タイトル&バージョン:
 <GURII island tale supplementary> R-WEAPON Returns 2.13
作者、著作権:
 和氏之璧(かしのへき)
ジャンル:
 RPG
配布形態:
 フリーソフト
動作環境:
 windows98〜
 (開発)windowsXP、Windows2000

*注意
本ソフトウェアは、途中経過をセーブデータとして保存します。
環境や起動している監視ソフト等の動作によっては、正常にデータを保存、読み込みできない場合があります。

MIDIファイル著作者


*はじめに

− インストール −
インストールはファイルを解凍したら、その時点で終了です。
アンインストールもファイルを直接削除するだけでOKです。

− 起動 −
起動時の設定のみ、マウスで行います。
開始 ゲームを最初から始めます。
再開 前回セーブした所から始めます。
画面モード ウインドウ/フルスクリーンを指定します。
ゲームを始めてからでも、特定の場面で変更できます。
ゲーム難易度 「イージー」「ノーマル」「ハード」「エンドレス」の順でゲームが難しくなります。
慣れるまでは戦闘後の戦利品が4倍になる等の、遊びやすく作られた「イージー」で遊ぶのがいいかもしれません。
詳しくはこちら

「エンドレス」は、いくらかの難易度としては「ハード」と同等ですが、
かなり深いエリアまで行けるようになり、同じ敵でもエリアによって随分と強さが変わってきます。

「再開」を選択すると、ここでの難易度選択は無効になります。
さらに難しくする 「ハード」さえ物足りない、ちょっとおかしなやり込んだ方にお勧めです。
戦闘が難しくなりますので、初心者は手出し禁止!
なお、これを選択しても利点はありません。完全に趣味の世界です。

コマンド制限:時間以内に戦闘コマンドを決めないと敵の攻撃が始まります。
シャッフル:イニシアチブゲージの変動に規則が無くなります。
両方きやがれ!:二つが組み合わさります。無謀すぎです。

「再開」の場合、セーブ前よりメニュー表示が下の物を選ぶと、選択は有効になります。

コマンド制限

シャッフル

両方
キャラクターの初期の名前 いちいちキャラクターの名前を考えるのは面倒くさい。
いちいちキャラクターの名前を入力するのは面倒くさい。
どうやって文字を入力すればいいのか、さっぱりわからない。

…そんな方の為の機能です。
これで決まった名前は固定ではなく、後で修正もできます。
ロードした場合は無効になるので、ゲーム中で変更してください。

手動入力=キャラクターの名前を自分で入力します。
職業名=職業名がそのままキャラクターの名前になります。
かなり適当=ランダムで数文字選びます。かなり謎の名前に仕上がります。

*「かなり適当」では、ごく単純な手法で無作為に文字を選んで名前をつけているので、気分を悪くする名前になっても怒らないでください(汗
エリア設計 固定したダンジョンを冒険するか、エリアを移動するたびに道が変わってしまうダンジョンを冒険するかを設定します。
ロードしたり、エンドレスモードで始める場合は、この設定は適用されません。
リプレイ ゲームをイージー以外でクリアーすると、エンディングリプレイ用のデータが記録されます。
それを見る為のモードです。
→詳しくはこちら

− 各キーの主な役割 −

ほとんどの場面で操作ガイドが表示されているので、参考として御覧ください。
ゲームコントローラーにも対応していますが、操作ガイドはキーボードを前提に表示されています。
キーボード ゲームコントローラー 大体の意味
↑↓←→ ↑↓←→ 選択、移動に使用
スペース ボタン1 大体の場面で決定に使用
Ctrl ボタン2 一部の場面で使用


*メモ
改造等の予期しない方法による不具合には対応しません。

・わかっているバグ(ソースファイル紛失により修正不能)
吟遊詩人のスキル入れ替えイベントの時、アクロバットが2つある。
→どちらを選んでも効果に違いはありません。
---
以下のファイルの著作権は、私(ゲームの作者)にはありません。
ファイル単体を抜き出して使用したりせず、著作権を持っている方のサイトで使用条件や規約等を調べてください。


以下のBGMは陸前鉄汽さんの作成したものを使用させていただきました。
 *現在はMIDIファイル公開をやめている模様なので、迷惑のかからないようにしてください

仙都鋼鐵電波塔
http://hagane.s11.xrea.com/



元のファイル名
ゲーム用にリネームした物

kut02_06.mid
sentou.mid

02030500.mid
Mine.mid

01020400.mid
teikoku.mid


以下のBGMはTAMさんの作成したものを使用させていただきました。

TAM Music Factory
http://www.tam-music.com/index.html



元のファイル名
ゲーム用にリネームした物

tam-n13.mid(『行楽日和』)
end.mid

---

WAVE(.wav)ファイルの効果音は私が作成したものです。
あまり使いたがる人はいないと思いますが、ホームページでフリー素材として公開していますので、使いたい方はそちらでダウンロードしてください(2005年1月現在)。


*連絡先
PRESENT CALL
他にも面白い(かもしれない)ソフトなどがあります。
来た事の無い方は是非遊びに来てください。


PRESENT CALL