注意事項・免責事項等
●本ソフトウェアを修正、リバース・エンジニア、逆コンパイル、逆アセンブルしたり、または本ソフトウェアによりアイデアを得て派生ソフトウェアを制作することはできません。
●特に、派生ソフトウェアとは、同じような機能を、類似した設計技術のもとで作成されたソフトウェアの事を言います。ソフトウェアというものは、著作物であり、出版物や音楽作品などと同じく、著作権という物が存在します。プログラムに関しても、著作権が認められており、表現方法が同じであれば著作権法に基づく処分を請求する事が出来ます。表現方法が同じとは、すなわち類似した設計技術のもとで作成された同等の機能を持つソフトウェア、と言う事になります。
●一ライセンスにつき一名のみ使用することが出来ます。詳しいことは「お支払いについて.txt」をご覧下さい。
●ソフトウェアの配布は自由ですが、シェアウェアという位置付けですので不正利用の助長は辞めて下さい。配布の際はアーカイブファイルのままでお願いします。
●ユーザーサポートは正規ユーザーに対してのみ行います。機能追加等のアイデアに関してはどんどん送ってもらって結構です。アイデア大好きです。
●著作権表示の改変・削除を禁じます。
●本ソフトウェアを他のFTPサイト、または雑誌、CD-ROM等に掲載する際には、事前に了解を得る必要があります。(<nao@x.age.ne.jp>までE-mailでご連絡を下さい。)
著作権について
本ソフトウェア、及びドキュメントに関する所有権、知的財産権その他一切の権利は、すべて作者にあります。
動作環境
OS Windows 2000、Windows XP のみ動作します。
Windows 98、Windows ME では動作しません。