まず、Cドライブに 9C という名前のフォルダを作成します。
そして、そこに次の名前の3つのテキストファイルを作成します。
color.cssこれらはそれぞれ、色使い、フォント、文字サイズを指定するスタイルシートです。
font.css
size.css
スタイルシートを記述したら、画面上スタイル変更リスト内の独自を押すと、
それぞれのスタイルが反映されます。
なお、指定しなかった部分については標準スタイルが適用されます。
スタイルシートがよくわからない場合は、とりあえず次のサンプルを利用して下さい。
color.css のサンプル
BODY {色は、#000000(黒)〜 #FFFFFF(白)の形式で記述します。
background-image:url('背景画像名');
background-color:背景色;
color:通常文字の色;
}
font.css のサンプル
BODY {
font-family:フォント名
}
size.css のサンプル
BODY {大きさの指定方法は数種類あります。
font-size:通常文字のサイズ;
line-height:行間;
}
数字のみ | 1〜7の範囲 |
数字+px | ピクセル(画面上の点)のサイズ |
数字+cm | センチメートル。(ブラウザ次第で)ディスプレイの物理的な大きさに対応します。 |
数字+in | インチ。(ブラウザ次第で)ディスプレイの物理的な大きさに対応します。 |
なお、このカスタマイズはPC内のファイルを読み込んでいることになりますが、
これは単にPC内のファイルを指定することでブラウザがそれを利用するだけであり、
特別な手法を使用してファイルを読み込み解析しているわけではありません。