戦闘中も移動中も使えるスキルは両方に記載しています
戦闘使用系 (戦闘中に使う強力な攻撃スキル)
効果
流星剣 LPを消費して、2倍の攻撃力で攻撃。
スキルレベルの上昇でLP消費が低下。
真空斬 LPを消費して、3倍の攻撃力で攻撃。
スキルレベルの上昇でLP消費が低下。
大剣渾身撃 魔結晶を使って、とても強力な攻撃。
現在のLPとスキルレベルが高いほど消費する魔結晶も多くなる。
連射 弾丸を多く消費して強力な攻撃。
マグナム弾 3倍のダメージ。スキルレベルが高いほど消費弾丸が少ない。
運だめし 運が良ければ敵の防御力を無視した攻撃。
運が悪いと敵の攻撃を受ける。
破壊魔法 魔結晶を消費して強力な攻撃。
消滅魔法 魔結晶を消費してかなり強力な攻撃。
覚醒 魔結晶を消費して力を解放し、強力な攻撃をする。
霊光 魔結晶を1消費して力を高めた攻撃をする。
爆薬 薬を1消費して強力な攻撃。火に弱い敵に特に効く。
マジックアロー 魔結晶を消費して強力な攻撃。
霊塊、人型、飛行系の敵に特に効く。
切り裂き歌 魔結晶を消費して強力な攻撃。
霊塊、不死、飛行系の敵に特に効く。
我に加護を 霊塊、不死系の敵を1撃で倒す。
スキルレベルの上昇で必要魔結晶が低下。
待った! 絶対に自分の攻撃になる。
ただし、代償として所持品が没収され、払いきれない場合は反則負けする。
ルーレット 最初に掛金を払って、出た数と掛金に応じて敵に防御力を無視したダメージを与える。
爆砕突 対象の最も脆い一点を見抜き、霊力を込めて突く。
敵の防御力が高いほど、大きなダメージを与える。
突撃 何も消費せずに1.5倍の攻撃力で攻撃できる。
ただし、使用を決定したものの、敵の攻撃になった場合は、敵の攻撃を全くの無防備で受ける事になる。
(「かばう」状態の時は、庇ったキャラクターが無防備ダメージ)
手加減攻撃 使用の際、魔結晶を消費する。
ダメージを与える前に敵捕獲の判定がある。
LPが半分より大きい敵に手加減した攻撃をする。
誘拐 敵を誘拐して身代金を要求する。強い敵ほど要求できる金も大きくなる。
スキルレベルが大きいほど、成功率と要求額が上がる
神風 使うと死ぬ。
自ら腹を切り、自分のLPを爆発力に変えて敵を攻撃する。
スキルLVに応じて、敵の防御力にダメージを与える(敵の防御力は時間の経過で回復しない)

 
使用戦闘補助系 (戦闘中に使う、補助効果のあるスキル)
効果
バーサーク バーサーク状態になる。
戦闘速度増加、攻撃力増加、敵防御低下などの恩恵があるが、戦闘1ターンにつきLPを3消耗する。
バーサーク中は、そのキャラクターしか戦闘で使用できない
(仲間のサポート攻撃はある)
かばう 全ての攻撃を、かばうスキルの使用者が受ける。
かばう実行時は防御力がアップする
武器変更 魔結晶を使って、使用する武器を変更する。
スキルレベルに応じて、攻撃力がアップする。
魔剣 魔結晶を使って、スキル3を任意の属性に変更する。
スキルレベルに応じて、攻撃力がアップする。
戦術変更 魔結晶を使って、スキル3を任意の種族特化に変更する。
スキルレベルに応じて、攻撃力がアップする。
戦略的撤退 戦闘から逃げる。逃走成功確立はスキルレベルに依存。
作戦の一環による移動なので、敵から逃げても騎士道には反しない(たぶん)
龍風の型 魔結晶を消費して、仲間全員に一時的なミサイルガードを用意する。
効果がある間は、一部の特殊攻撃が無効、被害軽減する。
防壁魔法 魔結晶を消費して、一時的に味方全員の防御力を高める。
残りの効果時間が長い程、防御効果も高い。
護符 魔結晶を消費して、一時的に味方全員の防御力を高める。
残りの効果時間が長い程、防御効果も高い。
防壁魔法と同じ効果だが、魔結晶消費量が少ない。
時間減速 敵の戦闘速度を劇的に下げる。
祝福の歌 戦闘後の戦利品が多く手に入るようになる。
残りの効果時間が長い程、効果も高い。
回復魔法 自分のLPを消費して、仲間のLPを回復し、毒も治す。
回復秘術 魔結晶を消費して、仲間のLPを回復。
回復量は自分の現在のLPと同じ。
エリクサー 薬を消費して仲間全員のLPを大幅に回復し、毒も治す。
溶解液 薬を消費して敵の防御力を一時的に下げる
残りの効果時間が長い程、効果も高い。
毒霧魔法 毒の霧を発生させて、敵を毒状態にする。
罰符 敵の防御力を下げて、更に毒状態にする。
敵属性変換 敵の攻撃属性と防御属性を変更してしまう。
スキルレベルで消費魔結晶と成功率増加。
スイッチ 使用すると、武器タイプが「打」←→「銃」で入れ替わる。
スキルレベルに応じて、攻撃力がアップする。

