2007/1/21
by sand a lot
ショッピングサイト作成スクリプトです。 商品リストの表示、ショッピングカートへの商品の挿入・表示、注文メールの送信までを行うことができます。 また店舗編集ページから基本設定、デザインの変更、商品情報の追加・編集などを行う機能などが備えられています。
※アイコンについて
ファイルを表しています
フォルダを表しています
※Windowsで『slcartle2』フォルダのプロパティを開くとサイズの項目は『268 KB (275,378 バイト)』内容の項目は『ファイル数: 52、フォルダ数: 8』と表示されるはずです。
1 | ダウンロードしたファイルを解凍して下さい。 |
2 | 解凍されたファイル・フォルダの中の『slcartle』フォルダをFFFTP(Windows)、Fetch(Mac)などのソフトを使用してサーバーにアップロードして下さい。 |
3 | アップロードしたフォルダ内にある『confirm.php』というファイルをWebブラウザで表示して下さい。 インストールが可能かどうかを診断し、メッセージを表示します。 (インストールができないというメッセージが表示されたとしても、サーバーの環境などによりインストール可能な場合もあるかも知れません。) |
4 | datフォルダ内にある全てのファイルのアクセス権限を『666』にして下さい。(slcartleフォルダ内、configフォルダ内の二つにdatフォルダがありますので、その全てを変更して下さい。)また『confirm.php』を削除して下さい。 |
5 | 『(サーバーURL)/config/login.php』に移動しパスワードを設定して下さい。 |
6 | 各編集画面に移動し、必要な情報を設定して下さい。 |
※『slcartle』フォルダに関しては名前を変更しても動作します。 また『config』フォルダはセキュリティに都合上、定期的に名称を変更することを推奨致します。 その他のファイル名、フォルダ名は変えてしまうと正常に動作しなくなってしまいますのでご注意下さい。
※パスワードは定期的に変更することを推奨致します。
本ソフトウェアは、申し訳ございませんが事情によりシェアウェアとさせて頂いております。 機能制限、期限などは特に設けておりませんが、本格的にご利用される場合には必ず料金をお支払い下さい。
お支払いの際にはベクターシェアレジまたは銀行振込をご利用下さい。
☆ベクターシェアレジをご利用の場合
詳しくは下記URLをご覧下さい。
http://shop.vector.co.jp/service/man/
******** ベクターシェアレジ情報 ***********
料金 : \3,255-
シェアレジ作品名 : sl-Cart LE ver2.0
シェアレジ作品番号 : SR101543
*******************************************
☆銀行振込をご利用の場合
sl-Cart LE ver2.0 料金 : \3,150- (税込)
※振込手数料はご負担下さい。
銀行名 | 新生銀行 |
支店名 | 本店 |
口座番号 | 普通 1018406 |
口座名義 | 片岡 桂 (カタオカ ケイ) |
お支払いの後、当方Webサイトのcontactページよりお支払い頂いた旨をご連絡頂ければ、ご入金を確認し次第sl-Cart LEの販売ページ下部に表示されている『Programmed by sand a lot』という文字を削除する方法をご連絡致します。
詳しい使用方法等については、HELPページをご覧下さい。
また、不具合に関するお問い合わせなどは下記のEメールアドレスまでご連絡下さい。 その他の意見、要望などありましたら、ご連絡を頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
E-mail : support@sandalot.com
シェアウェア利用規約は、サンドアロット(sand a lot)が提供するPerlスクリプト、PHPスクリプトの利用を目的とするシェアウェアの利用内容、支払方法、使用許諾契約などについて定めています。シェアウェアをダウンロードされた時点でこの規約に同意した事とさせて頂きます。
シェアウェア利用規約 (以下、「本規約」という) は、サンドアロットが公開しているホームページ (www.sandalot.com、以下「本ホームページ」という)、または、シェアウェア申し込み・送金を代行するサービス (以下「代行サービス」という) を提供するホームページ (以下「代行ホームページ」という)で提供するダウンロード可能なスクリプトで、シェアウェア (以下、「本プログラム等」という) を利用する方 (以下、「利用者」という) に適用されます。
