Corel PHOTO-PAINT を操作中、エラーが起きる。
解決は難しそう。
ScrollLineの慣性スクロールなどで長い行をスクロールしていると、実際のスクロールが追いつかず、スクロールの命令だけがたまってしまい、全部処理されるまでスクロールを止められなくなってしまう。
何とかなりそう。ちょっと時間はかかりそう。
OpenOfficeがスクロールできない。
見当がつかないため、中央ボタンを押すメッセージで一時しのぎ。
エクセルで慣性スクロール中に最初(あるいは最後)までスクロールすると、そこで止まるべきところを跳ね返るように逆方向にスクロールすることがある。
原因不明
バージョンアップの際、そのまま上書きすると、ユーザーが作ったかもしれない iniファイルやスクロールデータファイルを上書きしてしまう。
default_nesclo.ini や default_scroll.dat を用意して、nesclo.ini や scroll.ini は上書きしないようにできるかもしれない。
iniファイルがなかったり、へんな内容だったりすると、ねすくろの有効無効を切り替えることも終了することもできなくなる。
適切なデフォルト値を持つようにする予定。
SclDUtyはスクロールデータを編集するためのユーティリティであるにもかかわらず、スクロールデータの変更があっても自動で反映されないのは使いづらい。
ファイルを監視して自動でリロードするようにする予定
ver | 概要 | 日付と公開場所 |
---|---|---|
|
初公開バージョン。 確か標準スクロールバー付きウィンドウにのみ対応で、タスクバーアイコンにも対応していませんでした。 |
|
|
スクロールバーコントロールへの対応と、タスクバーアイコンへの対応が大きな変化だったと思います。 |
|
|
このバージョンを最後にしばらく開発がストップしていました。 |
|
|
バージョン3の初公開バージョン。 ホイールや矢印キーによるスクロールへの対応と、ウィンドウごとにスクロール方法を定義するスクロールデータファイルの適用。 |
|
|
|
|