この画面上段の『RSS1.0』、『RSS2.0』、『HTML』ボタンは、システム設定の「生成するRSSフォーマットと出力先」および「HTML生成」欄にて、それぞれを生成するとチェックを入れたものが表示されます。もしRSS1.0のみを生成するよう設定されている場合には、『RSS1.0』ボタンしか表示されません。
これらのボタンを押すと、それに対応したRSSもしくはHTMLが画面中央のテキストエリアに表示されます。
ブラウザー上で確認したい場合には、画面下のボタンを押して下さい。ただし、XMLを表示できるブラウザーが、ご利用のパソコンにてデフォルトブラウザーとして設定されていないと表示されない場合がありますので、ご注意ください。Internet Explorer 6 であれば、下図のように表示されるはずです。