■ はじめに
※ 会員機能が無効利用となる場合、このページはお読みにならなくて結構です。
◎ ユーザーデータファイルは wsdata/etc/users/( MEMB_HEDID )/ 内に、
必要ディレクトリー及びファイルが作られそこに収められます。
※ MEMB_HEDID は root.conf の設定になります。
※ ディレクトリーは各ユーザーがそれぞれ持ちそこにオーダーデータ等を格納します。
◎ 会員ページでのユーザーが出来る内容
a) ショップからの会員へのお知らせの閲覧
b) 支払履歴の閲覧 (支払・ポイント状況の確認含む)
c) 会員情報確認・変更
d) ログインパスワード変更
e) イプシロンカード決済利用時
・カード会員新規登録 ( 但し、非カード会員の場合 )
・カード会員情報変更 ( 但し、カード会員の場合 )
・カード会員退会 ( 但し、月次課金が無い場合 )
・カード会員退会取消 ( 但し、退会処理をしている場合 )
・月次課金解除 ( 但し、月次課金が有る場合 )
- [ 会員管理 ] のメイン画面にて、[ 会員登録情報 ] が表示されます。
又、manage.conf [ SYS_Uauto (会員更新処理) ] の設定により [ 更新 ] ボタンが表示されますので、
必要に応じて更新又は、整理を実行して下さい。
- [ 有効会員 ] 有効会員登録数
- [ カード会員 ] イプシロンカード決済された会員数
- [ ( 内解除 ) ] イプシロン登録カードの解除処理数
- [ 無効会員 ] ※I.会員処理にて無効処理した会員数
- [ ( PASS無効 ) / ( ID無効 ) ] 無効処理タイプ
- [ ユーザーリスト表示 ]
ユーザーのリスト表示は、各対象となるIDリンク又は、
検索 ( 必要に応じてプルダウンメニュー選択 ) にてリストを表示させて下さい。
- [ ユーザーリスト ] には、form.conf にて設定された会員情報が表示されその他に
system.conf の設定に応じて、カード会員又はポイント状況等がリストに表示されます。
- 画面上部右の [ CSV Down ] ボタンは、表示させた条件のユーザー情報をCSVファイル ( カンマ区切り ) でダウンロード出来ます。
※ 表示したページ内のユーザーのみでよい場合は、[ CSV Down ] ボタンの左にある [ page ] にチェックを入れてダウンロードして下さい。
- 画面上部のフォームでの手順
a) 実行したい、ユーザーにチェック選択し、対象実行ボタンを押すとその処理画面が表示されます。
b) 必要に応じて、[ 会員ロック ] にチェックをし、その会員に対してロックを掛けて下さい。
※ 特に、[ 4.オーダー ] のポイントに絡む編集の際はお勧め致します。
※ ロックは、ログインには規制が掛かりませんが、
オーダーと会員ページの支払履歴に規制 ( 利用中止 ) が掛かり、その会員に対してその旨のメッセージが表示されます。
※ 尚、ロック解除は、[ 会員管理 ] のメインページにても行えます。( ロックに応じて解除フォームの表示 )
c) そのユーザーに対しての処理が終えましたら、
下部に表示されているページリスト( PAGE [ 1 ... ] ) から
ユーザーリストページに戻って下さい。
d) 以下、各編集等に付いては次項よりご参照下さい。
■ 1.会員情報
- 通常は、会員ユーザー自身が会員ページにて変更して頂くものですが、
管理にて変更の必要がある場合はここでご変更下さい。
※ メールは、他会員のメールとの重複の有無をチェックされ、
重複があるとエラーとなり登録変更が出来ません。
■ 2.パスワード
- 同じく、会員ユーザー自身が会員ページにて変更して頂くものですが、
管理にて変更の必要がある場合はここでご変更下さい。
※ 変更の際の確認画面表示は無く、即実行されますのでご注意下さい。
■ 3.ログイン
- 選択された会員IDに対するログインデータを閲覧出来ます。
会員よりログインに関する何らかの連絡があった場合で必要な時はここで確認して下さい。
■ 4.オーダー
※ オーダーリスト及びオーダー詳細表示は、
会員ページでの表示と連動していますので処理する際は、
対象会員IDに会員ロックを掛ける事をお勧め致します。
≪ 支払編集 ≫
- [ 1.未納 ]
完納になっているオーダーに対して、
何らかの理由により支払がキャンセルされた場合にこのボタンで未納処理をして下さい。
- [ 2.済み ]
未納になっているオーダーに対して、
支払の確認が出来ましたら時に [ 決済日時 ] を決定し完納処理をして下さい。
※ [ 決済日時 ] 入力フォームには、現在日時が表示されていますので、変更の際は必ず表示されている形式にてご変更下さい。
- 未納・完納の調査は、オーダーファイル名にある [ 決済コード ] によって判断しています。
オーダーファイル名 : [ オーダーナンバー] _ [ 決済コード ] . [ ポイント ]
- 上記、各処理実行後は、必ず [ R.更新する ] にて処理を終了させて下さい。
※ 行った処理を取り止めにし元に戻す場合、[ U.元に戻す ] をクリックして下さい。
≪ pt編集 ( ポイント ) ≫
※ ポイント機能非利用の場合こここの処理は不要です。
- [ 3.pt未/済 ]
