◇インフェリアスカイSPECIAL

制作・著作 clean_ship
素材著作権株式会社エンターブレイン(素材一部加工)
音楽素材に関しては、作曲者の方々に著作権があります。
♪track_5.mid   :天沼 孝行様
♪drive_55.mid   :大嶋 啓之様
♪int02.mid     :島崎 浩一様
♪空落ちる日.mid  :柳沢 英樹様
♪bom31_b.wav   :おさびし ゆうき様
制作ツール シューティングツクール95
ジャンル 横画面横スクロールシューティングゲーム

 

◇動作環境

OS windows95/98/2000/Me/XP
CPU 90MHz以上
グラフィック 解像度320*240以上かつ32678色表示
メモリ

16MB以上

DirectX バージョン5.0以上

ゲームパッドの使用を推奨します。

 

◇操作方法

方向キー カーソル選択、自機の移動
Shiftキー 選択事項の決定
Zキー ショット、ため撃ち
Xキー 後方ショット
F1キー ポーズ
F2キー スクリーンモード変更(ゲームはリセットされます)

 

◇自機選択

ゲームを開始する前に自機を選択します。
ため撃ち兵器とショットの機能が変わります。

タイプ1 ショットは単発で発射します。
ため撃ちと連射を使って戦ってください。
自機の移動速度が非常に速くなっています。
(慣れないうちは敵などに自ら突っ込むかもしれません)
後方ショットは斜めをカバーできます。
また、敵を倒した時にコンボボーナスを獲得できます。
タイプ2

ショットは複数発射し、連射によって前方に広がります。
反面、移動速度は遅くなります。
後方ショットも真後ろしかカバーできません。
敵を倒した時のコンボボーナスも皆無です。
このタイプでは、ため撃ちの必要性をあまり感じられないので、
コンボボーナス皆無の措置を取らせていただきました。

迎撃レーザーシステム [Intercept Laser System]
自機の上下前方に敵を貫通するアーク(弧状)レーザーを展開、
連続して攻撃します。
威力はショットよりも幾分か高く、連射性能に優れるので
大量の敵を素早く破壊できるのが特徴です。
しかし、真正面はカバーできないという弱点があります。
波動砲 [Wave Motion Canon]
自機の前方に波動砲を3連射します。
波動砲の威力は最強で、敵を破壊しながら貫通します。
ただし、広範囲をカバーできないという点で劣ります。
ブルーイレイサー [Blue Eraser]
通称“青消しゴム”。
自機周囲に青いリングを発射します。
リングは短時間留まり、連続してダメージを与えます。
また、唯一敵弾消去が可能な武器なので、防御にも使えます。
威力はショットよりも低いですが、敵集団の中央で使い、
じわじわとダメージを与えて殲滅することもできるでしょう。

 

◇ゲーム画面

自機 [Axis-03]
プレイヤーが操る機体です。
残機 残機をマーカーで表示しています。
スコア現在のスコアです。
ハイスコア 最高スコアの記録です。
ためゲージ Zキーを押し続けることで、ゲージがたまります。
ゲージが満タンの状態でキーを離すことで、ため撃ち兵器を使えます。
コンボレート

敵を倒すとコンボレートが上昇します。
上昇したコンボレートはステージクリア時に1コンボ1000点の
ボーナスとして扱われるほか、コンボボーナスにもなります。
自機タイプが1の場合、敵を倒した時点でコンボ*10点の
コンボボーナスが加算されてゆきます。
ミスした時点でコンボレートは0になってしまいます。

アイテム ゲーム中、三角形のアイテムが飛来します。
このアイテムを取るとコンボレートが15上昇します。
出現後しばらく自機を追尾します。

 

◇スクリーンショット


[AREA1]練習用ステージです。

[AREA2]市街戦です。

[AREA3]夜の街です。難易度は高いです。

[AREA4]最も長く、難しいステージです。

 

◇ゲームの遊び方

ショットや後方ショット、ため撃ちなどを活用して全4ステージを攻略する、
横スクロールシューティングゲームです。
自機に敵や敵弾が接触するとミスとんり、特定の位置まで戻されます。
自機のストックがなくなるとゲームオーバーです。
その際、2回までコンティニューできます。