 
所持戦闘補助系 (持っているだけで、戦闘が有利になるスキル)
効果
<スキル1、2系> レベルのあるスキル
攻撃補正 スキルレベルに応じて攻撃力が増加する。
怪力 スキルレベルに応じて攻撃力が増加する。
攻撃補正よりも上昇量が多い。
念動 自分が攻撃する時、魔結晶を消費して攻撃力を高める。
効果と消費魔結晶はスキルLVで異なる。
防御補正 スキルレベルに応じて戦闘で受けるダメージが低下する
(1以下にはならない)
連続攻撃 攻撃力が2倍になる場合がある。
発動確立はスキルレベルにより異なる。
カウンター 敵の攻撃になっても、受け流して自分の攻撃にする。
発動確立はスキルレベルにより異なる。
武器変更 魔結晶を使って、使用する武器を変更する。
スキルレベルに応じて、攻撃力がアップする。
魔剣 魔結晶を使って、スキル3を任意の属性に変更する。
スキルレベルに応じて、攻撃力がアップする。
戦術変更 魔結晶を使って、スキル3を任意の種族特化に変更する。
スキルレベルに応じて、攻撃力がアップする。
魔物情報 敵のステータスがわかる。
レベルが高いほど、より詳細な情報を得る事ができる。
スイッチ 使用すると、武器タイプが「打」←→「銃」で入れ替わる。
スキルレベルに応じて、攻撃力がアップする。
<スキル3、4系> 所持するスキル
属性
(○属性)
火、水、風、土、光、闇が存在する。
その属性の攻撃をしてくる敵や、その属性に弱い敵に対して有利に戦える。
しかし、スキルの所持がプレイヤーキャラクターの弱点の増加には繋がらない。

