情報画面上の[情報]には、再生中のメディアファイルに関する情報が表示されます。
[ 形式 ]
再生中のメディアファイルの拡張子が表示されます。
なお、初期設定では表示されません。
[ ファイル ]
再生中のメディアファイルのファイル名が表示されます。
[ フルパス ]
再生中のメディアファイルのファイル名がフルパスで表示されます。
なお、初期設定では表示されません。
[ デバイス ]
音楽CDなど、ファイル以外から再生している場合、そのデバイス名が表示されます。
[ トラック ]
音楽CDの場合、再生トラック番号が表示されます。
[ タイトル ]
再生中のメディアファイルのタイトルが表示されます。
なお、タイトルの取得に対応しているのは一部の形式のみです。
[ 作者 ]
再生中のメディアファイルの作者が表示されます。
なお、作者の取得に対応しているのは一部の形式のみです。
[ アルバム ]
再生中のメディアファイルのアルバムが表示されます。
なお、アルバムの取得に対応しているのは一部の形式のみです。
[ ジャンル ]
再生中のメディアファイルのジャンルが表示されます。
なお、ジャンルの取得に対応しているのは一部の形式のみです。
情報画面真ん中の[詳細]には、再生中のメディアファイルに関する詳しい情報が表示されます。
[ 時間 ]
再生中のメディアファイルの長さが少数第3位まで表示されます。
実際の長さに応じて、時分秒の単位を付けて表示します。
[ 解像度 ]
再生中のメディアファイルの解像度が表示されます。
[ 圧縮 ]
再生中のメディアファイルの圧縮方式を表示します。
なお、圧縮方式の取得に対応しているのは一部の形式のみです。
また、動画の場合、映像の圧縮方式のみ取得します。
[ KHz ]
再生中のメディアファイルの音声のサンプリング周波数を表示します。
なお、サンプリング周波数の取得に対応しているのは一部の形式のみです。
[ ビット ]
再生中のメディアファイルの音声の量子化ビット数を表示します。
なお、量子化ビット数の取得に対応しているのは一部の形式のみです。
[ チャンネル ]
再生中のメディアファイルの音声のチャンネル数を表示します。
なお、チャンネル数の取得に対応しているのは一部の形式のみです。
[ レート ]
再生中のメディアファイルのビットレートを表示します。
なお、ファイルサイズを長さで割って求めているので、ファイル全体としてのレートとなります。
そのため、データのみのビットレートを表示するソフトとは値が異なります。
情報画面下の[状態]には、現在の再生状態がリアルタイムに表示されます。
[ 残り ]
再生中のメディアファイルの残り時間を表示します。
[ 経過 ]
再生中のメディアファイルをどこまで再生したかを表示します。
なお、初期設定では表示されません。
[ 拡大 ]
画面をどれだけ拡大して表示しているかを%単位で表示します。
[ (再生)(静止) ]
現在の再生状態を表示します。
[ (ループ)(連続)(ランダム) ]
現在の再生モードを表示します。いずれも表示されない場合は、再生語終了するモードです。
[ ファイル一覧 ]
現在再生しているファイルの番号/現在見つかっている全ファイル数(非対応形式含む)を表示します。
[ (音楽だけ)(動画しか)(画像のみ) ]
現在連続再生の対象にしている形式を表示します。いずれも表示されない場合は、全形式が対象です。
[ 音量 ]
現在のシステムの音量を%単位で表示します。