marinkajiprof_ver1.1_free

瓶の船同胞プロフィール表示Flash単品


同胞ファイルを確認し、必ず全て同じ階層(同じサーバーの同じフォルダの中)にアップロードしてご利用下さい。



marinkajiprof_ver1.1_free

以前からの変更点

■画像読み込み用のターゲットの修正

■画像読み込み時のactionを修正


今後の予定


予定ですが、画像表示の枠をもっと広げられればと思っています。

いつ手をつけるのかはまだ未知です・・・A^^;

 

プロフィール内容の設定

全てtoybox_profile.txtに表示したい内容を書き込んで、それをFlashファイルが読み込んで表示します。

表示したい内容をtoybox_profile.txtに書き込んで行くだけの作業で設定は終了です。


中身は&変数名=表示したい内容&となっています。

例)

&myname=名前
日本茶々茶f('-';)
由来
婆さん:美味しい茶葉ができました!
爺さん:おぉ!こんな所に赤ん坊が!
婆さん:茶葉ができた日に拾われるとは・・・。
爺さん:よしっ!この子を太陽と名付けよう・・・。あれ?なんか関係無い?まぁ〜いいさっ!明日は晴れるぅ〜♪
&

この文字色の部分が変数名です。全部で5つ用意しています。

(myname、myjob、myhobby、mymusic、mybirth)

この文字の色の部分がFlashに変数を読み込ませるための&です。

この文字の色の部分の=はこの変数はとFlashに教えるための=です。

この文字の色の部分が表示したい箇所になります。

変更してもいいのは、どの設定箇所もこの文字の色の部分だけです。

この文字の色の部分この文字の色の部分を削除したり、半角や全角をいじると、Flashが変数を正しく読み込まず、おかしな動作をしたり、正しく表示しなくなります。

myname、myjob、myhobby、mymusic、mybirthどの表示設定も、この文字の色の部分だけを書き換えて下さい。

表示する画像の設定

画像は、写メ画像サイズ前後を表示するように指定しています。

読み込み時間を縮小する為にも、携帯サイズが丁度いいサイズだからです。

見る側の待ち時間も、携帯やモバイルでラクに表示できる写メ画像サイズなら、それほど待たされずに表示を見る事ができます。

大きい画像ははみ出してしまいますので、写メ画像サイズ前後に大きさを変更して下さい。

写真を表示する場合だけでなく、画像を表示する場合も同じです。


表示したい画像の準備ができたら、toybox_myimage.jpgの名前に変更します。

marinkajiprof_ver1.1_freeは、読み込んだURL内にあるtoybox_myimage.jpgを表示するようにつくられています。

表示タグの設定

以下のタグを表示したいHTMLの中に埋め込みます。

変更しても良い場所は、この文字色の部分だけです。marinkajiprof_ver1.1_freeは背景色に透過をかけてありますが、すべてのブラウザで透過されるわけではありません。

中には透過処理されずに表示するブラウザがあります。そういった方の為に背景色を指定しておきます。

デフォルト(ダウンロードしたままの状態では白に設定されています)のままで良い方はそのまま何も変更せずに、下のタグを利用して下さい。



<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="552" height="306" id="marinkajiprof_ver1.1_free" align="center">
<param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" />
<param name="movie" value="marinkajiprof_ver1.1_free.swf" />
<param name="loop" value="false" />
<param name="menu" value="false" />
<param name="quality" value="autohigh" />
<param name="wmode" value="transparent" />
<param name="bgcolor" value="#ffffff" />
<embed src="marinkajiprof_ver1.1_free.swf" loop="false" menu="false" quality="autohigh" wmode="transparent" bgcolor="#ffffff" width="552" height="306" name="marinkajiprof_ver1.1_free" align="middle" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
タグが苦手な方

以下のメモ帳等のエディタを開き、以下の内容を貼り付けて、purof.htmの名前で保存して下さい。

もし、ファイル名に.txtとついてしまった場合はファイル名の変更で.txtの部分を削除して下さい。

サーバーにセット内容全部を同じフォルダ内にアップロードすればプロフィールページができあがります。


<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title>プロフィール</title>
</head>
<body link="#5B3D28" alink="#5B3D28" vlink="#5B3D28">
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="552" height="306" id="marinkajiprof_ver1.1_free" align="middle">
<param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" />
<param name="movie" value="marinkajiprof_ver1.1_free.swf" />
<param name="loop" value="false" />
<param name="menu" value="false" />
<param name="quality" value="autohigh" />
<param name="wmode" value="transparent" />
<param name="bgcolor" value="#ffffff" />
<embed src="marinkajiprof_ver1.1_free.swf" loop="false" menu="false" quality="autohigh" wmode="transparent" bgcolor="#ffffff" width="552" height="306" name="marinkajiprof_ver1.1_free" align="middle" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

<!--あなたのホームページのURLを下の■の部分にhttp://から記入-->
<center><a href="■">★戻る★</a></center>
</body>
</html>



(c)TOY★BOX_AllRightReserved_marinkajiprof_ver1.1_free