不在時や指定した時間に掲示板・日記・ブログなどを更新!

複数掲示板へ同時刻に一斉書込みでアナウンスや宣伝に!

CGIプログラムを指定した時間に自動実行!

CGIプログラムの動作確認に!

CGIプログラムの簡易的なテストに!



不在時や指定した時間に掲示板・日記・ブログなどを更新!

この記事は今更新したくないなぁ!
とか
この日のこの時間にちょうど更新したいなぁ!
と思うことはありませんか。

このソフトを使えば、記事をまとめて書いておいて、
指定した時間に更新する
といったことが可能です。
さらに、Windowsのスタンバイ機能に対応しているので
常時パソコンをフル稼動させておく必要もありません。
仕事や学校、私生活が忙しいとき、旅行などの際、
はたまた単にめんどくさい時にも
毎日ちゃんと更新しています!!
ってことをアピールすることが出来るかも!?(^^;
また、お店の開店やセール情報、企業の宣伝にも効果あり!?(^^;
しかも、1回の起動で5回以上連続投稿できない安全仕様なので、
単に迷惑なだけの荒し行為などにも配慮し、安心して使うことが出来ます。


複数掲示板へ同時刻に一斉書込みでアナウンスや宣伝に!

HTTPリクエストをマルチスレッド(並列処理)で送信しますので、
同時刻に複数の掲示板に連続書込みなども楽々です。
また、一度記録保存したリクエストを読み出して使うこともできますので、
テンプレートを作成して、複数の掲示板に書き込んだりするのも簡単になります。
ただし、一般的に1つのサイト(の別のカテゴリー)に同一の記事を複数書き込むことは
マルチポストといい非常に嫌われる行為で禁止されている場合も多いので、
注意しましょう。
どんなに、簡単に複数書込みが出来るとしてもサイトの運営者や利用者に迷惑を
かけてしまっては元も子もありませんし、
あなた自身がそのサイトに立ち入り禁止になってしまう場合や、書き込みを禁止されて
しまうこともあるでしょう。十分に注意してください。


CGIプログラムを指定した時間に自動実行!
あなたが作成したCGIや色々なところで公開されているCGIを好きな時間に実行しましょう。
あなたのホームページを指定した日時に更新するものでもいいですし、
メッセージを更新したり、削除したり、メールを送ったり、
別のアプリケーションを自動実行するためのインターフェイスにしてもいいでしょう。
ネットワーク(HTTPとCGI)を介して、
Perl,PHPなどのプログラムをタスク実行
することにも利用できます

CGIプログラムの動作確認に!
任意にGET/POSTするパラメータを設定できるので、CGIの動作確認に便利です。
HTTPのレスポンスは、"responseフォルダ"に保存されます。
(文字コード変換などはされず、サーバから受信したデータがそのまま保存されます)

COOKIE情報もセット出来ます。
(COOKIE機能の実装についての詳細はFAQの「クッキーには対応していますか?」
の 項目を参照してください)


CGIプログラムの簡易的なテストに!
当ソフトの安全上ポート80(HTTP)に対する連続投稿の回数には、
1回の起動あたり5回までという制限
があります。
しかし設定画面でテストモードをONにすることにより
ポート番号50000に対して、無制限にリクエストを発行できるようになります。
ですので、CGIのテスト用の機能はないですが、
人力での簡単な負荷テストの代用ぐらいであれば当ソフトでも可能です。
また、当ソフトでは複数のHTTPリクエストを1まとめにして保存・再生することが
出来る
ので、テストパターンを作成・保存・何度も実行するときなどにも便利です。





戻る