おこづかい管理ソフト  EiCash   Version 1.7.1   説明書


1.概要

  EiCash は PalmOS 上で動作する「おこづかい管理ソフト」です。手軽に複数の帳簿を切り替えて表示させることができますので、『財布のなかみ』『小銭入れのなかみ』 『プリペイドカードのなかみ』『クレジットの使用状況』などのように、分類しての金銭管理を行うことが可能です。
  EiCash はフリーソフトウェアです。


2.インストール

  配布されているファイルを展開すると、以下のファイルおよびフォルダが作成されます。

  ・EiCash.prc −−− プログラム本体
  ・NSBRuntime.prc −−− NS Basic のランタイム
  ・CSubFileExport.prc −−− 今関様作のNS Basic用ライブラリ
  ・readme.txt −−− 説明書
  ・ReadMe_Japanese.htm −−− HTML形式の説明書(今読んでいる文書)
  ・HTMLフォルダ −−− index.htmlの使用するフォルダ

  「 EiCash.prc をダブルクリックして HotSync 」などといった手順で、 Palm にインストールを行ってください。 EiCash は NS Basic という開発環境で作成されていますので、 NS Basic のランタイムが必要です。インストールしていない人は併せてインストールを行ってください。ランタイムは NS Basic の Webサイト( http://www.nsbasic.com/ )の、「 NS Basic / Palm 」の「サポート」のページから入手することができます。プログラム配布時点でのダウンロード用ページは以下の URL となっています。
  http://www.nsbasic.com/palm/support/downloads.html

  ※必ず同梱の、またはそれ以上のバージョンのランタイムを使用してください。

   今関弘明様作の CSubFileExport.prc という外部メモリへのテキスト出力を行うライブラリを
  利用させていただいております。まことにありがとうございます。


3.使い方

(1)EiCash の起動

                   
  Palm のホーム画面で
 EiCash のアイコンを
 タップしてください。

 

 

 

 

(2)最初の操作

    初めて使用する場合は、使用言語選択のダイアログが表示されます。
        日本語(Japanese)か英語(English)、どちらかを選択してください。



    続いて、以下の通り「帳簿がない」旨のダイアログが表示されます。
        「OK」ボタンをタップしてください。

 

        メイン画面が表示されますので、「帳簿の管理」をタップしてください。

 

        帳簿をひとつ作成します。適当な帳簿名を入力してください。
        (下図の例では、「11月分」という帳簿名を入力しています)

       

 

        続いて「新規」ボタンをタップしてください。

 

        通貨の種別を聞かれます。アメリカドルやユーロ通貨などのように
        小数部を必要とする通貨の場合は左のボタンを、日本円などのよ
        うに小数部を必要としない通貨の場合は右のボタンをタップしてく
        ださい。

               


        これで帳簿ができあがりました。必要なだけ帳簿を作成してください。
        作成が終わったら、「戻る」ボタンでメイン画面に戻ってください。

 

(3)入出金処理

        メイン画面で処理したい帳簿を 、「帳簿 : ▼(帳簿名)」の欄で選びます。
        (5-Wayボタンの左右でも選択項目を切り替えることができます)
        続いて、「入金・出金」ボタンをタップして「入金・出金処理」の画面に進みます。

 

        以下が「入金・出金画面」の操作/入力項目です。操作および入力が終わったら
        「保存」ボタンをタップしてください。 保存しないでメイン画面に戻る場合は、 「戻る」
        ボタンをタップしてください。


 

(4)明細一覧の表示

        メイン画面で明細一覧を表示させたい帳簿を 、 「帳簿 : ▼(帳簿名)」の欄で選びます。
        続いて、「明細一覧」ボタンをタップして「明細一覧表示」の画面に進みます。

 

        以下のように明細の一覧が表示されます。この画面から、新規の入金・出金、入力済み
        データの変更、入力済みデータの削除を行うことができます。表示を終了させるには、
        「戻る」ボタンをタップしてください。

 

(5)帳簿の管理処理

        帳簿の管理を行う画面は、以下のような処理ができるようになっています。

 

