『RSS生成CGI』は、RSSフィードをしたいが、サイト全体をブログ化するつもりはないというウェブマスター向けに作ったものです。RSSフィードの可能性が高く評価される一方、とはいっても、サイト全体を Movable Type のようなブログで構築し直すのも大変なことです。RSS を自分で作るといっても、RSSのフォーマットは複雑で、テキストエディターを使って自分で作るのはとても面倒です。だったら簡単にRSSだけ作れれば便利ということで、このCGIが生まれました。
『RSS生成CGI』は、ブログツールで記事を書き込むのと同じように、どんどんと新着情報を追加していくことで、RSSファイルを生成します。あわせて、HTMLファイルも同時に生成することができます。このHTMLは、例えば、トップページの新着コーナーに表示させるといった目的で使うことを想定したものです。さらに、集客効果をあげるために、更新pingを発行する機能を実装しています。オンラインショッピングサイトで、新規に入荷した商品をどんどんRSSとして情報を公開するといった活用事例が考えられます。
 |
簡単セットアップ |
RSS生成CGIは、インストーラー付きです。インストーラーとなるCGIをブラウザーでアクセスするだけで、必要なファイルを適切に設定し、すぐにご利用いただける状態にします。
 |
ブラウザーから設定 |
すべての設定をブラウザーを使って行います。テキストエディタを使った難しい設定はありません。初心者の方でも簡単にセットアップできます。また telnet の環境も必要ありませんので、telnet の環境を提供していないホスティングサービスをご利用の場合でも、ご利用いただけます。
 |
簡単な記事追加作業 |
新着情報などの記事を、掲示板に記事を書き込むように追加していきます。記事追加のたびにHTMLを編集するといった手間は一切必要ありませんので、どなたでも運用することができます。
 |
RSS1.0/RSS2.0に対応 |
RSSには、いくつかの規格に分かれております。RSS生成CGIでは、国内でももっとも良く使われているRSS1.0に加え、RSS2.0にも対応しています。設定に応じて、これら2つのRSSファイルを同時に生成することが可能です。ほとんどのRSSリーダーがこれら規格に対応していますので安心です。
 |
更新Pingに対応 |
記事追加の際に、指定のPingサーバに更新Pingを送信することができます。貴サイトの新着情報を、多くの方にお知らせする手段として威力を発揮します。
※現段階では試験的に提供する機能です。必要に応じて、改良を重ねてまりいます。
 |
HTML生成機能も装備 |
RSS用に登録された記事情報をもとに、HTMLも同時に生成することができます。貴サイトのトップページに掲載する新着欄用のHTMLとして活用することができます。もちろん、単独のページとしてご利用いただくことも可能です。生成するHTMLはテンプレート方式を採用していますので、ご自由にデザインをカスタマイズすることができます。
 |
ソフトウェアキーボードによるパスワード入力 |
近年、スパイウェアによるパスワード漏洩が問題になってきております。キーボードで入力した文字が、スパイウェアによって取得され、悪意のある第三者にその情報が盗まれてしまう事件が多発しております。RSS 生成 CGI では、管理画面へのログイン時に、ソフトウェアキーボードによるパスワード入力を装備いたしました。ソフトウェアキーボードは、画面上に表示された文字をマウスでクリックすることでパスワードを入力するものです。キーボードを使った入力では在りませんので、安心です。
 |
リーズナブルな料金体系 |
RSS生成CGIは、サイト(ドメイン)ごとのライセンス料金体系を採用しています。1ライセンス分の料金のみで、継続してご利用いただけます。月々の料金のお支払は一切不要ですので、とてもリーズナブルです。