◆スタイル属性の概要◆

 本ソフトでは、HTMLのようにタグのスタイル属性を指定することで、その挙動をより詳細に変えることができます。
 属性名と値は[コロン]で区切り、値の最後には[セミコロン]を記述します。
 複数の値を指定する場合、各値を[半角スペース]もしくは[カンマ]で区切る必要があります。

 <DIV style="margin: 10">…</DIV>
 <DIV style="margin:10;">…</DIV>
 <DIV style="margin: 10;">…</DIV>
 <DIV style="margin: 10 0">…</DIV>
 <DIV style="margin: 10 0;">…</DIV>
 <DIV style="margin: 10,0;">…</DIV>
× <DIV style="margin: 10 padding: 20;">…</DIV>
 <DIV style="margin: 10;padding: 20;">…</DIV>
 <DIV style="margin: 10; padding: 20;">…</DIV>
 ※△…正常に処理されますが、[セミコロン]を記述するようにしましょう。

 HTMLライクな仕様としていますが、所々HTMLのそれとは異なる処理方法を用いています。
 以下では、
HTMLの仕様と著しく異なる部分を [赤]
本プログラム特有の部分を [青]
強調したい部分を [ピンク]
 で表示します。

 ※大文字と小文字は区別して認識されます。間違わないように気をつけてください。
スタイル属性一覧
position: top;
position: top right;
指定したサイズだけ表示位置を移動します。
基本的には対象の表示サイズや、他の表示位置等に影響を与えません。
top:上に移動
right:右に移動
margin: top right bottom left;
margin-top: top;
margin-right: right;
margin-bottom: bottom;
margin-left: left;
上下左右の外側の余白を指定します。
margin: の引数は1〜4個で、省略時の解釈は次のようになります。
margin: 1;:上下左右=1
margin: 1 2;:上下=1、左右=2
margin: 1 2 3;:上=1、左右=2、下=3
margin: 1 2 3 4;:上=1、右=2、下=3、左=4
top:上の余白
bottom:下の余白
left:左の余白
right:右の余白
padding: top right bottom left;
padding-top: top;
padding-right: right;
padding-bottom: bottom;
padding-left: left;
上下左右の内側の余白を指定します。
padding: の引数は1〜4個で、省略時の解釈はmarginと同じです。
top:上の余白
bottom:下の余白
left:左の余白
right:右の余白
border: width style color;
border-top: width style color;
border-right: width style color;
border-bottom: width style color;
border-left: width style color;
border: は上下左右の、
border-***: はそれぞれの枠線の線幅、スタイル、色を指定します。
width:線幅
style:スタイル(border-style参照)
color:色(color参照)
border-width: top right bottom left;
border-width-top: width;
border-width-right: width;
border-width-bottom: width;
border-width-left: width;
border-width: は上下左右の、
border-width-***: はそれぞれの枠線の線幅を指定します。
border-width: の引数は1〜4個で、省略時の解釈はmarginと同じです。
値:0〜3 [pixel]
border-style: top right bottom left;
border-style-top: style;
border-style-right: style;
border-style-bottom: style;
border-style-left: style;
border-style: は上下左右の、
border-style-***: はそれぞれの枠線のスタイルを指定します。
border-style: の引数は1〜4個で、省略時の解釈はmarginと同じです。
solid:実線
dashed:粗い点線
dotted:点線
dashdotted:一点鎖線
dashdotdotted:二点鎖線
none:線なし
border-color: top right bottom left;
border-color-top: color;
border-color-right: color;
border-color-bottom: color;
border-color-left: color;
border-color: は上下左右の、
border-color-***: はそれぞれの枠線の色を指定します。(color参照)
border-color: の引数は1〜4個で、省略時の解釈はmarginと同じです。