インターネット上のニュース・論説記事が充実し,スキャナやハードディスクが低価格化した昨今,関心のある分野の記事を電子スクラップ(切り抜き)として保存している人は少なくないと思います。ところが,その分類・振り分け作業はわりと面倒です。
本ソフトウェアは,ウェブサイトから保存したテキストファイルやHTMLファイル,スキャナから取りこんだ画像ファイルなど(以下,スクラップファイル)の振り分け作業を支援するものです。あるキーワードをファイル名の中に含む一時ディレクトリ内のスクラップファイル*(以下,「該当ファイル」)を,予め指定したディレクトリに自動的に振り分けます。ただし当然のことながら,キーワードと,その該当ファイルの振り分け先は,ご自分で指定していただかなくてはなりません。すなわち,しばらくは手動で振り分け,その都度ファイル名からキーワードを拾い上げる作業を続ける必要があります。とはいえ,キーワードを蓄積するにつれ,着実に振り分け作業が楽になってゆきます。なお,約470個のキーワードと振り分け先の対応リスト(左下のウィンドウ)がデフォルトで提供されていますが,関心事や分類基準は人それぞれですので,お気に召さなくて当然です。対応リストを編集したり新規に作成する機能を利用して,ご自分の対応リストを作成して下さい。
*ver1.1からはブラウザのWebページ完全保存で保存された画像ファイルを,そのディレクトリごとHTMLファイルとともに振り分けられるようになりました。
ファイル作成時の注意
スクラップファイルは一旦,何らかの一時ディレクトリに保存してください。
おわかりのように,ファイル名が重要です。キーワードをきちんと含むような,適切なファイル名で保存してください。
[>>]