新規作成
新規作成
コンテンツオブジェクトの新規作成を行います。
ここで指定できるオブジェクトIDは、半角全角英数字、_(アンダーバー)、-(ハイフン)のみとします。
半角全角英数字は、a〜z、A〜Z、0〜9とします。

コンテンツオブジェクトID ---
ベース設定変更
文字関係

フォントサイズの設定を行います。
ここで設定できるフォントサイズは、ピクセル ( px ) 単位となります。
px

背景関係

ページの基本背景の設定を行います。
背景色を使用する
背景画像を使用する


ベース配置関係
ベースの配置、大きさの設定を行います。
基本配置 ---
左詰め 右詰め 中央寄せ

細かい配置はこちらで設定します。テキストボックスに数字を、単位を%とpxから選択してください。
左端の位置 ---
単位 --- % px ( ピクセル )
上端の位置 ---
単位 --- % px ( ピクセル )
ベースの大きさを設定します。
縦 --
単位 --- % px ( ピクセル )
横 --
単位 --- % px ( ピクセル )
注 ) 単位を%とした場合、ブラウザの大きさを変えたり、ディスプレイの解像度などでベースの大きさは変わります。
固定したい場合は、pxを使用してください
メタ情報設定

表示するGloverの記事の種類を設定します。
スキンメタ情報に関しては、skin.htmlを参考してください。
表示するスキンメタ情報 --

注 ) 何も表示しない時は、何も記入しないでください。
ページスタイル設定
ページの背景

ページの基本背景の設定を行います。
ここで設定される背景は、ベースのものとは別物です。
背景色を使用する
背景画像を使用する


ベース設定変更
ページ設定変更
変更を保存する
×
メニュー
見出し設定
文字設定
リスト設定
注釈設定

見出しのプロパティ設定を行います。
三段階の見出しに、それぞれ別々の設定を行うことができます。
一段階目の見出し設定
フォントサイズ設定
見出し文字の大きさ -- px
見出しブロックのフォントサイズ -- px
注)見出し文字は、設定しなければデフォルトの値が使われます。
設定はピクセル単位で行います。

見出しブロック設定
マージン設定:
上 - 下 - 左 - 右 -
パディング設定:
上 - 下 - 左 - 右 -
*マージン、パディング設定は、それぞれピクセル単位の設定となります。
なお、マージン、パディングについての解説は、readmeフォルダのskinbuilder.htmlをお読みください。

見出しにつけるボーダー設定
太さ -- px
ボーダータイプ --
色 -- 赤(R) 緑(G) 青(B)
注)赤、青、緑それぞれには、0〜256を入力してください。

二段階目の見出し設定
フォントサイズ設定
見出し文字の大きさ -- px
見出しブロックのフォントサイズ -- px
注)見出し文字は、設定しなければデフォルトの値が使われます。
設定はピクセル単位で行います。

見出しブロック設定
マージン設定:
上 - 下 - 左 - 右 -
パディング設定:
上 - 下 - 左 - 右 -
*マージン、パディング設定は、それぞれピクセル単位の設定となります。
なお、マージン、パディングについての解説は、readmeフォルダのskinbuilder.htmlをお読みください。

見出しにつけるボーダー設定
太さ -- px
ボーダータイプ --
色 -- 赤(R) 緑(G) 青(B)
注)赤、青、緑それぞれには、0〜256を入力してください。

三段階目の見出し設定

フォントサイズ設定
見出し文字の大きさ -- px
見出しブロックのフォントサイズ -- px
注)見出し文字は、設定しなければデフォルトの値が使われます。
設定はピクセル単位で行います。

見出しブロック設定
マージン設定:
上 - 下 - 左 - 右 -
パディング設定:
上 - 下 - 左 - 右 -
*マージン、パディング設定は、それぞれピクセル単位の設定となります。
なお、マージン、パディングについての解説は、readmeフォルダのskinbuilder.htmlをお読みください。

見出しにつけるボーダー設定
太さ -- px
ボーダータイプ --
色 -- 赤(R) 緑(G) 青(B)
注)赤、青、緑それぞれには、0〜256を入力してください。
文字設定
フォントサイズの設定を行います。
ここで設定できるフォントサイズは、ピクセル ( px ) 単位となります。
px
文字の色指定を行います。
RGB(赤、緑、青)の値を入力してください。
文字色 -- 赤(R) 緑(G) 青(B)

リスト設定
リストのフォントサイズの設定を行います。
ここで設定できるフォントサイズは、ピクセル ( px ) 単位となります。
px
リストの先頭記号の設定を行います。
先頭記号は、同じ段のリストすべてに同じように付けられます。
記号を使用する
画像を使用する

注釈設定
注釈文字列のフォントサイズ設定を行います。
ここで設定できるフォントサイズは、ピクセル ( px ) 単位となります。
px
ボーダーを使用しない
ボーダーを使用する

注釈文字列の色指定を行います。
RGB(赤、緑、青)の値を入力してください。
文字色 -- 赤(R) 緑(G) 青(B)

ベース(この文字は、ベースの標準フォントサイズを表します)