Manual




1.動作環境
OS 32bitWindows ,MacOS10.4 ,Linux, FreeBSD それぞれの対応バージョン
CPU 1GHz以上 (1.8GHz以上推奨 x64は非サポート)
DRAM 256MB
VRAM GeForce又はRadeon 128MB-RAM以上
Sound 64K ステレオ サウンド



刀@BGM-MODEでは、BGMを聞くことができます。
なお、基本的にクリア後しか利用できません。
2.操作方法 (画面は開発中のものです)
 
刀@フルスクリーンでプレイする場合は必ず解像度を960*720に下げてください。
それでも重い場合は天候エフェクトを無効にしてください。OPTIONから設定できます。
それでも重い場合はコントロールパネル/画面/設定タブ/画面の色 を16bitに設定してください。
それでも重い場合は,Win,Mac版の場合は、上の”表示”から”画質”>”低”と
設定することでも若干パフォーマンスが向上します。

READMEをクリックすると説明書を開きます。
 
刀@ゲーム起動中は、他に重たいタスクを実行させないでください。
BGMにプチノイズが入ります。
 
刀@ゲームを起動するには、
Windows版は、インストールされたフォルダ内にあるgame32.exeを実行してください。
Mac版は、"game.hqx"を、これと同じフォルダ内に解凍して、中に入っていた"kernel"を実行してください。 Unix版は、インストールされたフォルダ内にある"game.html"を実行してください。
起動できないときは、kernel.htmlを開いてください。
 
刀@ゲームを起動すると、最新バージョンがないかチェックするためにインターネットに接続し、バージョンをチェックします。
その際、Nortonなどが接続を遮断し、”インターネットに接続されていない”と表示されることがあります。
その場合、接続を許可してゲームを再起動してください。
 
刀@初めてプレイされる方は「START」、前回の日付からプレイする場合は「CONTINUE」を選んでください。
 
刀@EXTRAでは、BGM-MODEとGAME-MODEがプレイできます。
なお、基本的にクリア後しか利用できません。
 
 
刀@GAME-MODEでは、おまけゲームをすることができます。
なお、基本的にクリア後しか利用できません。
 
セーブは、オートセーブです。日付の最初でセーブされます。
(セーブがある状態で”はじめから”を選ぶと上書きされます。)
 
刀@ENTERかクリックで進行、BackSpaceキーで回想〔逆再生〕できます。
逆再生は、左下のボタンでも操作できます。
 
刀@ENTER長押しで、スキップできます。
スキップは、左下のボタンでも操作できます。
 
タイトルに戻るときはセリフウィンドウ左下のタイトルボタンで操作してください。
 
刀@インストール後はゲームファイルを場所移動できません。
(移動させるとセーブデータがリセットされます。)
 
刀@フルスクリーンは、Windows,Mac版は左上のメニューからできます。
この際、必ずディスプレイ解像度を960*720に落としてから行ってください。
 
刀@終了するときは左上のファイルメニューから終了を選んでください。
 






Copyright Proto6 project.