(6)費目の編集処理

        入金・出金処理の画面で、「費目」欄で 『編集・・・」 を選ぶと、費目の編集ができます。

(7)テンプレート

        入金・出金処理の画面で、「TP」ボタン を選ぶと、 テンプレートの適用や追加削除ができます。

(8)小計表示画面

        Main画面で、「小計表示」ボタン を選ぶと、 小計表示画面に移動します。

        小計表示画面は、以下の通りです。

(9)残高調整画面

        Main画面のメニューから、「 残高調整」 を選ぶと、 残高調整画面に移動します。

       

 

4.画面構成

    EiCash は以下の4つの画面から構成されています。

    1)メイン画面
        現在作業中の帳簿の「収入総額」「支出総額」「残高」を表示させることができます。
                この画面から、以下の4つの画面に移動することができます。
    2)入金・出金画面
        入金または出金の「日付」「費目」「金額」「メモ」を入力することができます。また、「費目」
                の編集を行うことも可能です。
    3)明細一覧画面
        現在作業中の帳簿の「明細」を一覧表示させることができます。この画面から「新規」で
                入出金を入力することや入出金の項目を「変更」すること、入出金を「削除」することも
                可能です。
    4)帳簿管理画面
        帳簿の管理を行う画面です。帳簿を「新規」で作成することや、帳簿の名前を「変更」する
                こと、帳簿を「削除」することも可能です。
        また、帳簿をメモ帳に「出力(Export)」することや、新しい帳簿に「繰越処理」することも
                可能です。


5.制限事項など

  1)一回に入力できる金額は7桁(100万円の単位)までです
      ポケットマネーで土地やマンションを購入するような方は、
      もっと素晴らしいソフトウェアを使ってください。^_^)

  2)ひとつの帳簿に入力できる件数は、500件までです。
      もっともそんなに登録したら重くて動かないでしょうけど

  3)帳簿の名前は16文字(全角で8文字)までです

  4)費目名は10文字(全角で5文字)までです

  5)費目の登録可能数は、入金・出金それぞれ20個までです

  6)POBoxで文字入力ができるようになりました(多分…)
      『俺はPOBox以外では文字入力したくない!』という方は、Main画面のメニューで「設定」を選ん
      で出てくる設定画面で、「POボタンを表示する」にチェックを入れてください。文字入力が必要な
      フォームで「PO」というボタンが表示されるようになります。
      POBoxを使用する場合は、必ずこのPOボタンをタップして現れる「POBox用入力フォーム」で
      文字入力を行ってください。
      通常のフォームへPOBoxで入力すると、今までどおりにハングします。ただし、運がよければ
      グラフィティ・シフト・インジケータ(あ とか P とか表示されている所)のちょい上あたりをタップする
      と、復旧する可能性があります。まあ、素直にホーム画面に戻るのが吉ですが。
 

6.免責事項など

  お約束ですが…
  ・このソフトウェアを使用して被った如何なる被害においても、作者は一切責任を負いません。
   自己責任でご使用ください。


7.著作権など

  ・このプログラムの著作権は「ひえきち(Hiekichi)」に属します。
      メール : eik2@da2.so-net.ne.jp
     Webページ: http://www003.upp.so-net.ne.jp/aquarium/


8.あとがき

  自分で使用するために作ったプログラムですが、調子に乗ってこんな説明書まで作って公開することにしました。使い勝手の悪 い所が多々あるかと存じますが、使ってくれる人がいたら嬉しいなぁ・・・と思います。
 お使いになったかたは、どんなことでも結構ですのでご意見を頂けたらと存じます。励みとさせ ていただきます。
 


☆変更履歴
    V. 1.0         なんとか動作する版完成
    V. 1.1         テンプレート機能追加

    V. 1.2         一覧表示を早くした。その代わり初回表示と保存の時間が
                    遅くなった。(どっちがいいんでしょうね?)
    V. 1.2.1      CLIEのJogDialに一部対応(一覧表示のページ移動など)
    V. 1.2.2      メモ帳への出力機能のバグFIX(違う帳票が出力されてた)
    V. 1.2.2a     ちょっとバグFIX(管理番号オーバーフローの可能性排除)

