1.はじめに | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アフィリエイトする広告タグを登録するだけで、HTMLファイルの作成や更新作業をワンクリックでやってくれる アフィリエイター支援プログラムです。 アフィリエイト広告管理、ページ作成・更新、アクセスログ解析など、アフィリエイトするのに必要な機能がそろっています。 | |||||||||||||||||||
プログラムにログインするとそのIPアドレスを記録し、このIPからのページ参照はアクセスログに記録しないようにすることができます。この機能を使うと、オーナー様自身のアクセスを除外した正確なログが得られます。 | |||||||||||||||||||
2.動作環境 | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
3.サーバーの準備 | |||||||||||||||||||
FTPでサーバーに接続して、次のディレクトリを作ります。
| |||||||||||||||||||
cgi | プログラムファイルを置くディレクトリです。すでに何かCGIプログラムを使っているなら作らなくても同じディレクトリでけっこうです。 ディレクトリ名としてよく cgi-bin が使われますが、サーバーによってはこのディレクトリ名を使ってはいけない場合や、別にCGIプログラム実行用ディレクトリが予約されている場合もあります。 アクセス権は「読み込み実行」を指定します。 | ||||||||||||||||||
html | HTMLファイルを作成保存するディレクトリです。 たとえば htnl というディレクトリ名でアクセス権は「読み込み実行」を指定します。 | ||||||||||||||||||
tpl | テンプレート(*.tpl、*.stpl)、インクルードファイル(*.inc)を保存するディレクトリです。 たとえば tpl というディレクトリ名でアクセス権は「読み込み実行」を指定します。 | ||||||||||||||||||
data | 広告データ、設定データなどを保存するディレクトリです。 たとえば data というディレクトリ名でアクセス権は「読み込み実行」を指定します。 | ||||||||||||||||||
これらのディレクトリは必ずしも別々に作る必要はありません。全部まとめて1つのディレクトリでもかまいません。 html、tpl、data ディレクトリにはプログラムによる書き込み権が必要です。 なお、サーバーによっては、アクセス権(パーミッション)指定の変更ができない場合があります。 | |||||||||||||||||||
4.変数の定義 | |||||||||||||||||||
afshop.cgi ファイルをテキストエディタで開いて変数を定義します。 太字の変数はセットアップ後に変更することはできません。 | |||||||||||||||||||
#!/usr/bin/perl | 先頭行の #!/・・・ はシステムに対して perl の実行パスを指示するものです。 サーバーの環境に合わせてください。 windowsのIIS、PWSサーバーの場合は必要ありません。 | ||||||||||||||||||
$homeurl | ホームディレクトリのインターネットアドレスを定義します。 | ||||||||||||||||||
$script | afshop.cgi ファイルのインターネットアドレス(URL)を http(s):// からファイル名までを記述します。 ファイル名は afshop.cgi でなくほかの名前に変えてもかまいません。また、サーバーのマッピングによっては拡張子を pl、plx、pl5 などにしないと実行できない場合があります。 | ||||||||||||||||||
このファイルの中で http://www.mydomain/cgi/afshop.cgi とあるのは、この変数に定義したアドレスに読み替えてください。 | |||||||||||||||||||
$scrpath | afshop.cgi ファイルがあるディレクトリのシステムパスを定義します。 | ||||||||||||||||||
$tplpath | tpl ディレクトリのシステムパスを定義します。 | ||||||||||||||||||
$htmldir $datadir | 3.で作ったディレクトリのシステムパスをそれぞれ定義します。 サーバーOSが Windows の場合は必ず絶対パスで記述してください。 | ||||||||||||||||||
$htmlurl $dataurl | 上記ディレクトリのインターネットアドレス(URL)を http(s):// からそれぞれ記述します。 | ||||||||||||||||||
$timeoffset | サーバー設定時刻と国際標準時との時差を設定します。 | ||||||||||||||||||
$charcode | sjis、euc のいずれか、使用する日本語文字コードを指定します。 euc を指定するときはこのスクリプト一式を EUC-JPコードに変換する必要があります。 | ||||||||||||||||||
$bgcolor | 画面のバックグラウンドカラーを設定します。 | ||||||||||||||||||
5.ファイルの格納 | |||||||||||||||||||
FTPでサーバーに接続してファイルを転送します。 FTPソフトの自動判別モードは使わないで、*.gif、*.jpg はバイナリモード、そのほかはすべてテキストモードで転送してください。 UNIX系サーバーではファイル名の大文字小文字が区別されます。転送したファイル名に大文字があったらすべて小文字に変更してください。 | |||||||||||||||||||
afshop.cgi | cgi ディレクトリに格納し、アクセス権は「読み込み実行」を指定します。 | ||||||||||||||||||
base64.pl cgi-conv.pl jcode.pl setup.pll logview.pll utf8.tbl utf16.tpl | afshop.cgi と同じところに格納し、アクセス権は「読み込み」を指定します。 | ||||||||||||||||||
*.gif | html ディレクトリに格納し、アクセス権は「読み込み」を指定します。 | ||||||||||||||||||
