[ 1-1 ]
C言語の文法上の最小単位は何か。
[ 1-2 ]
C言語のプログラムは自由な書き方で書くことが出来る。
この特徴をなんと呼ぶか。
[ 1-3 ]
C言語では大文字と小文字は区別するかどうか。
[ 1-4 ]
プログラム中にタブを入れることで、
階層を表現する書き方をなんと呼ぶか。
※人によってはタブキーを使わないこともあるが、
それは画面が今より狭かった時代の名残である。
解答例
[ 1-5 ]
プログラム中に説明文を書き込むことが出来るが、
この説明文のことをなんと呼ぶか。
解答例
[ 2-1 ]
何も行わないmain関数だけのプログラムを作成せよ。
ただし、慣習に従った書き方にし、インデントも行うこと。
解答例
[ 3-1 ]
C言語のプログラムは自由な書き方が出来るので、
インデントを付けたり、コメントを付けたりしても動作には影響がないのに、
それらを付けることが一般的であるのは何故か簡潔に説明せよ。
[ 1-1 ]
トークン(単語)
[ 1-2 ]
フリーフォーマット(自由書式)
[ 1-3 ]
区別される
[ 1-4 ]
インデント
問題
[ 1-5 ]
コメント
[ 2-1 ]
問題int main(void) { return 0; }
問題
[ 3-1 ]
その方がプログラムが読みやすくなるため。