著作権について||
本コンテンツは、創作集団CyberCubeが企画/制作した著作物です。著作権はこれら団体と
開発スタッフに帰します。また、本コンテンツで用いられている各素材、資料、文章、画像等は
各製作者に著作権が帰します。これらとこれらに関係する権利を侵害する行為はご遠慮ください。
[Material's Copyright and License Information]
※敬称略
ザ・マッチメイカァズ
K’sFactory
CHIC STUDIO
VITAMIN+CHI-
Sothei
Gallery★Paradise
EyesPic
背景素材補完の会
背景素材店
WAKABA'S MUSIC PAGE
PORING SOFT
kikyou.com
OACS software development team RealCrane -by cybercube-
ゲームコア kikyou.com - W.Dee
以下の方々に本話調理パートの主なご協力を頂きました。心よりお礼申し上げます。
資料・レシピ提供:おにぎり奉行のおにぎり目録 様 (http://www.tako.ne.jp/~a3-mori/b_gurume/onigiri/onigiri_01.htm)
作中のレシピはすべて上記サイトに掲載されているレシピです。『おにぎり奉行のおにぎり目録』には
他にも大量のレシピや、お米を炊くコツからおにぎりのテクニックまで非常に役立つ資料が公開されています。
興味を持たれた方は是非一度ご覧になる事をお勧め致します。快く資料提供に応じて下さり、ありがとう
ございました。
調理アドバイザー:芝木 様
地元商店街のお米店にお邪魔し、突然のお願いにも関わらず沢山のお話を聞かせて頂きました。
お米の砥ぎ方、お米の種類や無洗米についてなどとても興味深い事ばかりで、作品内に全て盛り込むことが
出来なかった事を残念に思います。ご協力ありがとうございました。
なりむ
様
コンビニおにぎりを全制覇することが使命だというお方。その具材のレパートリーはさすが半端ではなく、常に
新しいメニューを開発されている方です。紗良のチョコレート握りももちろんとっくの昔に験されたとか。ちなみに
好きな人は食べれるらしいですが、……遠慮します。ご協力ありがとうございました。
上記以外にも多くのお米、おにぎりに関する文献、WEBサイトを参考にさせて頂きました。また様々なお話も
多くの方々に伺わせて頂きました。心よりお礼申し上げます。
・OACSの実行について
本ソフトウェアの実行時に、自動的にインターネットに接続を試みます。これは、随時シナリオ追加型のシステムのため
最新の情報を入手できるように設計されたサービスです。 これはインターネットに接続し、CyberCubeの公式サイトより
新たな更新があるかをチェックするもので、コンピュータの情報やその他の 情報を送信する事は一切ありません。また、
接続にはインターネットの 接続料金以外に費用は必要ありません。インターネット環境が無い方、または自動チェック
サービスが必要ない方のためにこのサービスを使用しないように設定する事が出来ます。
・コンテンツフィードバックについて
これからのより良い活動のため、アンケートにご協力下さい。アンケートにご回答頂いた皆様に、プレゼント企画を実施する
場合があります。詳細はDish! 公式ページをご覧下さい。
・募集について
Dish! でテーマにされる料理のメニューは各話で異なります。以下のご協力をお願いしております。
1.調理パート アドバイザー様
2.ご指導または情報提供を頂ける企業、店舗、団体、WEBサイト様
3.Dish! で取り上げるメニューの要望、オリジナルレシピなど
ご関心がありましたら、是非お気軽に創作集団CyberCubeまでお問い合わせ下さい。
・注意点
本ソフトウェアをご使用になり発生したいかなる問題について、制作者およびそれに属する団体は責任を負わないものと
します。また、本ソフトウェアの更新/修正/サポートについても、それらの義務を当方は負わないものとします。
ご了承下さい。
|