Infinity の設定やデータの編集は コントロール・パネル で行います。コントロール・パネルは http://your_server/manage.php というURLでアクセスできます。BASIC認証によるアクセス制限がかけられていますので、インストール(セットアップ)時には「管理者ID:sample」「管理者PASS:sample」を使用してアクセスして下さい。

■フリーバージョン:テンプレートのカスタマイズは出来ません。
 機能:フリーページ作成・メニュー自動設定・BBS・Blog
■スタンダードバージョン:テンプレートCSSのカスタマイズ可能です。
 機能:フリーページ作成・メニュー自動設定・BBS・Blog・Mailフォーム・プライベートギャラリー・スケジューラー
■プロフェショナルバージョン:
 機能:フリーページ作成・メニュー自動設定・BBS・Blog・Mailフォーム・プライベートギャラリー・スケジューラー・
ドロップシップ商品登録機能
■詳細説明はこちらからご確認下さい。http://www.icnjp.net/infinity/

■ 重要

セットアップ終了後、サーバから setup ディレクトリを削除して下さい。このディレクトリに第三者がアクセスした場合、設定データが初期化される恐れがあります。

■ MySQLの状態

各MySQLテーブルのデータ行数やデータ容量などが確認できます。オーバーヘッドが発生している場合は最適化処理も行うことができます。Infinity の本バージョンにはデータのバックアップ/復元機能は実装していませんので phpMyAdminNavicat などの MySQL 管理ツールの併用をお勧めします。

■ 基本設定

Infinity を動作させるために最低限必要な設定を行います。
[言語/文字コード] では表示に使用する文字コードセットを選択します。default は japanese-euc と同じです。いくつかのセットを選べますが、本バージョンでは japanese-euc 以外は推奨いたしません。
[テンプレート] では Infinity の画面のレイアウトを決定しているテンプレートファイルを選択します。テンプレートを自作し、/template フォルダの中に置けばここで選択できるようになります。
[スタイルシート] では、文字色や背景色の他、様々な項目に対する個別のレイアウトなどを決定しているスタイルシート・ファイル(CSS)を選択します。CSSファイルを自作し、/template/css フォルダの中に置けばここで選択できるようになります。
その他の項目は補足説明をお読み下さい。

■ 基本機能設定

サイトデザイン表示に関する設定を行います。詳しくはサイト説明をお読み下さい。

■ テンプレート・フリーページ登録設定

テンプレートの選択に関する設定を行います。詳しくはサイト説明をお読み下さい。

■ ブロック板設定

ヘッター・フッター・メニュー・boder等の詳細設定機能に関する設定を行います。詳しくはサイト説明をお読み下さい。
※本バージョンの掲示板は簡易なものですので、ツリー表示など高機能な掲示板が必要な場合は「掲示板を使用しない」に設定し、別途掲示板を設置することをお勧めします。

■ 管理者権限設定

管理者情報を設定します。
[ID][PASS] [サイト名][簡易PASS] 等。詳しくはサイト説明をお読み下さい。

■ その他のデータ編集

コントロール・パネルでは、その他のデータ編集が行えます。ただし、ここでのデータ編集は MySQL に格納されているデータをそのまま編集することになりますので、値の設定によっては表示できなくなったり、表示が乱れたりする恐れもあります。通常の管理におけるトピック、リンク、コメント、掲示板などのデータ編集は Infinity の画面上で行うことをお勧めします。詳しくは各ページの補足説明をお読み下さい。

■ 重要

セットアップ終了後、サーバから setup ディレクトリを削除して下さい。このディレクトリに第三者がアクセスした場合、設定データが初期化される恐れがあります。