例えば、「火属性」スキルなら、火属性攻撃をしてくる敵、火が弱点の敵に対して有利になるが、水属性の攻撃をしてくる敵に弱くなる訳ではない。
天属性 すべての敵と少し有利に戦える。
弱点
(○に弱い)
その内容の攻撃属性の敵と戦う場合、不利になる。
種族特化
(○○殺し)
表記してある種族の敵と有利に戦える。
魔王殺し すべての敵と有利に戦える。
邪悪撃破 不死、霊塊系の敵と有利に戦える。
効果が薄いが、悪魔系の敵にも有効。
飛行秘薬 飛行系の敵との戦いが有利になり、パーティ全員に効果がある。
アイテムとしての薬が消耗する事は無く、「飛行」スキルのように弱点にも繋がらない。
飛行 飛行モンスター以外との戦闘の時、攻撃速度が上昇する。
ただし、風属性の攻撃と、射撃武器に弱くなる。
指揮 スキルレベルに応じて、作戦や連携が高度になり敵と戦いやすくなる。
速度補正 戦闘速度が増し、イニシアチブゲージのスピードが遅くなる。
疾風 自分の戦闘速度が大幅に上がり、敵の攻撃を回避できる場合もある。
ただし、スキル所有者が行動するたびに魔結晶を消費し、無い場合は無効。
臨界補正 敵の防御を無視するクリティカルヒットを行える場合がある。
急所攻撃 敵の防御を無視する、クリティカルヒットを行える場合があり、
更に強力な一撃を与える急所攻撃になる事もある。
背後攻撃 素早く敵の背後にまわって強力な攻撃をする。
毒付与 攻撃すると敵を毒状態にし、攻撃を重ねる事でそれを進行させる。
痺れ付与 スキル所持者の攻撃が命中すると、まれに発動。
敵の動きを鈍らせる事ができる。
大楯 たまに、敵の攻撃を防ぎダメージを受けない場合がある。
また、自分以外のキャラクターがダメージを受ける際、大楯スキルの所持者はパーティへの援護防御貢献度が高い。
硬化 自分がダメージを受ける際、魔結晶を消費して防御力を高める。
効果と消費魔結晶は現在のLVで異なる。
援護補正 所持者の攻撃タイプが「銃」か「R」の場合、仲間が攻撃する際のパーティへの援護攻撃貢献度が高くなる。
狙撃 所持者の攻撃タイプが「銃」か「Rの場合、仲間が攻撃する際のパーティへの援護攻撃貢献度が高くなる。
援護補正よりも効果が高い。
魔除の霧 確立は低いが、発動すると敵の攻撃を無効化できる。誰かが所持していれば全員に効果がある。
魔除の光 発動すると敵の攻撃を無効化できる。誰かが所持していれば全員に効果がある。
魔除の霧よりも発動する確立が高いが、発動すると魔結晶を消費する。
勇気 自分が攻撃された時、一部の敵の特殊攻撃を無効化する。
ミサイルガード 自分が攻撃された時、一部の敵の特殊効果を無効化するが、魔結晶を消費。
接近戦 攻撃タイプが「銃」の場合、弾丸が無いと攻撃力が激減するが、このスキルを所持しているとそれを抑える。
魔力 魔法攻撃の際の、必要魔結晶を1つ減らす。
通常攻撃なら、魔結晶がいらなくなる。
二刀流 単に武器を二つ持つのではなく、それを利点とした高度な戦いをするスキル。
攻撃力+3、防御力+2。
アクロバット 鮮やかな身のこなしで敵の攻撃を回避しようと試みる。
分身 攻撃力が上昇する。
また、攻撃力の高い攻撃をできる場合や、攻撃を回避できる場合がある。
毒耐性 毒にかからなくなる。
不屈 毒にかからなくなる。
「かばう」「大楯」「防御補正」スキルを所持している場合、各スキルの性能が増す。
窃盗 スキル所持者が攻撃すると、敵から何かを盗む場合がある。
勝利の歌 味方の攻撃力と防御力が上昇する。
スキル所持者のレベルや人数によって効果が向上する。
ただし、「勝利の歌」スキルの所持者自身には向上効果が適用されない。
取り巻き 仲間の人数が多いほど、自分の攻撃力と防御力がアップする。
また、アップする量は仲間の職業により異なる。
再生 パーティ全体の弾丸消費が一切無くなる(消費はしないが、攻撃には必要数の弾丸を所持していなければならない)。
スキル所持者は武器耐久が最大値で固定されるが、スキル所持者が攻撃する際に魔結晶を消費し、魔結晶が無くなると、再生スキルの効果も消える。
気合爆発 スキル所持者の攻撃が成功した場合、自動でバーサークがかかる。
痛くない! 魔結晶を大幅に消費して、体細胞や神経に作用し、パーティメンバーが受けたダメージを無かった事にする。

 
移動中使用系 (キャンプで使用するスキル)
効果
テレポート 魔結晶を消費して街に一瞬で戻る事が出来る。
スキルレベルの上昇で、必要な魔結晶が低下する。
料理 食料を消費して仲間のLPを回復。
スキル使用者の職業によっては回復効果が上昇する。
回復薬 薬を消費して仲間のLPを回復。
回復魔法 自分のLPを消費して、仲間のLPを回復し、毒も治す。
回復秘術 魔結晶を消費して、仲間のLPを回復。
回復量は自分の現在のLPと同じ。
解毒薬 薬を消費して毒を治療する。
解毒魔法 魔結晶を消費して毒を治療する。
エリクサー 薬を消費して仲間全員のLPを大幅に回復し、毒も治す。
鍛冶 魔結晶を消費して仲間の武器の耐久値を回復する。
スイッチ 使用すると、武器タイプが「打」←→「銃」で入れ替わる。
スキルレベルに応じて、攻撃力がアップする。
元素集合 しばらくの間、集めた元素の属性の攻撃をしてくる敵や、その属性に弱い敵に対してパーティ全員が有利に戦える。
他の元素や「結界作成」との同時使用はできない。
スキルレベルで選べる属性、有効時間、消費魔結晶が増加。
結界作成 しばらくの間、選択した敵種族に対してパーティ全員が有利に戦える。
他の結界や「元素集合」との同時使用はできない。
スキルレベルで選べる属性、有効時間、消費魔結晶が増加。
空間湾曲 現在のエリアから一時的に全ての壁を消し去る。

