[描き出し]----------------------------------------------------------------
2004年の11月ごろシャープのLinuxザウルスで青空文庫を読めることを知り、モバイ
ルや携帯機器でTextを読むことに興味を持ちました。
2005年9月にオリンパスi:robe500を購入し、デジタルカメラでの読書について調べ
始めました。その当時T-Timeではデジタルカメラへの対応を既に始めており、なる
ほどと思いましたが i:robeは未対応でしたので以後自作を考えていました。
2006年5月、T-Timeではi:robe300(こちらの方が新型)対応になっていました。
旧型の500対応はないのではないかと思い、本格的に自作に取り組み始めました。
(その後の実験結果ではi:robe300のサンプル画像の縦横の大きさがi:robe500の範囲
内ならば表示可能でした)
○Jpegを表示出来るモバイル機器では、画面のそのままの描き出しで、十分に対応
出来るでしょう。ajs ボタン使用。all_pageフォルダ内Text名フォルダにText名
の初め4文字(日本語2文字) プラス 4桁数字 .jpg として連番で出力・保存さ
れます。
iPod、 カード付き携帯電話、プレイステーション・ポータブルなど……
(ページ数4桁以上6桁までは、Text名初め2文字<日本語1文字> プラス 6桁
数字 .jpg 。それ以上は8桁数字 .jpg で保存されます。デジタルカメラのファ
イル名が8桁以内ですので、それに合わせてみました。「冬の蝿」と「冬の日」
は二文字が同じで、同時に同じフォルダに入れますと、上書きされてしまいます。
u ボタンのTextファイル結合で1ファイルにしてから変換して下さい)
○デジタルカメラのフォーマットは難題で、Exif(イグジフ)というものが、通常の
Jpegに付いています。詳しい撮影情報とサムネイル画像が主な内容です。
○お手持ちのデジタルカメラがT-Timeで対応していたら、準備なしで書き出してくれ
ますので、そちら方が便利だと思います。
○Plateauxではデジタルカメラで撮影したJpegにPlateauxの画像を入れ替えるという
方式ですので、準備が要ります、ご了承下さい。一度揃えておけば、あとは画像を
入れ替えるだけですので、作成時間は短かくて済みます。
◇デジタルカメラと表現していますが、コンパクト・デジタル・カメラを指します。
一眼レフのデジタルカメラはExifが更に複雑なものになっているようなので、ここ
では対象外とさせていただきます。
|