*ゲームの流れ
@キャラクター作成
ゲームを開始したら、まずキャラクターを作成します。
画面の操作ガイドに従って、キャラクターを作成してください。
多種多様なキャラクターがいますが、その特徴は一長一短…ではなくて、強いキャラ、弱いキャラ、地道に育てれば強さが出てくるキャラ、長い目で見るとそんなに必要の無いキャラ…と玉石混合で、割とゲームの苦楽に響きます。
誰を選ぶかは、表示されるステータスやスキルを眺めてながらじっくり考えるも良し、見た目だけで選んでしまうのも良いでしょう。
攻撃タイプは武器によって敵との相性が違います。詳しくは戦闘の項目を御覧ください。
なお、最初に選ぶキャラクターのみ、少し能力が高く設定されていて、3番目と4番目のスキルを両方持てる強力なキャラクターになります。
後で街の中で仲間にするキャラクターは、3番目と4番目のスキルのどちらを所持するのか選択する事になります。
名前の入力はキーボードで行います。
普通の英数字や、ひらがな、全角カタカナ、漢字などは使用しても問題無いと思いますが、インターネットブラウザで表示したページやMS-Wordなどのワードプロセッサからコピーしてきた特殊な文字や記号をペーストすると文字化けを起こす場合があります。
文字化けした名前でゲームを続行すると正常にセーブされない恐れがあるので注意してください。
名前や色は、後で自由に変更できるので、作成段階では特にこだわらなくても良いと思います。
<注> 環境によってはフルスクリーン中に全角文字を使用した言語入力が無効になるようです。 ウインドウモードで入力するか、コピー&ペーストで対応してください。 コピー&ペーストや、全角/半角入力の切り替え方法そのものがわからない場合は、パソコンの入門書を参照してください。 |
A冒険の準備
キャラクターを作成したら、街の画面になります。
敵は強く、一人旅は大変危険です。仲間のサポート無しでは一番弱い敵を倒すのも苦労すると思います。
まずは「カフェ」で仲間を集めます。
キャラクターの作成方法は、さきほどのものとほぼ同一ですが、本当は仲間を増やしたくないのに、間違って選んでしまった場合の為に名前の入力までなら、Ctrlで仲間の増員をキャンセルできます。
仲間を増やしたら消耗品を購入します。
「銃」を遣うキャラは弾丸が無いと無力ですし、魔結晶は「魔」で攻撃するキャラクターが使用したり、様々な場面で役立つ用途があります。
そして一番大事なのが食料です。冒険中に食料が尽きると、キャラクターはどんどん衰弱し最後には餓死してしまいます。
忘れずに購入しましょう。
準備が整ったら「鉱山に行く」を選んで出発です。
B鉱山の中で
鉱山は広大な迷宮になっています。そして、徘徊する魔物と遭遇すると戦闘も起こる危険な場所です。
余力がある内に街に戻るようにしましょう。
尚、浅い深度のエリアから深い深度のエリアに行くのは問題ありませんが、深い深度のエリアから浅い深度のエリアへ行く(街側に行く)と、<退却中>となり、街に到達して、再び「鉱山に行く」を選択しない限り、現在より深い深度のエリアに移動できなくなります。
鉱山は不思議な力で空間を歪められ常に姿を変えています。前に来たエリアが次も同じ姿をしている保障はありません。
Cパワーアップと消耗品の補充
再び街に戻ってきました。貯めた経験値が必要値に達しているなら、城で皇帝に会ってレベルを上げましょう。
LPが消耗している人がいたら寺院で治療してもらいます。
武器は使い続けると劣化します。そうなる前に修理をしましょう。
新しい仲間を探してみるのもいいかもしれません。
そして、消耗品を補充したら再び出発です。
B〜Cを繰り返して、打倒ティアマットへの糸口を探し出してください。
*生き残るために…
R-WEAPON Returnsは割と自由度の高いゲームです。
一番の大きな目標は「ティアマットを倒す」事ですが、例えばどんなパーティで倒すか、R-WEAPONは復活させるか否か(集めなくても、こちらは被害を出さずにティアマットを倒す事も可能です)、どれくらいの強さで挑むか…という3点だけでも膨大な数の組み合わせが出来上がります。
そして、スキルやコマンド、街の施設の中には「?」と、思う物もあるはずです。
それらの使いどころを見極め、探り当てて、
「この場面で生き残るには、自分はこうする!」
という自分なりのパターンを見つけ出してゲームを有利に進めてください。