本規約の期間は、利用者が本プログラム等を本ホームページ、または代行ホームページからダウンロードした、またはサンドアロットから本プログラム等を提供した時点から適用し、成立するものとします。 利用者が本プログラム等の利用を停止した時点で終了とします。その場合、終了時に本プログラム等を利用者のコンピュータ上、またはサーバー上から削除しなければなりません。
以下のすべての要件を満たしたものをシェアウェアとします。
以下のすべての要件を満たしたものを利用者とします。
本規約の対象になる本プログラム等はサンドアロットの所有物であり、著作権法によって保護されています。 利用者は、サンドアロットが認めた場合を除いて本プログラム等を無断で使用、複製、翻案、改変、翻訳、転載、配布、公開、公衆送信、譲渡、貸与、使用許諾を行うことはできません。
利用者は、本プログラム等のソース内にあるプログラム名、バージョンを削除、または変更することはできません。 シェアウェアの使用許諾契約の成立した利用者に限り、html等のブラウザ表示部分にある著作権表示等の削除 (非表示) ができるものとします。引き続き著作権は、サンドアロットに属し、本規約に準拠するものとします。
以下のすべての要件を満たして使用許諾契約の成立するものとします。 ただし、代行ホームページから本プログラム等を提供する場合は、代行サービスに設けている申し込み方法で申し込み、入金の確認をもって成立するものとします。 また、本プログラム等をオプションサービスとして提供する場合は、提供するサービスの利用契約の成立をもって使用許諾契約の成立するものとします。
サンドアロットが指定の銀行振り込みでの支払となります。振込手数料は、利用者が負担するものとします。 代行ホームページからの支払の場合、代行サービスが設けている支払方法での支払となります。送金代行手数料は、利用者が負担するものとします。 サンドアロットが指定した支払方法以外で入金した場合、利用者の責に帰する要因により生じた損害については、サンドアロットは一切責任を負いません。
本プログラム等は、シェアウェアであり、評価後に料金を支払うというシステムのため、シェアウェア料金の返金・本プログラム等の返品は、お受けすることはできません。
サンドアロットから、または代行サービスから許諾の意思表示が利用者に届いた時点に成立するものとします。手段として電子メールを用いておこなう。 成立から利用者が運営するホームページを閉鎖するまでの期間、または利用者が運営するホームページで本プログラム等の利用を停止するまでの期間を契約期間とする。その時点をもって、利用者は、使用許諾契約を終了するものとします。その場合、本プログラム等を利用者のコンピュータ上、またはサーバー上から削除しなければなりません。
本プログラム等の試用期間は特に設けておりませんが、長期に渡って使用する場合には速やかにシェアウェア代金を支払うものとします。 利用しない場合には、本プログラム等を利用者のコンピュータ上、またはサーバー上から削除しなければなりません。
著作権表示の削除 (非表示) は、利用者自らがおこなうことを前提とします。 利用者は、入金確認メールに記載の設定方法で、html等のブラウザ表示部分にある著作権表示を削除 (非表示) することができます。
本プログラム等のシェアウェア料金は、あらかじめ定め、本ホームページへ掲載し、お知らせするものとします。 本プログラム等のシェアウェア料金を予告なく変更することがあります。その場合、変更された料金を本ホームページへ掲載し、お知らせするものとします。また、利用者に生じた損害について、サンドアロットは一切責任を負いません。 利用者が利用する本プログラム等の合計料金は、申し込み内容確認メールのものを最終確定とします。 本プログラム等の料金は、すべて消費税を含んだ金額です。
サンドアロットは、本プログラム等に付帯するサービスとしてオプションサービスを本ホームページへ掲載し、利用者からの申し込みの希望があった場合、提供する場合があります。 オプションサービスの料金は、すべて消費税を含んだ金額です。 オプションサービスの内容・料金は、予告なく追加、変更、廃止の場合があります。その場合、利用者に生じた損害について、サンドアロットは一切責任を負いません。
本プログラム等は、本規約を承諾し、シェアウェアの使用許諾契約の成立した利用者に限り、利用者自ら運営しているホームページにてシェアウェア料金の支払いをした点数まで使用することができるものとします。
