| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
概要
本作品「ケツニムト!」は、いわゆる「しりとり」ゲームです。 ゲーム中、ある一文字が指定されますので、その文字から始まる単語のカードを 相手プレイヤーよりも早く選択してください。 ただし、1つのカードには複数の単語がセットされており、 中にはちょっと考えただけでは分からないような読み方も隠されています。 理不尽に感じることがあるかもしれませんが、たぶん気のせいです。 動作環境
操作方法ゲームをプレイするには、ジョイパッドが1本以上必要です。1本のみの場合はキーボードとの併用になります。
基本ルール基本は「しりとり」です。プレイ開始後、何らかの文字を指定されますので、対戦相手より早く フィールド上から、その文字で始まる単語カードを選択してください。 条件に合うカードをめくると、その単語の末尾の文字が新たに指定されます。 それぞれのカードは、複数の異なる文字で始まる単語(1枚につき5種類以上)が 登録されています。 ちょっと考えただけでは思いつかない単語(マイナーワード)もありますので 色々と探してみてください。 勝利条件フィールド上に条件に合致したカードが1枚も無くなってしまったとき、 または制限時間をオーバーしてしまったら、そのラウンドは終了です。その時点で、スコアの高いプレイヤーが、ラウンドの勝者になります。 これを何度か繰り返し、最終的に勝利ラウンド数の多かったプレイヤーがゲームに勝利します。 スコア各ラウンドの勝利条件は、カードをめくった枚数に関わり無く、 スコアが高いほうのプレイヤーとなります。カードをめくると、基本点として100点が与えられ、 ここに各ボーナスが加算されます。
また、お手つきをしてしまった場合、以下のペナルティが与えられます。
コメントその昔、「ワギャンランド」というファミコン用ゲームがありました。このゲームはアクションゲームであるにも関わらず、ボスとの戦闘はミニゲームで 行うというとても斬新かつユニークで面白いものでした。 「ケツニムト!」はそのボス戦闘をオマージュとした「しりとり」ゲームです。 指示された言葉にマッチするカードを見つけ、コンボを繋いで得点を稼げ! ちょっと考えただけじゃ分からない、闇に埋もれた理不尽単語を探り出せ! そんな感じのゲームです。 なお、当ゲームは2P対戦専用です。1人だとちょっと悲しいです。 また、ジョイパッドが1本以上必要です。ご了承ください。 由来「ケツニムト!(Ketsunimmt!)」の「nimmt」はドイツ語に由来します。良く分からないですが、「取る」とかそんな意味らしいです。 もちろん「ケツ」は日本語ですが。 なお、 6枚の牛カードを集めて大牧場主になる(ちょっと違う)ドイツ製の某名作カードゲーム とはなんら関係がありません。 連絡先このソフトはフリーウェアです。パクリゲーとか言わないで下さい。事実なんで。転載および2次配布は良識をもってお願いします。 そのような際は、あらかじめ作者まで連絡等いただければ幸いです。 作者連絡先e0115083@st.t-kougei.ac.jp※1.01以前のバージョンに同梱されているマニュアルの記載が間違っています! ご注意! サポートページhttp://odproject.net/Vectorの作者ページhttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an037016.htmlCPROのサイトhttp://www.proken.net/(コミックマーケット67にて配布された作品集「CPRO DISK vol.9」に収録) 更新履歴
ライブラリ&素材サイト様本作品を作るにあたり、以下のウェブサイト様で公開されているライブラリ及びフリー素材を使用させていただきました。ありがとうございました。 ライブラリ「DXライブラリ置き場」![]() 効果音「WEB WAVE LIB〜音と声のOnLine素材集」![]() BGM「Finalia/P's MAT」![]() フォント「オリジナルフォント みかちゃん」![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|