<戻る  目次  進む>  
<戻 進> 雑誌 白黒 明暗   フォント 規定 ゴシック 明朝 手書き   サイズ   標準  
   手っ取り早く使ってみたい人へ   

  1. 第1項:送る登録
  2. 第2項:右クリックから再生
  3. 第3項:終了
  4. 第4項:全画面
  5. 第5項:連続・ランダム再生
  6. 第6項:BGM再生

[1]送る登録

ここでは、手っ取り早く使ってみたい人のために、操作方法を簡潔に説明します。

まずは、手軽に再生できるようにするために、「送る」への登録を行います。
「SET.EXE」を起動 → 「関連づけ・・・」をクリック → 右上の「送る・・・」内の「LIGHTPLAY3」にチェック
これで、ファイルの右クリックメニューからLIGHTPLAY3が起動します。

目次に戻る


[2]右クリックから再生

適当な WAV or MP3 or AVI or WMV or BMP or JPEG ファイルを右クリックし、
「送る」 → 「LIGHTPLAY3」と選択すると、LIGHTPLAY3が起動し、同時に再生を開始します。

目次に戻る


[3]終了

どこでも良いので、デスクトップ画面を左クリックすると停止し、LIGHTPLAY3が終了します。
なお、情報画面・動画や画像の画面・タスクバーはクリックしても終了しません。

目次に戻る


[4]全画面

動画や画像を再生している場合、動画や画像の画面上でダブルクリックすると全画面になります。
全画面の時にダブルクリックすると元に戻ります。また、画面の一番上でクリックすると終了します。

目次に戻る


[5]連続・ランダム再生

情報画面のメニューの「進む」を押すと、次のファイルの再生を開始します。マウスの中央ボタンも同様です。
「連続再生」を押すと、以後、最後まで再生すると次のファイルを再生します。画像は3秒で切り替えます。
「ランダム」「ランダム再生」を押すと、ランダムな順番でファイルを再生します。

目次に戻る


[6]BGM再生

情報画面のメニューの右側の「_」を押すと、画面が消え、タスクバーに格納されます。
この間、キーボードには反応しません。アイコンをクリックして操作することができます。

目次に戻る


<−前に戻る  先頭に戻る  次へ進む−>