サンドアロットは、利用者の承諾を得ることなく、本プログラム等の改善を行うアップデート、または仕様変更をして機能の改善や追加などを行うアップグレードし、本ホームページへ掲載することがあります。その場合、利用者に生じた損害について、サンドアロットは一切責任を負いません。 利用者は、利用者のホームページに設置してある本プログラム等に限り、本ホームページからアップデート、またはアップグレードをした本プログラム等をダウンロードし、無償、あるいは有償で、アップデート、またはアップグレードすることができる。 アップデート、またはアップグレードによるプログラムの設定・設置作業は、利用者自らがおこなうことを前提とします。
以下の目的や内容 (コンテンツ) のホームページでの本プログラム等の使用はできません。
本プログラム等の設定・設置は、利用者自らがおこなうことを前提とします。 第三者による本プログラム等の設置代行は、サンドアロットが認めた場合を除いて利用者に代わってすることはできません。
利用者は、利用者の責任において行う限り本プログラム等を改造して、利用者自ら運営しているホームページで利用する限り、改造した本プログラム等を使用することができるものとします。但し、本プログラム等のソース内にあるプログラム名、バージョンおよび著作権表示を削除、または変更することはできません。改造によって利用者に生じた損害について、サンドアロットは一切責任を負いません。
改造したものを含め本プログラム等を、サンドアロットが認めた場合を除いて第三者に販売して利益を得ることはできません。
改造したものを含め本プログラム等を、有償・無償にかかわらず、サンドアロットが認めた場合を除いて第三者にレンタルはできません。
改造したものを含め本プログラム等を、有償・無償にかかわらず、サンドアロットが認めた場合を除いて第三者に配布、譲渡、または提供することはできません。
第三者による本プログラム等の改造は、サンドアロットが認めた場合を除いて利用者に代わってすることはできません。
ホームページリニューアル、またはホームページの運営代行などでホームページの運営主体が利用者から第三者に変更する場合、利用者の責任において利用者のホームページに設置し、利用している本プログラム等を管理する限り、続けて使用することができるものとし、使用許諾契約を継続するものとします。 ただし、利用者のホームページに設置し、利用している本プログラム等を第三者が改造する場合、サンドアロットに対して許可を得るものとします。
利用者は、サンドアロットから提供する本プログラム等に関する技術上、または営業上の情報で公然と知られていないものを入手した時は、サンドアロットがこれを秘密として管理しているかどうかにかかわらず、入手した情報の存在や内容を漏らし、または窃用してはならないものとします。本規約の終了後も、サンドアロットの事前承諾がない場合を除いてこれを適用するものとします。
質問等サポートは、Eメールで行うものとします。
本プログラム等の利用規約に反した場合、またはサンドアロットに著しく不利益が生じると判断した場合、サンドアロットは利用者に対して本プログラム等の使用停止を求めることがあります。その場合、利用者は速やかに対処することに努めるものとします。 また、サンドアロットは、使用許諾契約を解除することがあります。その場合、利用者に生じた損害について、サンドアロットは一切責任を負いません。利用者は、返金を受けることができません。
サンドアロットは、諸事情により、利用者に対してすでに提供している本プログラム等を全部、あるいは一部を廃止することがあります。廃止により利用者に生じた損害について、サンドアロットは一切責任を負いません。
本プログラム等が、すべてのプロバイダやサーバー環境で動作することを保証していません。
本プログラム等の利用は、自己責任を原則とします。
本プログラム等は、十分に試用した上で利用するものとします。
本プログラム等の利用の際に生じたいかなるトラブル、損害、プライバシーの侵害、権利侵害、営業上の紛争等によって第三者との間での紛争について、利用者の責任で誠実にこれを解決するものとします。その場合、サンドアロットは一切責任を負いません。
本規約は、日本国法に準拠し、日本国法に基づいて解釈するものとします。
サンドアロットと利用者との間で紛争が生じたとき、サンドアロットの所在地を管轄する裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
サンドアロットと利用者との間で紛争が生じたときは、各当事者は、相互の協力の精神に基づき誠実に解決するための努力をするものとします。
サンドアロットは、利用者の承諾を得ることなく、実施する日を定めて本規約の内容を改定することがあります。