この申込みフォームを利用できるサーバの条件

設置手順

  1. info.php をテキストエディタ(メモ帳など)で開き、必要に応じて修正する
     → info.phpファイル内を読んでください。
  2. form.htmlを参考に、ご自身の申込みフォームを作成する。
     → 詳しくは下記参照
  3. info.php、check.php、send.php、それと申込みフォームのhtmlファイルをサーバにアップする。
    これら4つのファイルは全て同じフォルダ内に置くこと。
  4. 申込みフォームを設置したページにアクセスして、実際にデータが送信できるかテストしてみる
     → テストについて

申込みフォームの作成

form.htmlにある申込みフォームはあくまでもサンプルです。こちらのように、ご自身のサイトにあったデザインに
修正することをオススメします。
たとえば、リンクについての記載があるページにフォームを設置するなど。

form.htmlのなかの<!--ここからがフォームです-->から<!--ここまでがフォームです-->の部分をコピーして
今お持ちのリンクについてのページに貼り付けるのが手軽な方法です。
必要に応じて、文章やデザインを変更してください。

大事なのは、<Input>タグ<Form>タグの内容が変更されないことだけです。(特にname属性など)

テストについて

無事サーバに設置することができたら、実際にデータ送信が行われるかテストしてください。
テストは主に次の2つです。

テストに成功すると、次の内容のメールがinfo.phpで設定したアドレス宛に届きます。
メールが届かない場合は、info.phpで設定したメールアドレスが間違っているか、サーバがメール送信に
対応していない可能性があります。(ロリポップ、Xreaの独自ドメインタイプでは確認しています)

無事、メールが届いた場合は、テスト完了です。

送信元 相手のメールアドレス
完了報告が必要ない場合は、空白
タイトル [Form]相互リンク依頼
本文 リンクタグ----------------------------------
[+SiD+][+SN+]サイト名[+/SN+]
[+SU+]http://サイトURL[+/SU+]
[+LU+]http://リンクを貼ったURL[+/LU+]
[+CO+]紹介文[+/CO+]
[+/SiD+]

バナー画像--------------------------------

希望ジャンル--------------------------------

リンク完了返信先----------------------------

備考欄--------------------------------------

申込みメールが届いたあとの手順について

  1. リンクアシスタントを起動します。
  2. メール本文のリンクタグを選択コピーします。
    [+SiD+]〜[+/SiD+]が含まれていればOK.です。面倒なら全て選択コピーでも可。
  3. 相手の希望ジャンルを確認し、(あなたがそのジャンルが相応しいと判断したなら)
    リンクアシスタントで、該当のジャンルを選択し、一覧を表示してください。
  4. 追加したいジャンルが選択されていることを確認し、【新規追加】ボタンをクリックし、
    【リンクアシスタント用データの貼り付け】ボタンをクリックします。
  5. これで、データがテキストボックスにセットされますが、この状態ではまだ保存されていません。
  6. 【更新】ボタンをクリックすることで、登録が完了します。
  7. バナー画像がある場合は、メール本文のバナーURLより取得しセットします。
  8. [Form]相互リンク依頼の送信先は、申込者のメールアドレスなので、このメールに
    返信する形で完了通知を送信します。

申込みフォームを自作したい方へ 仕様について

リンクタグの仕様
リンクタグは、リンクタグ全体を囲むタグ [+SiD+] と [+/SiD+] の中に記述します。
記述法は、上記のメール本文のリンクタグを参考にしてください。

申し込みフォームより送信されたデータを、このリンクタグの形式に並び換えて
目的のメールアドレス宛に送信するだけなので、フォームの自作は比較的簡単かと思います。

【リンクアシスタント用データの貼り付け】では、[+SiD+] と [+/SiD+]で囲まれた範囲のみを
認識しますので、範囲選択コピーする際に、[+SiD+] 〜 [+/SiD+]の前後に文字があっても問題ありません。
申込みフォームの仕様
この内容は、提供している、info.php、check.php、send.php をそのまま利用する方で、
フォームのデザインを変更したい方向けです。

<FORM action="check.php" method="POST">
check.php の部分のみ変更できます。変更するときは、check.phpへのパスを記述してください。
check.phpを申込みフォームと同じフォルダに置いている場合は変更する必要がありません。

<INPUT name="SiteName" type="text" size="45">
<INPUT name="SiteURL" type="text" value="http://" size="40">
<TEXTAREA rows="5" cols="40" name="Comment"></TEXTAREA>
<INPUT name="RelUrl" type="text" value="http://" size="40">
<INPUT name="GenreName" type="text" size="20">
<INPUT name="UserMail" type="text" value="" size="40">
<INPUT name="BannerURL" type="text" value="http://" size="40">
<TEXTAREA rows="5" cols="40" name="Bikou"></TEXTAREA>


これらのタグは、name、type、以外の数値の部分を変更することができます。
必須項目でない場合は、そのタグを削除してもかまいません。
もし、あなたのサイトが、バナー画像を一切掲載していないのであれば、
<INPUT name="BannerURL" type="text" value="http://" size="40">
この部分を削除することができます。

募集しています

現在提供している申込みフォームのデザインが気に入らないかた、俺なら私ならこんなデザインが作れるって方、
もし送信フォーム、確認用ページ、送信後ページのデザインを提供して頂ける方があれば、
お譲り頂ければと思います。

このフォームセットは、現在PHP版のみ提供しています。
というか、私自身Perlは読めるけど書けないレベルですので、Perl版を作成して譲って
くださらないかと思います。

これらに関して直接的な報酬はできませんが、採用された場合にはTOPページよりスペシャルサンクスでリンクを
張らせていただこうと思います。(サイト運営者なら)

提供して下さる方がいらしたらこちらからお願いします。
 ※お申込みいただく際は、ファイルを圧縮せずに添付して送信してください。
 ※cgi形式もhtml形式も、ただのテキストデータです。どちらの場合もソースを読んでから対応します。
 ※zip形式など圧縮されている場合は、セキュリティの観点から解凍すらしませんのでご了承ください。