tplpath | tpl ディレクトリに格納し、アクセス権は「読み込み」を指定します。 | ||||||||||||||||||
datadir | data ディレクトリに格納し、アクセス権は「読み込み」を指定します。 | ||||||||||||||||||
6.使用方法 | |||||||||||||||||||
サーバーにファイルを格納し、アクセス権指定が完了したらプログラムにログインします。 $script に定義したアドレスに ?c:login を付けてリクエストします。 たとえば、ブラウザのアドレスバーに、http://www.mydomain/cgi/afshop.cgi?c:login と入力して Enter を押します。 このページに入る ID は admin、パスワードは 9999 と仮設定してあります。これでログインしてから、ご自身の ID、パスワードに変更してください。パスワードは暗号化されますから忘れるとシステムの管理ができなくなりますからご注意ください。 | |||||||||||||||||||
このプログラムの使い方はカンタンですが、参考にしていただくようにサンプルデータが登録してあります。必要がなくなりましたらサンプルデータは削除してください。 | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
エージェントの登録・一覧 契約したエージェント(ASP)を登録します。 広告の新規登録 新しい広告を登録します。 ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)のページで、アフィリエイトする広告タグをコピーし、ここに貼り付けます。 広告の一覧・更新 登録した広告を一覧表示します。 このページで修正、更新する広告をクリックすると更新画面が開きます。 広告の検索 登録した広告をキーワード検索します。 ページの作成・更新 HTMLファイルの作成、更新を行います。 作成するファイル名、使用するテンプレートを選択するだけでHTMLファイルが作成されます。 必要に応じて、ページの上下左右に挿入する文字列、画像タグや、メタタグを入力します、別ファイルの内容をインクルードすることもできます。 ページの一括修正 すべてのHTMLファイルの中の文字列置換えを行います リンクタグのような全ファイル共通の項目を修正するときに便利です。 フリーページ編集 任意のHTMLファイルの作成、更新を行います。 インクルードファイルの編集 HTMLファイルに挿入するファイルを編集します。 テンプレートの編集 テンプレートを編集します。 広告データのインポート CSVファイルで作成した広告データをデータベースに取り込みます。 広告データのダウンロード 登録されている広告データをCSVファイルに変換してダウンロードします。 データベースの最適化 広告データベースを最適化します。 アクセスログ解析 アクセスログを解析・表示します。 ID・パスワード変更 このプログラムにログインする ID、パスワードを変更します。 ログアウト このプログラムを終了するときはここをクリックします。 | |||||||||||||||||||
7.テンプレート と インクルードファイル | |||||||||||||||||||
HTMLファイルを作成するのにテンプレートが必要です。 これはページのレイアウト指示書で、これを編集することでお好みのデザインのページを作ることができます。 テンプレートは、*.tpl、*.stpl というファイルで *.tpl はページ全体のレイアウトを指定します。*.stpl は広告タグのレイアウトを指定します。 | |||||||||||||||||||
ページの上下左右に文字列や画像を挿入する場合、「ページの作成・更新」の画面でそのつど入力することもできますが、ほかのページへのリンクや広告リンクなど定型的なものは、インクルードファイルとして作成しておくと便利です。 | |||||||||||||||||||
いくつかのサンプルが同梱してありますので参考にしてください。 | |||||||||||||||||||
8.ライセンス と サポート | |||||||||||||||||||
ライセンスについて このプログラムの使用にはライセンスが必要です。初めて入手したときから10日間は評価のためにご試用いただけますが、この期間を超えて使用する場合はライセンスをご購入ください。 なお、下の「ライセンス契約書」をよくお読みください。ライセンスをお求めの方はこの契約条項に同意いただいたものといたします。 ライセンスは ライセンスショップ でお求めください。 サポートについて まず、サポートページ をご覧ください。 このプログラムのセットアップに関してお困りのことがありましたら CGI Forum にご質問ください。 ライセンス契約の範囲内において、ご自分でお使いになるものに限りプログラムのコードを変更することは許容しますが、変更についてのご質問には応じかねます。 個別の無料サポートはライセンス購入後1ヵ月間です。お困りのことがありましたら下記にご連絡ください。 ただし、プログラム、テンプレートの改造・作成などのサポートは有料です。 support@bellcall.co.jp その後は会員制サポート、スポットサポートをご利用ください。 ■ライセンス契約書(これは法的な文書です。) プログラムは以下の契約条項によってお客様に使用を許諾するものであり、販売されるものではありません。
| |||||||||||||||||||
愛知県名古屋市中村区名駅4-24-12 有限会社テレコムコーポレイション | |||||||||||||||||||
jcode.pl、base64.pl は次の方々の著作物です。それぞれの規定にしたがって取り扱ってください。 ・jcode.pl は歌代和正さん=ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/IIJ/dist/utashiro/perl/ ・base64.pl はA.P.Barrettさん=ftp://ftp.funet.fi/pub/languages/perl/CPAN/scripts/mailstuff/ | |||||||||||||||||||
http://www.bellcall.co.jp/ | |||||||||||||||||||
ver1.10 ©2005 Telecom Corporation |