    V. 1.3        入金・出金画面の数字ボタンを大きくした
                    繰越処理後に帳簿が選択された状態のままになるバグのFIX
                    明細一覧でのPage表示部分タップで、ページ移動が可能に
                    更新処理のときテンプレートが働かないバグをFIX
                    帳簿あたりの登録件数を500に制限
                    メモ欄を4行表示から3行表示へ変更
                    設定画面を用意した
                    Main画面の数値表示を大小切り替え可能に
    V.1.3.2       ☆動作速度の改善☆ やっと常用できるレベルになったと
                    思っています。あくまで「自分的には」ですけど。
                    メモ帳からの入力機能を実装(処理が遅いけど)
                    Main画面の文字も一緒に大小切り替えされるように仕様変更
                    小さな数字表示のとき、帳簿切替と連動しないバグをFIX
  V.1.3.3   電卓機能の追加(Main画面のメニューから設定してください)
           (バージョン2.1.1のNSBRuntime.prcでは計算がおかしくなることが
           判明しています。必ず 最新バージョン(現在は2.1.1f)をお使いください)
  V.1.3.4   POBox への仮対応。(POというボタンを表示し、そのボタンを
           タップすることで POBox で入力できるフォームが出てきます。
           Main 画面のメニューから設定してください。)動作に自信なし!

  V.1.4    NS Basic Version3 でコンパイルをし直した
         電卓の表示を 10 桁から 12 桁に変更した
         画面レイアウトを小修正
  V.1.4.1   小計表示画面を追加した
                    Main画面のレイアウトを小修正
  V.1.4.2   Main画面で上下キー操作することで、帳簿の切り替を可能に
                    Main画面で処理待ちの時、その旨の表示がされるよう変更
                    小計表示画面のレイアウトを小修正
  V.1.4.3   小計表示画面での上下キー(JogDial)で帳簿を切り替え可能に
  V.1.4.4   連続しての入出金動作も可能に 。外部メモリへExport可能に
           CsubFileExportの作者 今関様、ご指導いただいた巌達様、
           ありがとうございます。
  V.1.4.5       登録可能な種類の数を、10個ずつから20個ずつへ拡張し、
                    合わせて小計表示画面をちょっと変更

     V.1.5.0       海外通貨への対応。(小数部2桁までの取扱いが可能です、
                     帳簿の新規作成時に小数有り/無しを選択してください)
                     「Main画面」での「円」という表示を削除
                     「入金・出金画面」のレイアウトを一部変更(部品の配置を
                     ちょっと変えて、少数点のボタンを追加した)
                     「明細一覧画面」で「すべて」以外の表示にしたときに、
                     メモ欄の情報だけが一覧表示されるように変更
                     ちょっぴりバグFIX(符号表示、桁数などの小さなバグ)
     V.1.5.1       DA Launcher 5 のコマンドストロークによる起動 に仮対応
                     繰越処理の少数点帳簿にともなうバグをちょこっと修正
     V.1.5.2       小計表示画面でスクロールさせた時に少数点が消えるバグを修正
                     「種類」を「費目」に呼び方変更
     V.1.5.3       メモ帳出力機能におけるバグを修正
                     メモ帳出力、外部メモリ出力で見出し行の有無を指定可能に
     V.1.5.4       起動時パスワード機能を追加
     V.1.6.0       振替機能(帳簿間連携機能)を追加
                     帳簿の繰り越し処理で、同じ帳簿名を引き継ぎ可能に
     V.1.6.1       費目とテンプレートのリストを切り替え可能に
     V.1.6.2       残高調整機能を追加
     V.1.6.3       キーボード & 5WayNaviへの対応。メモ帳からのデータ入力で起こる
         重大なバグを修正。
     V.1.7.0       英語モードを追加。部品配置を若干修正。電卓に機能を追加。
           Special Thnks  Mr. Li-Fan.
     V.1.7.1      NS Basic/Palm V.4.4.2用に小修正。添付ランタイムを4.4.2aに変更。

 


Presented by Project-P6, 2002-2005