ストーリーモードの説明


 ライト級ボクサーを操り、様々なタイトルを奪取していき世界チャンピオンを目指します。各国のボクサーたちがあなた行く手を阻みます。




ストーリーモードメニュー画面
戻る

データ作成

 ストーリーモードを選ぶと最初だけデータ作成のためしばらく待たされます。結構時間がかかりますが、最初だけなのでしご辛抱のほどお願いします。





データ作成待ち画面

 数字が100%になるとデータ作成完了です。製作環境では1分弱かかります。



ゲームモード選択

 次にゲームモード(ボクサーの選択方法)を選びます。スコアが残るのはカスタムモードのみです。

@カスタム

 一番普通のモードで、ある程度の範囲内でボクサーをカスタマイズできます。

Aランキング

 既に存在するボクサーをランキング表の中から選びます。既にチャンピオンになっているボクサーを選択することも可能です。

Bオリジナル

 ボクサーメーカーで作ったオリジナルボクサーを使用することができます。このモードでは、ボクサーの能力値は変化(上昇・低下)しません。

Top 戻る

カスタム

 次にボクサーのカスタマイズを行います。 




カスタマイズ画面
身長 :

 基本的には高いほうが有利ですが、低い相手の場合に攻撃が当たりにくくなったり、スタミナ消費量が多いなどの欠点もあります。

リーチ :

 これも基本的には長いほうが有利ですが、懐に入られるとボディ攻撃を受けやすかったり、連打のスピードが遅いなどの欠点もあります。

スタイル :

 全部で七種類のスタイルがあります。

構え :

 右利きの人に多いのが左手を前に出すオーソドックス、右手を前に出すのがサウスポーです。違う構えの相手だ感覚が違うので戸惑うことがあります。

コンビ :

 必殺コンビネーションを選びます。どんな組み合わせかはボクサーの動きを見てください。

思考 :

 セミオートやオートの場合の思考ルーチンのタイプです。フルコントロール場合には関係ありませんし、試合の状況によって変更することも可能です。

グローブ :

 グローブとシューズの色です。強さには関係しません。

トランクス :

 トランクスの色です。以下同文。

肌 :

 肌の色です。同上。

国籍 :

 ボクサーの所属するジムの国籍です。どこを選んでもほとんど変わりありませんが、世界チャンピオンや地域チャンピオンのいる国は、レベルが少し高いでしょう。「アジア諸国ってとごよ?」と思われる方もいるでしょうが、ここではアジアのとある国と言った程度の意味合いです。各地域からボクシングの盛んそうな国を中心に選んだのですが、それからもれた国々の集まったものと思ってください。

Top 戻る

@今月の試合

 今月行われる予定の試合の一覧が見れます。あなた試合がある場合に選ぶと試合が始まります。もし忘れていても次の月に移る際に自動的に試合が始まります。自分以外の試合を見ることも可能です。




今月行われる試合の一覧

Top 戻る

A来月へ

 次の月に進みます。基本的にこれだけを選択していれば、ゲームがどんどん進みます。試合の申し込みがあった場合と試合を申し込むことが可能な場合にはメッセージが表示されます。




試合の申し込みがあった場合
@プロフィール
 対戦相手のプロフィールを見ます。あんまり強そうなときは対戦を避けましょう。
A受ける
 試合を受けます。
B断る
 試合を断ります。

ボクサープロフィール画面
Top 戻る



試合を申し込む場合
@自動
 自動的に対戦相手を選びます。選ぶのが面倒なときに使います。
Aはい
 自分で対戦相手を選びます。選べるのは自分よりランキングの低いボクサーのみです。調子の出ないときは、弱そうなボクサーを選んで勝って調子を上げましょう。地域ランク50位以内になると地域内の他の国の選手と試合ができるようになります。また世界ランク50位以内になると世界中の選手と試合ができます。国内ランク50位以下の場合は四回戦、16位以下は六回戦、それ以上は八回戦、国際試合は十回戦となります。
Bいいえ
 今月は休みます。

対戦相手選択画面
Top 戻る

Bランキング

 ランキング表を見ます。表の一番上にいて"C xxxx"と書かれているボクサーがチャンピオンで数字は防衛回数を表します。王座空位の場合はランク1位以下しか表示されません。一応キーボードでも操作できるようにしてますが、はっきり言って操作性が悪いのでマウスを使ったほうが無難だと思います。まあ、無理にランキング表を見る必要もありませんが。


Top 戻る

Cトーナメント

 ポリボクの世界ではなぜかトーナメント大会が頻繁に行われています。ジャンプ世代の日本人はトーナメントが好きなのかもしれません。トーナメントの種類は各国の新人王戦、世界・各地域・各国のランカーによるトーナメントがあります。ランカートーナメントに優勝するとタイトルマッチの指名挑戦者になれます。ちなみにトーナメントに参加するとタイトルは返上されます。



トーナメント参加

 トーナメントへの参加は四月に行います。参加可能なトーナメントがあるとメッセージが出るので自信があれば参加してください。なおトーナメントの試合とチャンピオン不在の場合に行われる王座決定戦の試合にはエクストラ・ラウンドがあり、一応の決着を必ずつけます。



トーナメント組み合わせ
Top 戻る

D先月の結果

 先月の行われた試合の結果を表示します。リプレイがあればみることもできます。



先月の結果
Top 戻る

E戦績

 これまでの戦績を表示します。リプレイがあれば見ることもできます。



戦績
Top 戻る

G引退

 ボクサーを引退させます。一度引退すると元には戻らないので慎重に行ってください。ちなみに各ボクサーは初期ボーナスが違うので、才能がないと思ったらさっさと引退させて、次のボクサーを育てるのも一つの方法です。もちろん勝っていると能力はどんどん上昇するので、地道に上を狙うのもおもしろいかもしれません。「無理な試合をせずに自分の力量にあった対戦相手を探す巧みなマッチメイクがチャンピオンへの近道」というのが建前ですが、出てくるボクサーを片っ端からKOした方が早い様な気が・・・


Top 戻る