トップページ > 使い方 > 操作方法

操作方法

・タイトル画面

タイトル画面

操作 説明
マウス操作
ボタンをクリック クリックされたボタンを実行します。
キー操作
↑↓キー ボタンの選択を移動します。
Enterキー 選択されているボタンを実行します。


・問題選択画面

問題選択画面

操作 説明
マウス操作
問題をクリック クリックされた問題、分類を選択します。
問題をダブルクリック ダブルクリックされた問題をロードして、開始します。
キー操作
↑↓キー 問題もしくは、分類の選択を移動します。
Enterキー 選択されている問題をロードして、開始します。
ESCキー タイトル画面に戻ります。


・基礎練習モード

基礎練習画面

操作 説明
キー操作
ESCキー 問題選択画面に戻ります。
F5キー タイトルに戻ります。


・ひらがな編

ひらがな編画面

操作 説明
キー操作
Enterキー 「読み」を全部打ち終わったら、確定するために押します。
確定していないときに押すと、減点されます。
ESCキー 問題選択画面に戻ります。
F5キー タイトルに戻ります。


・漢字仮名交じり編

漢字仮名交じり編画面

操作 説明
キー操作
Enterキー 「問題文」を全部打ち終わったら、確定するために押します。
確定していないときに押すと、減点されます。
ESCキー 問題選択画面に戻ります。
F5キー タイトル画面に戻ります。
未確定時にF6キー 文字列を確定する前に、F6キーを押すと、ひらがなに変換されます。
(IMEの機能です)
未確定時にF7キー 文字列を確定する前に、F7キーを押すと、全角カタカナに変換されます。
(IMEの機能です)
未確定時にF8キー 文字列を確定する前に、F8キーを押すと、半角カタカナに変換されます。
(IMEの機能です)
未確定時にF9キー 文字列を確定する前に、F9キーを押すと、(ひらがな、カタカナはローマ字に変換後)全角英数に変換されます。
(IMEの機能です)
未確定時にF10キー 文字列を確定する前に、F10キーを押すと、(ひらがな、カタカナはローマ字に変換後)半角英数に変換されます。
(IMEの機能です)


使い方へ戻る

トップページへ戻る

説明に不備がありましたら、連絡していただければ幸いです。

作成者:yasuharu
http://yasuharu.net