 
移動補助系 (所持しているだけで、移動をサポートするスキル)
効果
マッピング 移動した場所を地図として書き記す。
梟の目 マッピングの上位版。
情報部隊 次のエリアへの入り口がわかるようになる。
ルート確保 敵との遭遇率が低下する。
気配感知 敵の先制攻撃(戦闘開始時から劣勢)を抑える。

 
その他のスキル 効果
気配り 移動中、少しずつLPを回復する(毒状態のキャラクターには無効)
移動、戦闘含めて、毒状態のキャラクターのLP低下を抑える。
効果を出すたびに食料を消費する。
ゾンビパウダー 死んだ仲間を、ゾンビとして復活させる。
ゾンビとなったキャラクターは一切の回復効果が無効になる。
また一部の職業には効かない。
罠の知識 宝箱の罠を見破る。スキルレベルが高いと信憑性が増す。
また、移動中の罠で選択のタイムリミットに余裕ができる。
水質調査 不思議な泉が有害か無害かを調べる事ができます。薬を1つ使用。
食材入手 戦闘終了後に、食料を入手できる。
練成 戦闘終了後に、弾丸、魔結晶を入手できる場合がある。
蒸留 戦闘終了後に、薬を入手する場合がある。
安らぎの歌 魔結晶を所持している場合、使用して戦闘終了後に、バーサークを打ち消す。
敵がバーサークを使用した場合も打ち消すが、味方がバーサーク状態の場合は、それも解除される。
金運上昇 持っていると戦闘終了後に手に入るお金が増える。
スキル所持者が複数いると、それだけ効果が大きくなる。
薬の知識 薬系スキルを使用した時の効果が大きくなったり、
必要な薬の量が減ったりする。
主従関係 仲間にしたモンスターを連れて行くのに必要。
パーティの中で、このスキルを持ち、かつ一番LVの高いキャラクターよりも、LVの高い仲間モンスターは逃走してしまう。
わだかまり 一部のスキルが無効になり、更に消耗品の消費量や街の商品の価格も増えてしまうものがある。
全員に効果が適用される。

 
敵のスキル (戦闘中に敵が使うスキル、中には一部の職業に効かないものもある)
効果
毒付与 毒にかかります。
「毒耐性」スキル、「不屈」スキルで無効化
運だめし 防御力を無視した攻撃をしてくる。
流星剣 2倍の攻撃力で攻撃してくる。
大楯 こちらの攻撃を無効にする場合がある。
バーサーク 攻撃力と素早さを増幅させる。
魔結晶が0個じゃない状態で、「安らぎの歌」スキル所持者がパーティにいれば無効化。
威圧 かかると、次の攻撃が必ず劣勢になる。
「勇気」スキルで無効化
幻惑粉 かかると、次の攻撃が必ず劣勢になる。
「勇気」スキルか、ミサイルガード状態で無効化。
岩投げ ダメージを受ける。
ミサイルガード状態で無効化。
ダブルショット ダメージを受ける。
ミサイルガード状態で無効化。
聖なる力 ほとんどの職業に効果は無いが、特定の職業は必ず死ぬ。
更に職業に関係無く、スキル「痛くない!」の効果を無効にする。
急所攻撃 回避できない場合、死ぬ。
エナジードレイン レベルと最大LPを下げられる。
レベル0まで下げられてしまった場合、死ぬ。
火炎 ダメージを受ける。
スキル「火属性」を所持しているとダメージ軽減。
ミサイルガード状態で無効化できる。
神炎 とても強力な火炎。
ミサイルガードでダメージを半分にできる。
スキル「痛くない!」の効果を無効にする。