曲線の走査
曲線が1本で,凡例が曲線より上部になく,目盛り線もなく,あるx値に対してy値がただ一つ決まる場合(y = f(x)),曲線上の座標を自動的に(x軸方向に)等間隔に取得します。
走査範囲は軸情報の設定でクリックした範囲です。ただし,軸そのものや目盛りを誤って取得しないように,軸のすぐ近くでは走査しません。
増分をx軸の何等分の長さにするかを聞いてきますので,整数で答えてください。破線や点線の場合,増分を細かくしなければうまく取得できません。また,曲線の色が薄い場合もうまく取得できません。
[>>]