかしこのうち3つの面をクリアすると、Stage5〜8が選択できるようになります。

 クリアした面は自動的にセーブされ、アプリケーションを終了しても次回起動時に続きから遊ぶことができます。

 



[前へ] [戻る] [次へ]