さらに使いこなす

なんだか、段々ヘルプファイルの域を越えて来ました。。。

例えば、<IMG SRC="001.gif">というタグは、"001.gif"というファイルを表示するように命令しています。
ところが、同じフォルダに置かないと、この"001.gif"がどこにあるか分からないので、表示出来ません。
画像とHTMLファイルを別のフォルダに置きたいとき、さぁ困った。

そんなときは、場所を指定してやりましょう。
HTMLファイルを「website」フォルダに、その中に「gazou」フォルダを作ります。
そして、「gazou」フォルダに"001.gif"を突っ込んだら、準備完了。さっきのタグをこうしてやります。
<IMG SRC="gazou/001.gif">
SRC属性の指定に「gazou/」と足すだけ。これで場所の指定をしていることになります。

ではでは、「website」フォルダにもう一つ「html」というフォルダを作り、その中にHTMLファイルを入れたい時は?
これは、一回「html」フォルダから「website」フォルダに戻り、「gazou」フォルダに行きます。こうしてやります。
<IMG SRC="../gazou/001.gif">
「../」で、1個上のフォルダに行くことが出来ます。
二個分上に行きたい時は「../../」でいけますし、「gazou」フォルダに「BGM」フォルダがあるときには、「gazou/BGM/」でOKです。
これは、HTMLファイルでもMIDIファイルでも通用する手ですので、覚えておいて損はありません。