なお、このゲームにはボス戦がありません。
また、ゲームのテンポや武器威力の兼ね合いから、ボスを排除させていただきました。
(本当は何らかの形でボスを登場させたいのですが)

 

◇攻略のコツ

稼ぎ方 敵の行動には、効果的な稼ぎ方を導き出せるものもあります。
敵に応じた対応の仕方で稼ぎましょう。
動かない 敵は主に自機に向かって敵弾を発射します。
慣れないうちは、その性質を利用して敵弾をおびき寄せ、
空いたスペースにうまく逃げ込みましょう。
撃ちわけ ほとんど弾を吐かない敵はすぐに倒してレートを上げ、
弾を大量に吐く敵機でかすりボーナスを稼ぐとよいでしょう。
もちろん例外もあります。
マズルの威力 ショット発射時に出るあの光を、マズルフラッシュといいます。
マズルフラッシュにも攻撃判定があり、威力は最強です。
後述のクイックショットを狙うなら抜群の効果を発揮します。
ただし、射程が極端に短い上に判定が一瞬ですので、
死と隣り合わせのリスクを背負うことになります。
判定時間が長いタイプ2で練習するといいかもしれません。
後方ショット 自機の背後に回りこむイヤ〜な敵、画面後方で待機していると、
体当たりを受けて確実に死にます。
後方ショットをうまく利用して、背後に回った敵を攻撃しましょう。

 

◇ゲームシステム

コンボボーナス 自機タイプ1のみに適用されるボーナスです。
敵を倒したりアイテムを取ったりするとコンボレートが上昇し、
敵破壊時にコンボレート*30点が加算されます。
ノーミスボーナス ノーミスでステージクリアすると、
クリアボーナスに100000点が追加されます。
クイックショット 敵が出現してから、弾を撃つまでに破壊すると
8倍の点数を獲得することができます。
かすりシステム 敵弾にかすることによって、コンボボーナス分の点数を
獲得することができます。
点数成長は1000点までです。
ミス時にもかすり判定が残る不具合については、
仕様上改善することができません。
ご了承ください。
ハイショット タイプ1の機体でショットを連射していると、
パワーアップして、強力なハイショットを使えるようになります。
後方ショットやため撃ち、ミスでリセットされます。
ニュー波動砲 波動砲が連射でなく、3方向に拡散するようになりました。
かなり強力ですので、難しいと感じる方はぜひどうぞ。
敵配置変更 敵の配置を一部変えてあります。
敵行動変更敵の行動を一部変えてあります。
敵弾角度 ランダム弾の角度幅を小さくしてあります。
クリアボーナス ステージクリア時に、コンボレート*500点が一瞬で加算されます。
次のステージにスムーズに移行できます。
エリアセレクト

1面クリア時に、次の面を選択できます。
SCORE ATTACKを選択すると、スコアが0になり
ステージ別スコアアタックにチャレンジできます。
EXITを選択すると、タイトル画面に戻ります。

 

◇要点まとめ

高得点を獲得するには?

1.敵が弾を撃つ前に倒す
2.レートを上げる
3.敵弾にかする
4.死なない

1と3は矛盾していますが、レートが100以上になったら
敵弾かすりに移行するといいでしょう。

死なないためには? 自機の当たり判定は中心部の点です。
すさまじい攻撃も自機をチョンと動かせば、
避けられることも多いのです。
とりあえずクリアするには? タイプ2がおすすめです。
後方ショットも適宜利用しましょう。

 

◇敵スコア

通常スコア/クイックショット

紫色の丸いやつ

200/1600

ランダム3連射する横長 300/2400
狭角3way弾放ってから3連射する横長400/3200
そのまま前進していく横長 100/800
前方3way弾放ってから自機狙い弾撃つやつ 700/5600
ランダム弾や自機狙い弾を大量に乱射するやつ 900/7200
5way弾を4連射する青っこいの 1200/9600
加速して自爆するやつ 2500/20000

 

◇SPECIAL版について

いわゆる“2週目”のようなバージョンです。
敵弾は速くなり、弾数も圧倒的に増えています。
難易度は狂っていると言っても過言ではないでしょう。

 

◇連絡先

ご意見ご要望、ご感想やバグ報告はこちらまでどうぞ。

ホームページ タンジェントシータ
メールアドレス shoot555@hotmail.com