---初めに読んでください---

□ QUICK NAVI とは

Internet Explorerの検索バーを利用するRSSリーダー&メタサーチエンジンです。

ソフトのインストールは 不要で、Internet Explorerのレジストリの一部を変更するだけで検索バーがRSSリーダー&メタサーチエンジンに切り替わります。

□ 動作環境

 Internet Explorer5.5以上で動作確認できております。
 Netscape、Opera等のブラウザでは動作しません。
 また、IEコンポーネントを利用したブラウザでも動作しません。(IEの検索バーが利用できるものに限ります。)
 Jwordがインストールされている場合は削除してください。


□ インストール方法

 Internet Explorer5.5以上でこのReadMe.htmを見ている方は
 すでに、IEの検索バーが変わっていると思います。ただし、デフォルト(既定)にはなってません。

 変わってなければ動作しない環境にあると思われます。
 また、IEコンポーネントを利用したブラウザでも動作しません。(IEの検索バーが利用できるものに限ります。)
 Jwordがインストールされている場合は削除してください。
 削除方法として コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から削除できます

 インストールは「quicknavi_setup.reg」をダブルクリックで完了です。
 アンインストールは「quicknavi_uninstall.reg」をダブルクリックです。

 だたし、レジストリ変更によって問題が生じても一切責任を負いません。



ここで「はい」をクリック


ここで「はい」をクリック





□ [用語] RSS(Rich Site Summary)

 RSSで記述された文書には、Webサイトの各ページのタイトル、アドレス、見出し、要約、更新時刻などを記述することができる。RSS文書を用いることで、多数のWebサイトの更新情報を統一的な方法で効率的に把握することできる。
 指定したサイトのRSS情報を取り込んで更新状況をまとめたWebページを生成するアンテナ(巡回)ソフトや、デスクトップに指定したサイトの更新情報を表示するティッカーソフトなどが開発されている。また、ニュースサイトや著名なウェブログなどでは、更新情報をRSSで公開するところが増えている。 (e-wordより抜粋)


□ [用語] メタサーチ(metasearch)

 複数のサーチエンジンを横断的に検索するシステムのこと。単に検索キーワードを複数のサーチエンジンに渡し、複数のフレームやウィンドウに個別に検索結果を表示するものから、検索結果を独自に分析して分かりやすい形で出力するものまで、いくつかの方式がある。
 キーワードを1ヶ所に入力し、各サーチエンジンに対応した検索ボタンをクリックすると、選択したサーチエンジンから検索結果が返ってくるという形のサービスが多い。マイナーな事柄についての検索など、サーチエンジン1つでは見つけにくいデータを手軽に検索できるというメリットがある。 (e-wordより抜粋)






(C) 2004 QUICK NAVI All Rights Reserved.
info@quicknavi.com