項目の説明

ファイル(F)や、編集(E)の部分は飛ばします。
これらは普通のメモ帳と変わりません。タグ(T)の部分だけ説明します。

・基本設定
そのページのタイトル、著作者等の設定をします。
新規ページを作る場合、まずこれで設定を行ってください。
なお、基本設定をすると、そのファイルの内容は全て書き換えられます。注意してください。

・見出し
見出しを設定します。例えば、このページの一番上に書いてある「項目の説明」というのも見出しで設定しています。

・フォントの設定
文字のサイズや、字体、色を変えます。
「対象となる文章」欄に、それを適用したい文章を書いてください。

・文字装飾
文字を太字にしたり、文字に下線を引いたりします。
「対象となる文章」欄に、それを適用したい文章を書いてください。

・上付き、下付き文字
上付き文字や下付き文字を作ります。
通常、上付き文字下付き文字

・テキストスクロール
スクロールする文字を作ります。
IE専用です。

・表
表を作ります。
<TD>〜</TD>の中に内容を入れてください。

・画像挿入
画像を挿入します。
挿入したい画像ファイルは、必ず同じ場所(フォルダ)に置いて下さい。

・ハイパーリンク
リンク(クリックすると違うページに飛ぶ機能)を設定します。
飛ぶ先のファイルは、必ず同じ場所(フォルダ)に置いて下さい。

・境界線
境界線を作ります。 このような線になります。
・メモ
実際には表示されないコメントを作ります。
編集時に、どういうものなのか書いておくと便利です。

・BGM
BGMを設定します。
あまり重いファイルを指定しないようにして下さい。
BGMのファイルは、必ず同じ場所(フォルダ)に置いて下さい。