*移動時の操作方法

街で「鉱山に行く」を選択すると、3D表示のダンジョンを冒険する事になります。
前に進む
←↓→ その方向を向く
スペース エリア移動の決定
キャンプ画面を開く
Ctrl 先頭のキャラクターを切り替えます

*食料と衰弱
鉱山を歩く毎に、パーティ人数と同じだけの食料を消費します。
食料を持たない状態で鉱山を歩くと、次第にキャラクターが衰弱していき、やがて死んでしまいます。
鉱山を歩くには十分な食料が必要不可欠です。

*エリア移動
地面に白い円が表示される場所は、次のエリアへの抜け道です。
スペースキーを押す事でエリアを移動します。
浅い深度のエリアから深い深度のエリアに行くのは問題ありませんが、深い深度のエリアから浅い深度のエリアへ行く(街側に行く)と、<退却中>となり、
街に到達して、再び「鉱山に行く」を選択しない限り、現在より深い深度のエリアに移動できなくなります。

*キャンプ
エリア移動の円が存在しない場所でスペースを押すとキャンプとなります。
↑↓でメニューを選び、スペースで決定してください。
尚、←→で先頭のキャラクターを変えられます。
キャンプをたたむ キャンプを終了し、移動します。
先頭のキャラクターを固定 通常は戦闘によって、先頭に立つキャラクターが次々と変わってしまいますが。このコマンドは移動中、先頭にするキャラクターを固定及び固定解除します。
薬を使う 現在、先頭のキャラクターに薬を使用してLPを回復させます。
スキルを使う 先頭のキャラクターが、移動中に使用できるスキルを使用します。
このキャラクターを殺す 先頭のキャラクターを、殺してしまいます。
ゲームの再起動 現在の状況を破棄して起動画面に戻ります。
「神よ…」 最後の帰還手段。
使用者は死に、所持品は半分になる。
他の者もレベルと最大LPが低下し、残りLPが1になる。
しかし街に戻れる。
パーティメンバーが使用者一人の場合は、死なずに戻る事ができる。

*罠
イージーモード以外では、移動中に罠にかかりそうになる事があります。
←↓→で避けるか耐えるか、あるいは魔結晶を使ってしのぐか選択してください。
ただし、コマンドの並びには法則が無く、制限時間内に選択できなかった場合や、回避に失敗した場合は罠が発動します。
また魔結晶を使用すれば100%回避できますが、魔結晶の使用を選んだのに魔結晶が無かった場合は、無条件で罠が発動してしまいます。
制限時間は、「罠の知識」スキルのレベルによって余裕ができます。
回避成功確立 耐える 直撃の場合の被害
段差 低い 無傷 先頭のキャラクターがダメージを受けます。
つむじ風 低い ダメージ大幅低下 全員がダメージを受けます。
ガス 中程度 防御効果なし 様々な効果がある。
落とし穴 低い ダメージ大幅低下 全員が大きなダメージを受ける。
地雷 極めて高い 防御効果なし 先頭のキャラクターが死亡する。
テレポーター 高い 防御効果なし 様々な効果がある。
パーティの全滅もありうる。