1. はじめに 2. ファイルの構成 3. Sora.exe の簡単な説明 4. Mimi.exe の簡単な説明 6. 注意と免責 7. Q&A |
このたびは「そらみみ」をご利用いただき,まことにありがとうございます. 当ソフトウェアは「MP3をBGMとしてランダムに流す」と云う機能に特化したMP3プレイヤです. MP3の再生には,DirectX8の機能を利用しているので,8以降のバージョンのDirectXがインストールされた環境でなくては動きません. あらかじめご了承ください. |
「そらみみ」は以下に示す2種類のアプリケーションで構成されています. Sora.exe 読み込んだMP3群をランダムもしくは順番に再生するアプリケーションです.Mimi.exe Sora.exe で使用する *.msl ファイルを作成するアプリケーションです.以上のアプリケーションのほかに,次のようなファイルが重要になってきます. system.ini Sora.exe や Mimi.exe の各種設定を保存したファイルです.*.msl Sora.exe で再生したいファイルのリスト,および,各曲の重みが記録されたファイルです.history.txt Sora.exe で再生したファイルのアドレス,再生回数,最後に再生した日付を記録しているファイルです.$music_list $tmp $tmp.msl Sora.exe で曲を再生中に作成されるファイルです.Sora.exe の起動中は消さないで下さい.history.msl ヒストリー再生を行った場合に作成されるファイルです. |
Sora.exe は読み込んだMP3群をランダムもしくは順番に再生するアプリケーションです. ■曲を再生する Sora.exe を起動すると,タスクバートレイに■再生方法を変える 再生方法は,メニューの「設定」->「再生方法」によって変更可能です.■起動時に最後に演奏したリストを自動的に演奏する 「設定」の「自動演奏」にチェックを入れてくださいその他の機能については,特別変わったものはない筈なので,説明を割愛させていただきます. |
Sora.exe で使用する演奏ファイルリストを作成するアプリケーションです. ■ファイルを追加する ファイルリストに新たに音楽ファイルを追加する方法には,■曲の重みを調節する 各曲の重みはランダム再生時に重要になる指標で,1〜5の5段階があり,この値が大きいほど再生されやすくなります.基本的にしごく単純な操作ばかりなので,他の部分に関しては説明を省略させていただきます. |
このソフトが原因で生じた全ての不利益に対して作者は一切責任を負いません.全ては使用者の責任の元に行ってください.このことに同意できない場合は,このソフトを使用しないでください. もっとも,一切サポートをしないという意味ではないので,何か問題があるようでしたら御一報いただければ善処するなり,おとなしく頭を下げるなり,他人に責任をなすりつけるなりします(一切関知しないという選択肢は極力使用しません). ちなみに連絡先はXiaochan@infoseek.jpです. |
Q. アンインストールする時はどうすればよいのですか?
もしも .msl と Sora.exe の関連付けを行っている場合は,上記の方法で関連付けを外してください.Q. 動きません DirectX のバージョンは 8.0 以降ですか?まずはそこを確かめてください.Q. Windows3.0で動きますか? Q. Windows3.1で動きますか? Q. Windows95で動きますか? Q. Windows98で動きますか? Q. WindowsMeで動きますか? Q. WindowsNT3.1で動きますか? Q. WindowsNT3.5で動きますか? Q. WindowsNT3.51で動きますか? Q. WindowsNT4.0で動きますか? Q. Windows2000で動きますか? Q. WindowsXPで動きますか? Q. WindowsCEで動きますか? 当方はWindowsXPしか持っておりませんので,他のバージョンの Windows については分かりかねます.Q. MP3以外のフォーマットには対応していないのですか? 今のところ,MP3以外のフォーマットには未対応です.Q. 曲の重みが反映されていないような気がします Q. 流れる曲に偏りがあるような気がします とりあえず,Sora.exe のメニューの設定をみて,ランダム再生にチェックが入っているかどうかを確認してください.Q. 情報ウィンドウのサイズを変更したい system.ini をメモ帳で開いて、 |