cm.io
クラス HttpOutputStream
java.lang.Object
java.io.OutputStream
java.io.FilterOutputStream
cm.io.HttpOutputStream
- すべての実装インタフェース:
- HttpProperty
- public class HttpOutputStream
- extends java.io.FilterOutputStream
- implements HttpProperty
$Rev: 53 $
$Date: 2005-03-02 00:10:14 +0900 (Wed, 02 Mar 2005) $
$Author: C.M $
HTTPに特化した出力ストリームを扱うクラス。
クラス java.io.FilterOutputStream から継承したフィールド |
out |
インタフェース cm.io.HttpProperty から継承したフィールド |
CONNECT_METHOD, CR, HEADER_ENC, HTTP_1_0, HTTP_1_1, HTTP_CRLF, LF, STATUS_BAD_REQUEST, STATUS_CREATED, STATUS_FORBIDDEN, STATUS_GATEWAY_TIMEOUT, STATUS_GONE, STATUS_INTERNAL_SERVER_ERROR, STATUS_MOVED_PERMANENTLY, STATUS_MULTIPLE_CHOICES, STATUS_NODIFIED, STATUS_NOT_ACCEPTABLE, STATUS_NOT_ALLOWED, STATUS_NOT_CONTENT, STATUS_NOT_FOUND, STATUS_NOT_IMPLEMENTED, STATUS_OK, STATUS_PARTIAL_CONTENT, STATUS_REQUEST_ENTITY_TOO_LARGE, STATUS_REQUESTED_RANGE_NOT_SATISFIABLE, STATUS_SERVICE_UNAVAILABLE, STATUS_UNAUTHORIZED |
コンストラクタの概要 |
HttpOutputStream(java.net.Socket socket,
java.lang.String[] httpHeaders,
java.lang.String[] delHttpHeaders)
指定した socket、追加する HTTP ヘッダ httpHeaders、削除する HTTP ヘッダ delHttpHeaders で
HttpOutputStream を作成する。 |
メソッドの概要 |
void |
write(byte[] bytes)
コンストラクタで指定したソケットから得る出力先ストリームにバイト列 bytes
のデータを書き込む。 |
void |
write(byte[] bytes,
int off,
int len)
コンストラクタで指定したソケットから得る出力先ストリームにバイト列 bytes
のオフセット off から バイト数 len のデータを書き込む。 |
void |
write(int i)
コンストラクタで指定したソケットから得る出力先ストリームに i のデータを書き込む。
|
クラス java.io.FilterOutputStream から継承したメソッド |
close, flush |
クラス java.lang.Object から継承したメソッド |
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
HttpOutputStream
public HttpOutputStream(java.net.Socket socket,
java.lang.String[] httpHeaders,
java.lang.String[] delHttpHeaders)
throws java.io.IOException
- 指定した socket、追加する HTTP ヘッダ httpHeaders、削除する HTTP ヘッダ delHttpHeaders で
HttpOutputStream を作成する。
- パラメータ:
socket
- 接続用ソケット。httpHeaders
- データ送信時に追加する HTTP ヘッダ。delHttpHeaders
- データ送信時に削除する HTTP ヘッダ。
- 例外:
接続に関してエラーが発生した場合。
java.io.IOException
write
public void write(int i)
throws java.io.IOException
- コンストラクタで指定したソケットから得る出力先ストリームに i のデータを書き込む。
書き込みの際、以下が考慮される。
コンストラクタでHTTPヘッダの追加を指定した場合:
書き込み時、HTTPのSTART LINEが書き終わっ後に追加ヘッダを書き込む。
コンストラクタでHTTPヘッダの削除を指定した場合:
書き込みデータが削除対象ヘッダの一部の場合は書き込まれない。
- パラメータ:
i
- 書き込むバイト。
- 例外:
入出力エラーが発生した場合。
java.io.IOException
write
public void write(byte[] bytes)
throws java.io.IOException
- コンストラクタで指定したソケットから得る出力先ストリームにバイト列 bytes
のデータを書き込む。書き込みの際、以下が
考慮される。
コンストラクタでHTTPヘッダの追加を指定した場合:
書き込み時、HTTPのSTART LINEが書き終わっ後に追加ヘッダを書き込む。
コンストラクタでHTTPヘッダの削除を指定した場合:
書き込みデータが削除対象ヘッダの一部の場合は書き込まれない。
- パラメータ:
bytes
- 書き込むバイト列。
- 例外:
入出力エラーが発生した場合。
java.io.IOException
write
public void write(byte[] bytes,
int off,
int len)
throws java.io.IOException
- コンストラクタで指定したソケットから得る出力先ストリームにバイト列 bytes
のオフセット off から バイト数 len のデータを書き込む。書き込みの際、以下が
考慮される。
コンストラクタでHTTPヘッダの追加を指定した場合:
書き込み時、HTTPのSTART LINEが書き終わっ後に追加ヘッダを書き込む。
コンストラクタでHTTPヘッダの削除を指定した場合:
書き込みデータが削除対象ヘッダの一部の場合は書き込まれない。
- パラメータ:
bytes
- 書き込むバイト列。off
- 書き込むバイト列 bytes の開始オフセット。len
- 書き込むバイト数。
- 例外:
入出力エラーが発生した場合。
java.io.IOException