百ます計算プリント作成ツール 簡易HTMLマニュアル

すみません、まだマニュアルに割り当てられる時間がないので、Q&Aとしてわかり難そうな部分だけ書きました。

Q:
編集画面で手動でプリントの種類と数字を入力するには?
A:
プリントの種類を変えたいときには演算子(+、-、×、÷)のマスの部分を右クリックして出てくるメニューから目的の演算子を選ぶことで変更することができます。
数字マスの数値を変更したいときはその数字マスを右クリックして出るメニューから目的の数字を選ぶことで行えます。

Q:
手動で作った問題の答えを自動で作成するには?
A:
メニューの、問題(Q)→解答を作成する(C) をクリックしてください。

Q:
印刷の詳細な設定ってできますか?
A:
できません。用紙サイズはB5固定、印刷品質などのプリンタの設定などはシステムのデフォルト設定を使用します。カラープリンタを使用しても内部でモノクロ設定にして印刷を行うのでカラーインクは使用しません。

Q:
ドリルを100人の生徒分作りたいのですが…
A:
印刷セット数を100にして、あとは一人分を作るときと変わりません。
余計なお世話かもしれませんが、同じ内容のドリルを多量に作成する場合は、コピー機を使用した方が経済的です。


以下、作成中。

アップデートなどのサポートは…

サポートは私が運営しているサーバーの閉鎖に伴い、こちらに移転となりました。
私の日記なども見られます(汗
トップページ左部分のCategoryの「百ます計算プリント作成ツール」を選んでいただければサポート情報が表示されます。