◎ ポイントを未使用にする場合は、[ OrderNo. ] 欄を空にして実行実行して下さい。
◎ ポイントを使用済みにする場合は利用対象となる OrderNo (オーダーナンバー) を [ OrderNo. ] 欄に記入後実行して下さい。
※ 利用対象となる OrderNo とは、どのオーダーにてこのポイントを使ったかのこのオーダーナンバーになります。
- [ 4.pt変更 ]
ポイント値を変更したい場合は、新ポイントを入力して [ 4.pt変更 ] にて処理を実行して下さい
- 上記、各処理実行後は、必ず [ R.更新する ] にて処理を終了させて下さい。
※ 行った処理を取り止めにし元に戻す場合、[ U.元に戻す ] をクリックして下さい。
≪ N.新規UP / 編集 / ※9.削除 ≫
- [ N.新規UP ]
[ 参照 .. ] ボタンにてアップする対象ファイルを選択し、
[ N.新規UP ] ボタンにてアップを完了して下さい。
※ 新規ファイル内に必要な最低限のデータ及び例
・注文受付日時 12桁 => 年月日時分秒
shop_date="050527171412"
・決済コード
st_code="02"
・オーダーナンバー 18桁 => 年月日時分秒12桁 + 任意8桁
order_number="050527170126008922"
・商品コード
item_code="A002"
・商品名
item_name="IBM ThinkCentre S50/8183-AMJ"
・決済金額
item_price="569400"
※ この新規フォームは、前処理が終了していない場合 [ R.更新する ] [ U.元に戻す ] に代わり表示されます。
- [ 編集 ]
a) オーダーリストの [ ■ ] をクリックすると小窓にてオーダー内容の詳細が表示されます。
b) この画面にて編集があれば、[ ※編集する ] にて編集画面を表示させて下さい。
※ 前に行った処理が終了となっていない場合は、[ R.更新する ] [ U.元に戻す ] が表示されるので、
どちらかで処理を終了させて下さい。
c) 編集が終えましたら [ ※変更する ] にて処理を実行して下さい。
- [ ※9.削除 ]
対象オーダーナンバーを選択し、[ ※9.削除 ] ボタンにて削除して下さい。
- 上記、編集・削除処理実行後は、必ず [ R.更新する ] にて処理を終了させて下さい。
※ 行った処理を取り止めにし元に戻す場合、[ U.元に戻す ] をクリックして下さい。
■ 5.カード
※ イプシロン決済非利用又は、イプシロンカード決済を
お支払い方法に設定がない場合はここでの処理は不要です。
- このフォームは、カード会員フラグを強制的に作る(又は削除)フォームです。
- これらはEpsilon決済システムと連動させ自動的に作られ(又は削除)ますが、処理に失敗していた時にご利用下さい。
- 説明と処理について
※ チェックボックスにチェックが入っている場合はフラグ有り、入っていなければフラグ無しとなります。
※ 変更処理の際は、チェックを外せば削除、入れればフラグ作成となります。
※ 変更の際の確認画面表示は無く、即実行されますのでご注意下さい。
※ 処理実行後は、再度 [ 5.カード ] ボタンを押しての確認をして下さい。
◎ [ カード会員 ] イプシロンのカード決済があった際のフラグ
※ user/ユーザーディレクトリー/order/Card (ファイル)
※ フラグ作成の際は、対象カード種別選択を間違わないようして下さい。
◎ [ カード解除 ] 会員ページにて解除処理をした際のフラグ
※ user/ユーザーディレクトリー/order/DelCard_解除月 (ファイル)
※ このフラグがある場合は、解除月と月が変わった場合に、
カードフラグと共に削除されます。
(これは、イプシロンサイドにて解除を実行した月はカード会員が有効の為)
■ ※I.会員処理
- このフォームは、何らかの事情でログインを拒否させる等々にご利用下さい。
- 又、会員を完全に削除したい場合も最初にここで何れかの無効処理をして下さい。
- ID無効処理をした場合、有効会員リストから省かれますのでID無効処理した会員は、
検索リスト[ 無効会員 ] にてリスト表示させて下さい。
※ [ PASS無効 ] 処理会員は、両方にて表示となります。
- 無効会員リスト画面では、 [ ※I.会員処理 ] のみの処理となります。
- 有効・無効会員リスト画面からの会員処理の [ ※ 会員無効処理 ] にあるボタンについて。
◎ [ 8.PASS無効 ]
パスワードファイルをリネーム処理しログインを無効とします。
◎ [ 1.PASS有効 ]
[ PASS無効 ] にした際、これに代わって有効に戻すボタンが表示されます。
◎ [ 9.ID無効 ]
パスワードファイル及び会員用ユーザーディレクトリーをリネーム処理し、
会員ID自体を無効とします。
◎ [ 2.ID有効 ]
[ ID無効 ] にした際、これに代わって有効に戻すボタンが表示されます。
◎ [ D.会員削除 ]
この処理は、無効会員リストからの [ I.会員処理 ] 画面にて表示されます。
完全削除処理を行う場合はこれを実行して下さい。
※ 確認画面はなく、即実行されますのでご注意下さい。
≪ 戻る | 次へ ≫
|