[ホームページ] | [ソフトウェア掲示板] | 更新 2004.08.25

Auto Bridge 1.04

<シェアウェア>
オートブリッジ Ver 1.04  [ダウンロード]

CADで作成された紙器抜型図面に、ブリッジを入れるソフトです。
対応OS: Windows 95/98/Me/NT/2000/XP

VB6ランタイムが必要です。
対応データ形式 : DXF(Drawing eXchange Format) の、2次元(X,Y)データ


Auto Bridge とは?

 

使用前 自動的にブリッジを入れることが出来ます。 使用後

一般的なCADで紙器抜型図面を描くことは可能ですが、汎用CADは抜型特有の機能である「ブリッジ」という概念を持っていないため、自動でブリッジを入れることが出来ません。このソフトは、ブリッジの無い図面に、自動でブリッジを入れるためのソフトです。

データはDXF形式ですので、ほぼすべてのシステムでご利用になれます。


インストール

  1. あらかじめ「VB6.0ランタイム」をインストールしておく必要があります。
    http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/runtime/by_trend.html
    などからダウンロードできます。

  2. 「abri104.exe」が実行ファイル本体です。フォルダの外に出して、適当な場所へ置いてください。
    ショートカットを作ってスタートメニューに入れておくと便利です。


使い方

  1. 「abri104.exe」をダブルクリックすると起動します。

    設定画面

  2. ブリッジ条件を設定します。必要に応じて、各数値を変更してください。

    幅………ブリッジの幅を入力します。初期値は 5mm です。

    なし……この値より短い直線には、ブリッジが入りません。
    1………この範囲の長さの直線の中央に、ブリッジが1つ入ります。
    2………この範囲の長さの直線に、ブリッジが2つ入ります。
    3………この範囲の長さの直線に、ブリッジが3つ入ります。
    4………この範囲の長さの直線に、ブリッジが4つ入ります。
    5………この値より長い直線には、ブリッジが5つ入ります。

    ※なお、ブリッジ2か所の場合のみ、ブリッジを入れる場所を直線の端からの距離で指定できます。

  3. 実行ボタンをクリックします。

  4. ブリッジを入れたいDXF形式ファイルを選択して「開く」をクリックします。

  5. ブリッジが入ったあとのファイル名を入力して「保存」をクリックします。

  6. 一瞬にして、ブリッジが入ったDX形式Fファイルが自動的に作成され、プログラムは終了します。

  7. 作成されたDXF形式ファイルは、各種CAD、レーザーカッターなどに利用できます。


ご感想・ご要望

多くのご意見をお寄せいただきまして、誠にありがとうございます。引き続きぜひ Auto Bridge 1.02 をご使用になりましたご感想やご要望などをお寄せ下さいます様、お願い申し上げます。お気軽にどうぞ。仕事の合間を縫って、少しづつですが常に改良しております。バグのご報告なども歓迎いたします。

掲示板 : http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=ravility
e-mail : hi@poc.jp

作者: 川野光里



ご使用にあたって

このソフトはシェアウェアです。どなたでもご使用できます。複製・配布もご自由にどうぞ。このソフトをお気に入りいただき、継続して30日以上ご使用になられる方は、使用料\3,000を下記口座までお振込み下さいますよう、お願い申し上げます。

 


ユーザー登録

新しい物好きの方、好奇心旺盛な方、このソフトの出来に今ひとつ不満がある方、その他の皆様へ、ユーザー登録のご案内です。

を本文に、件名に「AutoBridge登録」と記入したメールを hi@poc.jp までお送り下さい。もれなく、バージョンアップ・私の新作ソフトのお知らせをメールにてお送りいたします。登録はもちろん無料です。お送りする頻度は、年3回程度です。

※ ユーザー登録は任意です。
※ 登録を削除したいときは件名を「削除」として hi@poc.jp までお送り下さいませ。

 


ご注意

プログラムの不具合などによりいかなる損害が発生しても、作者は一切責任を負いません。



アンインストール

  1. 「abri104.exe」をごみ箱へドラッグ&ドロップすると、アンインストールされます。
    (このソフトはレジストリの改変等、システムの変更を一切行っておりません)

更新履歴

日付 更新内容
2003.11.19 Auto Bridge Ver 1.00 を公開。
2003.12.14 Auto Bridge Ver 1.01 を公開。
条件「ブリッジを5つ入れる」に該当するデータが化けてしまうバグを修正しました。
2004.02.19 Auto Bridge Ver 1.02 を公開。
ブリッジ条件初期値を変更しました。
2004.04.20 Auto Bridge Ver 1.03 公開。
複数のレイヤーに対応しました。
2004.07.16 Auto Bridge Ver 1.04非公開版
条件「ブリッジを5つ入れる」に該当するデータが化けてしまうバグを、今度こそ修正したような気がします・・・(^^;
2004.08.25 Auto Bridge Ver 1.04公開版
データの整合性を高めました。

[ホームページ] | [掲示板に感想を書く]