背景を決める!

これまでタグ、属性、リンクなど勉強してきたわけですが、
どこのホームページを見ても壁紙があったり、背景に色がついていたりととても綺麗ですよね☆




まず、コンボボックスを下の方にある「html定義」にしましょう。

html定義
ヘッダ
タイトル
ボディ

見たことのあるものが出てきましたね^^
これはこのソフトが初期設定のときに表示してくれるタグばかりです。
今回使うのは「ボディ」の属性なので「ボディ」を選択して下のボックスに属性を表示させてください。

あと、ボディの属性を変更するのであらかじめ

<ボディ$背景色=rgb(255,255,255)$文字色=rgb(0,0,0)> を消して
<ボディ>
としておきましょう。

ここでは背景色を変えてみます♪
「<ボディ」と「>」の間にキャレットをもってきて、ボックスから「背景色」を挿入!
色を聞かれるので適当な色にします。(ここでは赤紫?にしてみます。)



<html定義>

  <ヘッダ>
    <タイトル>ここにタイトル記入<&タイトル>
  <&ヘッダ>

  <ボディ$背景色=#FF80FF>

<段落$寄せ方=中央>

   <太文字><斜体> はじめまして<&斜体>☆<&太文字><改行>
    頑張ってホームページを作っていきたいです。

<改行><改行>

<フォント$色=#FF0000$サイズ=5>内容は<アンカー$リンク=nikki.html>日記<&アンカー>にする予定です。<&フォント>
<改行>
<アンカー$リンク=http://www.google.co.jp/> 検索サイトならgoogle<&アンカー>

<&段落>

  <&ボディ>

<&html定義>
 
 
表示結果

どうですか?ちゃんとできましたか??
「背景色」以外に「背景画像」「文字色」「リンク色」「アクティブ色」「訪問済み色」がありますね。
分かりにくいのだけ説明すると
「リンク色」は、1度も行ってないリンクに対する色
「アクティブ色」は、クリックしたリンクに対する色
「訪問済み色」は、行ったことのあるリンクに対しての色です。
あと、「背景画像」には画像のアドレスを指定すればOKです!
では、他の属性も使ってさらに色をつけてみましょう。


<html定義>

  <ヘッダ>
    <タイトル>ここにタイトル記入<&タイトル>
  <&ヘッダ>

  <ボディ$背景色=#FF80FF$文字色=#FFFF00$リンク色=#8000FF>

<段落$寄せ方=中央>

   <太文字><斜体> はじめまして<&斜体>☆<&太文字><改行>
    頑張ってホームページを作っていきたいです。

<改行><改行>

<フォント$サイズ=5>内容は<アンカー$リンク=nikki.html>日記<&アンカー>にする予定です。<&フォント>
<改行>
<アンカー$リンク=http://www.google.co.jp/> 検索サイトならgoogle<&アンカー>

<&段落>

  <&ボディ>

<&html定義>    
 
表示結果

ちょっと色を分かりやすくするために「フォント」のところをいじってます^^;
色のセンスについては何も言わないでくださいね。。。
色が変わってるのと変える方法を理解するのが目的ですから(言い訳)
まぁ、こんな感じでホームページを作ってみてください^^
もっと分かりやすく解説してるページはネット上にはあると思うので
それを参考にしてみてもいいですね。


次はまだ工事中(予定はテーブル&フォーム)
戻る