Excelで暗記
Last Update 2006/05/05 |
ExcelRetentive.xls | |
1.ダブルクリックで開きます | 右上の問題の解答を、左のリストボックスから選択します。 |
2.間違った場合 | 解答が間違った場合、「違います。」というメッセージボックスが表示され、履歴に「X」がつきます。 |
3.正解した場合 | 解答が正解だった場合、「正解です」というメッセージが表示され、履歴に「○」がつきます。 |
4.3回連続して正解した場合 | 3回連続して正解すると、問題を非表示にするかどうかを尋ねられますので、非表示にする場合は「OK」をクリックすると問題が減っていきます。 |
5.すべて正解した場合 | この問題はクリアした旨の表示がされ、履歴を表示します。 |
6.履歴の表示 | エクセルの印刷プレビューが表示されますので、印刷する場合は「印刷」を、そのまま閉じる場合は「閉じる」をクリックします。用紙の縦横その他の設定は通常のエクセルと同様に行います。 |
7.最初の状態に戻る | 「印刷」または「閉じる」をクリックすると、問題は最初の状態に戻ります。 |
8.中断/終了 | 途中で終了することもできます。このボタンをクリックすると「問題を変更しますか?」と聞かれますので、変更しない場合は「いいえ」を、変更する場合は「「はい」を、なにもしない場合は「キャンセル」をクリックしてください。 |
9.問題の変更 | 問題を変更する場合は「中断/終了」ボタンをクリックして「はい」を選択します。ワークシートの「オリジナル」が表示されますので、そこに書かれているメモをみて問題を変更して下さい。 |
10.問題の保存 | 新しい問題はA列に、解答はB列に作成するだけです。ただ、前の問題と解答を保存しておく場合は、E列より右に保存してください。 |
11.途中で解答履歴を見る | 途中で解答履歴を見たい場合、「中断/終了」ボタンをクリックして「問題を変更しますか?」で、「はい」を選択してください。「作業シート」にまだ3回連続して正解していない問題の履歴が、「解答履歴」にすでに3回連続正解した問題の履歴が保存されています。 |
12.最初に戻す | 最初の状態に戻す場合にクリックします。ただしこの場合解答履歴は消えてしまいます。 |
13.並び替え | 問題・解答を並び替えます。この場合も解答履歴は消えてしまいます。 |
14.問題を逆にする | 問題と解答を逆にします。問題が英語で解答が日本語の場合、問題を日本語に解答を英語にします。 |
Windows98SE
WindowsXP
Excel2000
Excel2002XP
Excel2003
このプログラムはシェアーウェアです
このプログラムおよびドキュメントの著作権はマテリアル目黒にあります
このプログラムの使用に起因するいかなる事態も責任を負いません
雑誌、書籍等への掲載については事前に連絡をください
動作報告、ご意見、ご要望はメールにてお願いします
pcmeguro@material.ne.jp