Night Flier Ver1.01


このソフトウェアに関する情報 遊び方 操作方法 システム キャラ設定など 著作権
【このソフトウェアに関する情報】 ソフト名称:Night Flier 種別:フリーウェア 概要:縦スクロール弾幕シューティングゲーム インストール:圧縮ファイルを何らかの解凍ソフトで解凍してください。 アンインストール:フォルダごとごみ箱へ送ってください。 動作確認:Windows 2000/XP 制作者:うら 連絡先:urapon_1@hotmail.co.jp ウェブサイト:http://www.geocities.jp/urayama_pon/index.html 【遊び方】 Shooting_1.exeを起動してください。 【操作方法】 「JoyPad」 方向キー:移動 1ボタン:メインショット 2ボタン:サブウェポン 3ボタン:ボム 「キーボード」 カーソルキー:移動 zキー:メインショット xキー:サブウェポン cキー:ボム Escキー:ゲーム終了 Spaceキー:ウィンドウ/フルスクリーンの切り替え ショットボタンを押していない状態で敵弾にカスる:追尾レーザー 【システム】 1.メインショット(ボタン1 or Zキー) メインショットを撃ちます。使い勝手は良いですが威力は普通です。 2.サブショット(ボタン2 or Xキー) 2方向を攻撃できる弾を発射します。2方向に攻撃できる分威力は弱めです。 3.追跡レーザー(ボタン1,2(またはZ,Xキー)を押していない状態で敵弾にカスる) 自機との距離が最短地点にいる敵機に向かってレーザーを放ちます。威力は非常に大きいです。 複数のレーザーが命中すればボム以上の破壊力が期待できます。 4.ボム(ボタン3 or Cキー) 敵弾にかすることで、エネルギーがチャージされ、100%を超えると、ボムがひとつ追加されます。 ボムには敵弾を問答無用で消滅させる効果があるので危機の脱出や苦手な攻撃に対して決め撃ち するとよいでしょう。 5.スコアペナルティ ステージが切り替わる際シールドは修復されますが、残機数に応じてスコアにペナルティが 加わります。
【キャラ設定など】
ステージを殆ど作ってしまった後に取って付けられた登場人物たち。

シュウタ:主人公。トラブルシューター(便利屋)で生計を立てている。
シスタ:主人公の操作する機体のメインコンピュータ。

【著作権】
以下に挙げる素材の著作権はそれぞれの制作者様にあります。無断転載はご遠慮ください。
・効果音素材(wavファイル)
一部の効果音を除き、効果音は以下のサイト様の素材を使わせていただいております。
著作権は以下のサイト様にあります。
・ザ・マッチメイカァズ(OSA様)
「bakuha.wav,bomb.wav,damage.wav」
http://osabisi.sakura.ne.jp/m2/
・音楽素材(midiファイル)
ゲーム中のBGMはX-PROJECT様の素材を使わせていただいております。
著作権は黒沢ダイスケ様にあります。
・無料音楽素材提供サイト X-PROJECT(黒沢ダイスケ様)
http://xp.kuro-music.com/
・背景素材
背景素材は以下のサイト様の素材を加工して使わせていただいております。
著作権は以下のサイト様にあります。
・デジタル素材の部屋(パトリシア佐藤様)
http://yosaku12.cool.ne.jp/
・機体
自機及び敵機の機体のドット絵はDoGA-Lシリーズにより作成しております。
著作権はDoGA様にあります。
・PROJECT TEAM DoGA
http://doga.jp/
・割とどうでもよい話
本プログラム及び効果音hit.wav,shot.wav,shot2.wav、また、キャラクターの顔グラフィック、
敵弾、自弾のドット絵は「うら」が作成しております。
【更新履歴】
2005.10.19 レーザーの性能を修正してみるテスト。
2005.10.3 反射弾をボムで消した後に、敵機が再び反射弾を撃ったときの挙動の不具合を修正。
     ついでにラスボスの弾幕を凶化。
2005.10.2 バックストーリーの追加。殆どオマケ。STAGE4のボスのパーツを残したまま撃破したときの不具合修正。
2005.9.26 効果音の重ねがけ。
2005.9.25 JoyPad非使用時の不具合修正。
2005.9.24 JoyPad対応。特定条件時にSTAGE4のボスの接触判定が無くなる不具合を修正。
2005.9.23 タイトル画面の微修正。サブウェポンのドット絵の変更。
2005.9.21 ステージ微修正。
2005.9.16 爆発エフェクトの不具合修正。ステージ変更時に自機の位置が初期化されない不具合を修正。
2005.9.16 ステージスクリプト完成。難易度選択可能に。
2005.9.14 STAGE4の完成。
2005.9.13 ボスの移動パターンに関する不具合の修正。キャラグラの一部差し替え。
2005.9.12 STAGE3の完成(とりあえず・・・)。スコアペナルティの不具合修正。
2005.9.12 STAGE3の道中完成。3ボスの仮設置。
2005.9.10 STAGE2の完成(とりあえず・・・)。追跡レーザーのアルゴリズムの一部不具合の修正。
2005.9.6 追跡レーザー追加。
2005.9.6 パワーMAX時にメインショットを撃ったときにショットが発射されない場合がある不具合を修正。
2005.9.5 STAGE2の道中の作成。ボスの仮設置。
2005.8.29 回転弾のアルゴリズムの修正。
2005.8.25 STAGE2の頭をとりあえず設置。
2005.8.24 ボム発射時にnWAY弾が消えない不具合を修正。
2005.8.23 nWAY弾の追加。それに伴うステージスクリプトの一部変更。
2005.8.22 サブウェポンの発射に関する修正。
2005.8.21 自機ショットのエフェクト変更。また、自機が成長するように変更(暫定)。
2005.8.20 スコア表示に関する不具合修正。顔グラフィック表示システム仮設置。
2005.8.13 背景絵変更
2005.8.6 敵弾のビットマップ差し替え
2005.7.27 エフェクトの微修正
2005.7.25 敵機の爆破エフェクトを一応それっぽく見えるように修正。
2005.7.25 エネルギーのチャージに関するバランス修正。
2005.7.14 敵からの被弾時にもエネルギーがチャージされてしまう不具合を修正。
2005.7.8 カーソルを非表示に
2005.7.6 MIDIファイルを再生できるように
2005.7.4 効果音がなるようにする(Ver0.20)
2005.7.2 敵弾にあたったとき自機が半透明になる処理を追加
2005.7.1 ゲームオーバー画面からタイトルに復帰するときに一部のパラメータが初期化されない不具合を修正
2005.7.1 Ver0.10β公開