dataフォルダ |
ユーザーが作成した問題ファイルをこのフォルダに格納します。 現在のバージョン(Version 0.2.2.1)では、問題ファイルを格納するフォルダを指定することはできません。 |
問題ファイル.ini |
ファイル名は問題のタイトルと一致するわけではありませんが、「問題のタイトル.ini」の方が、わかりやすいと思います。 プログラム内では、拡張子を見て判断しているので、拡張子は「ini」にしてください。(Version 0.2.2.1) また、このファイルは、dataフォルダ直下に格納しないと、読み込まれません。 |
問題ファイル.dat |
このファイルのファイル名と格納する場所は、問題設定ファイルの設定によって変わってきます。 ですので、dataフォルダ直下ではなく、dataフォルダにフォルダを作成して、そこに格納することも可能です。 |
背景ファイル 音声ファイル |
このファイルは、必要がない場合もあります。 ひとつの問題に対して、複数の構成ファイルがある場合は、フォルダを作成して、そこの中に格納する方が、 他の問題とファイルが重なることもなく、いいかと思います。 (ただし、上記のとおり、「問題ファイル.ini」は、dataフォルダ直下に置くようにしてください) |
[TypingQuesitonSetup] Version=2 QuestionNumber=5 QuestionFileName=./data/サンプル用データ.dat |
キー名 | 説明 |
QuestionNumber |
問題数に関する設定。 問題ファイルの中に存在する問題数を指定してください。 このデータを元に問題を取得するので、問題数が正常に設定されていないと、 すべてのデータを読み込むことができない可能性があります。 |
QuestionFileName |
問題ファイルに関する設定。 問題ファイルが格納されているパスを設定します。 |
Version |
問題ファイルのバージョンを設定します。 よくわからない場合は、最新のバージョンを設定するようにしてください。 |
Title |
問題のタイトルです。 一覧表示を行っときに表示されます。 |
Message |
問題の説明です。 一覧表示を行っときに表示されます。 |
TypeSoundFileName |
タイプ音に関する設定です。 タイプ時に再生する音楽のパスを指定してください。 再生できるファイルについては、下の方を参照してください。 ミスタイプ時にはならないようになっています。 |
MissTypeSoundFileName |
ミスタイプ時のタイプ音に関する設定です。
ミスタイプ時に再生する音楽のパスを指定してください。 再生できるファイルについては、下の方を参照してください。 |
BGMFileName |
タイピング中のBGMに関する設定です。 BGMとして再生する音楽のパスを指定してください。 再生できるファイルについては、下の方を参照してください。 |
BGMFileType |
タイピング中のBGMに関する設定です。 ここには、BGMとして再生する音楽の種類を指定します。 |
EndSoundFileName |
終了時に一度だけ再生するファイルに関する設定です。 再生する音楽ファイルのパスを指定してください。 |
BackGroundPictureFileName |
背景に使用する画像ファイルのパスです。 背景色が定義されている場合、こちらが優先されます。 |
WindowBackColor |
背景色に関する設定です。 背景画像が定義されている場合、背景画像が優先されます。 |
BackColor_Koyubi | 仮想キーボード上に表示される、小指の位置の色です。 |
BackColor_Kusuriyubi | 仮想キーボード上に表示される、薬指の位置の色です。 |
BackColor_Nakayubi | 仮想キーボード上に表示される、中指の位置の色です。 |
BackColor_Hitosashiyubi | 仮想キーボード上に表示される、人差し指の位置の色です。 |
BackColor_Other | 仮想キーボード上に表示される、上記以外のキーの色です。 |
KeyboardLineColor | 仮想キーボードの枠線の色です。 |
KeyboardStringColor | 仮想キーボードのキーの文字色です。 |
NextTypeKeyColor | 仮想キーボードの次に打つキーにを表示するときに使用する色です。 |
WindowStringColor | 文字色に関する設定です。 |
RandomQuestionSet | ランダムで問題を出題するかの設定です。 |
ImeStatus |
ImeStatus = 0 : 日本語入力をOnにする。 ImeStatus = 1 : 日本語入力をOffにする。 (ソフトウェアの設定で、IME制御を無効にしてある場合、 そちらのほうが優先されます。) |
asf=MPEGVideo2 asx=MPEGVideo2 m3u=MPEGVideo2 mp2=MPEGVideo mp3=MPEGVideo2 mpeg=MPEGVideo mpg=MPEGVideo wma=MPEGVideo2 wmv=MPEGVideo2 |
つれづれなるままに、 つれづれなるままに、 日暮し、硯に向かいて、 ひぐらし、すずりにむかいて、 心にうつりゆくよしなし事を、 こころにうつりゆくよしなしごとを、 そこはかとなく書きつくれば、 そこはかとなくかきつくれば、 あやしうこそ物狂ほしけれ。 あやしうこそものぐるほしけれ。 |