トラブルシューティング


何らかの問題が発生した場合には、この項目を参照していただくことで解決する参考となります。

根本的なプレイヤー症状

Q:プレイヤーが起動しない

データの破損による起動不可能状態、他のソフトウェアがCPUを占有しているため起動しにくい状態の場合があります。OSの再起動やドライバーの更新、OSのリカバリ(再インストール)の必要があります。

Q:ランタイムエラーが出ます。

環境に何らかの不具合(ハード・ソフト・ドライバ)があると思われます。相性や一部のウィンドウズの重要DLLが古かったりする場合が多いです。ウイルスへの感染の場合もあります。IEやDirectXの最新版を導入したりドライバーを新しくすることや、OSのリカバリが必要な場合もあります。

Q:範囲・一般保護エラーが出ます。

セーブデータを読み出すときや起動時であれば、ファイルが損傷している可能性があります。また、製作者側の不具合の場合もあります。

Q:「ファイル〜〜がありません。」というエラーが出る。

データが損傷しているか、または本当にそのデータがない場合があります。損傷でない場合は、インストールミスやウイルス等によるゲームデータの削除・損傷、製作者側の不具合等の様々な可能性があります。

Q:「スキャンラインの範囲を超えました」エラーが出る。

ファイルが破損して読めない、もしくはプログラムの欠陥によるものだと思われます。ファイルの損傷がない場合は、開発者に問い合わせてください。

Q:CD等の読み込み専用ドライブで起動できない。

ADVRUNはハードディスク上で動作するように設計されています。CD/DVDデバイス上での動作はできません。

入力系トラブル

Q:ジョイスティックが十字キー以外使えません。

ジョイスティックの設定データを指定していません。自分のジョイスティックに対応しているデータを指定してください。

Q:ゲーム中に突然ジョイスティックが振動します。

演出効果のひとつです。

Q:選択肢での選択で選択が永久ループしてしまいます。

アナログタイプのジョイスティックには対応していません。アナログタイプの場合はアナログモードをオフにするか、取り外して下さい。

Q:ジョイスティックが動きません。

ジョイスティックが複数セットされている場合、一番最初に認識されたジョイスティックを利用する設定となっています。また、設定データを確認することや、ジョイスティックがデジタル入力であることを確認してください。アナログタイプには未対応です。

Q:マウスのカーソルが消えてしまいます。

A:30秒以上放置されると自動で消えます。少しでも動かすと表示されます。

音声・音楽・効果音のトラブル

Q:音楽CDが鳴らない。

複数のCD/DVDドライブの場合プレイヤーが自動的に全ドライブのチェックを行い、ゲームの音楽CDを検索しますが、検索できない場合は手動で指定しなければなりません。設定ウィンドウにドライブを指定できる項目がありますのでそれで設定を行ってください。また、アナログ再生の場合はラインアウトなどをきちんとつないでおく必要があります。またドライバのバージョンを確認してください。

Q:音楽・音声・効果音が正常に再生されない。(鳴らない・止まるなど)

DirectSound関連とハードウェアのPCM音源との間で相性問題が発生している場合があります。また、ボリュームがミュートになっていないか確認してください。また、ドライバーの不具合の可能性がありますので、最新のドライバーに変更して下さい。

Q:音楽や効果音が再生されているとき、強力なノイズが入る。

マシンパワーが高負荷な場合、音系のソフトならばどれでもサウンドドライバが暴走してノイズが入ることが一部のサウンドカードにあるようです。ただし、それはサウンドドライバとハードウェアが異常に動作しているためです。対策としては、ハードウェア(サウンドカードを交換する)を変更するか、ドライバの更新が必要となります。こちらでは、Creative/Realtek社のPCI128互換サウンドチップオンボードタイプのマザーボードで、この症状を確認しています。
また、サウンド設定のアクセラレータをオフにしたりすると改善される場合があります。

Q:音楽や音声などが途切れ途切れになる。

マシンが高負荷な状態にあり、正常に音楽を再生できないと思われます。必要スペックを満たしているか、他のソフトウェアが暴走していたり高負荷な状態にないかどうかチェックしてください。 また、サウンド設定のアクセラレータをオフにしたりすると改善される場合があります。

Q:OggVorbisの再生で頭にノイズが入ったりする

マシンパワーが足りない場合や他のアプリケーションがCPUを使用していると起こる障害です。この場合、「音声の先読みをしない」に設定すると改善されます。先読みをしない場合は、発音が若干通常より遅れてしまいますがしっかりと再生が可能です。

グラフィック・画面のトラブル

Q:処理が非常に遅いです。

推奨の最低スペックギリギリのマシンの場合は速度が遅い場合があります。他のアプリケーションを終了したりCPUの制御を最大にしてゲームにCPUパワーを有効に使えるようにしてください。

Q:画面が表示されない。

グラフィックドライバが正常に動作していない恐れがあります。プレイヤーはGDI(ウィンドウズの基本機能)で表示していますので、画面が表示されないことはまずないと思われます。

Q:画像のグラデーションがザラザラしている。

画面のグラフィック設定が、16ビット(HighColor)以下になっています。コントロールパネルの画面の設定で画面の色を24ビット(フルカラー・TrueColor)以上の色数に変更してください。

Q:画面のエフェクトがガクガクしてスムーズでない。

推奨レベルのマシンよりも高い性能のマシンであるときは、他のアプリケーションソフトがCPUパワーを多大に消費している可能性があります。そのアプリケーションソフトを終了させたり処理を停止させることでゲームの動作が快適となります。

Q:JPEGエラーが出ました。

以下を参照してください
#36 Output file write error --- out of disk space?
エラーコード#36 書き込みエラーです。空き容量はありますか?
#51 JERR_NO_QUANT_TABLE: Quantization table 0x%02x was not defined
量子化テーブルのX番が定義されていませんのでエラーです。つまりJPEGファイル自体が壊れているかおかしいです。
#52 File is not a JPEG-File (for example if you try to read a GIF as a JPG)
ファイルがJPEGではありません。(たぶん、君はGIFをJPEGとして読み込ませようとしているんじゃないか?)
#53 JERR_OUT_OF_MEMORY: Insufficient memory (case %d)
メモリーが不十分です。
#60 JPEG file is incomplete
JPEGファイルが、完全じゃありません。つまり、後ろが切れてなくなってます。
#67 JPEG file is incomplete (like #60 - don't know where the difference)
JPEGファイルが、完全じゃありません。ただし、エラーコード60番とはちょっと違っていて分かりません。

Q:マルチディスプレイで正常に、フルスクリーン化されない

一部のビデオカード・モニターでは、解像度の変更が出来ない場合があります。マニュアルを確認の上、設定や仕様をご確認下さい。

アップデート系のトラブル

Q:アップデートパッチを当てたら、既読部分がかなり変わってしまった。

既読部分はアップデート前のデータ用の既読となっています。スキップ中に止まってしまいますがご了承ください。

Q:アップデートパッチを当てたら、セーブデータでエラーが出るようになった。

プレイヤー・スクリプトのバグですので、製作者に不具合のご連絡を下さい。

Q:プレイヤーをアップデートしたら動かなくなった。

プレイヤーのバージョンと、対応製品情報をご確認ください。また、ADVRUN公式ページのプレイヤーではなくゲーム制作元のプレイヤーをご使用下さい。