Mail Check It!
-フィルタのコピー-

 複数アカウントを使用している時に同じフィルタ設定を使用したいということがあると思います。設定しているフィルタの数が多ければ多いほど同じ作業でフィルタの設定を行うことは面倒です。
 そのため、同じフィルタを複数アカウントで使用するためのフィルタのコピー方法を説明します。

 Mail Check It!を「C:\」ドライブのルートに解凍した場合、解凍後は以下のディレクトリ構造になります。

C:\
  + MailCheckIt
      + ACCOUNT
      + help
      + icons
      + LOGS

 \MailCheckIt\ACCOUNT ディレクトリの下にはアカウントの数分のAccountX(Xは0から始まる数字)ディレクトリが作成されます。

\MailCheckIt
  + ACCOUNT
      + Account0
      + Account1
      + Account2

 AccountXディレクトリのXの部分の数字の順番は、設定ダイアログで設定したアカウントの順番です。ただし、設定ダイアログではこの順番を入れ替えることができます。

 各AccountXディレクトリ内には以下のファイルが入っています。

 フィルタ情報の入ったfilter.xmlファイルをコピーして他のアカウントのAccountXディレクトリにある同名ファイルに上書きすることで同じフィルタ設定を使用することができます。
 ただし、上記方法を行う前に念のために上書きされる方のfilter.xmlファイルをバックアップしてから上書きを行って下さい。
 ※Ver1.5.0からfilter.binファイルはfilter.xmlファイルに変更になりました。


Copyright(C) 2002 SkyArts.com. All Rights Reserved.