更新履歴

07/3/31(SAT) version 0.315
  on-unlock を追加
  ドキュメントの整備
07/2/27(TUE) version 0.314
  shelter-clipboard, restore-clipboard を追加
  setq on-resume を追加
  add-executables-to-commandlist で、最初のエントリしか見ていなかったバグを修正
04/9/24(FRI) version 0.313
  「最近開いたファイル」で表示する数を設定できる様にした
  補完ウィンドウの見栄えを変更
04/9/6(MON) version 0.312
  find-file(引数なしのopen)で "~" を環境変数 HOME の値に変換する様にした
  open で開いたファイルを「最近開いたファイル」に追加するようにした
04/5/31(MON) version 0.311
  Windows XP でリコンパイル
03/6/3(TUE) version 0.310
  sleep を追加。
02/3/9(SAT) version 0.309
  仮想クラス '*MENU*', '*DIALOG*' を追加。
02/1/28(MON) version 0.308
  exe名の指定で大文字、小文字を区別しない様にした。
01/11/24(SAT) version 0.307
  add-executables-to-commandlist に関する以下のバグ修正及び機能追加
  ・PATHの最後のフォルダを見ていなかった。
  ・PATHが通っていないフォルダを指定しても無効だった。
  ・実行ファイル以外も開けるようにした。
  delphi6 に移行。さらにexeが肥大化(^^;
01/9/11(TUE) version 0.306
  open のとき ^{UP}, ^{DOWN} で最近開いたファイルを選択
  "" 内の%ENVNAME% をsetqで設定した変数でも展開するようにした。
  version を追加
01/9/2(SUN) version 0.305
  completion-window でカーソル上下押下時に、
  選択した候補が隠れていたらスクロールする様にした。
01/9/2(SUN) version 0.304
  "" 内の%ENVNAME% を環境変数で展開するようにした。
01/5/27(SUN) version 0.303
  switch-window の一覧でアイコンを表示する様にした。
  switch-window の一覧をクラス、タイトルでソートする様にした。
01/5/10(THU) version 0.302
  completion-window のフォントを"MS 明朝"に変えてみた。
  switch-window の一覧でクラス名をカットした。
01/5/2(WED) version 0.301
  switch-window が一瞬表示されて閉じる現象を修正
01/5/1(TUE) version 0.300
  switch-window の追加
  最小化されたウィンドウにも FindWindow 等が効く様に修正
01/3/12(MON) version 0.220
  open を引数付きで使用したときも use-explorer-for-directory を有効にした。
  UNCパス補完時にサーバー名、共有名の候補をソートする様にした。
  Internet Explorer での検索ウィンドウや、エクスプローラでのファイルのプロパティーを
  ( C-g = {ESC} ) で閉じた時、キー変換が効かなくなるバグを修正。
01/2/13(TUE) version 0.219
  use-explorer-for-directory を追加
01/1/20(SAT) version 0.218
  1 key -> 1 key のエンバグを修正
  meta-x 実行後、アクティブウィンドウが変わる問題を修正
01/1/10(WED) version 0.217
  マイナーバグフィックス
  UNCパスの補完(fixed)
00/12/31(SUN) version 0.216
  マイナーバグフィックス
  UNCパスの補完(untested)
00/12/29(FRI) version 0.215
  ^n = {DOWN} 等を押し続けたときの不具合があったので修正。
  ^h = {BS}問題がやはり解決しないが一担諦め。
00/12/19(TUE) version 0.214
  Ctrlロック問題と^h = {BS}問題が根本的に解決するまで
  ^h = {BS}対応の方をとりあえずオプションにした。(setq dilayed-shiftkeys 1)
00/12/17(SUN) version 0.213
  dllのチューニング
  1,N key -> N key で minibuffer が表示されているときの不具合を修正。(^xh = ^{HOME} 等)
  ^h = {BS}, ^m = {ENTER} で新しくウィンドウが開く問題を修正。
00/12/14(THU) version 0.212
  1 key -> N key のとき TfrmMetaX を見るようになっていなかったので修正。
  Alt, Ctrl, Shift の KeyUP, KeyDown 情報の保持をやめ、
  GetKeyboardState を使用するように変更。
  find-file(引数なしのopen)でワイルドカード(*.txt 等)を使える様にした。
00/12/10(SUN) version 0.211
  kill-window を追加。
  find-file(引数なしのopen)で{BS}を押したときプロンプトが消せてしまう不具合を修正。
  find-file(引数なしのopen)で http:,https:,ftp:,news:,file:,mailto: で始まるときのファイル存在チェックを外した。
  子ウィンドウクラスの表示がおかしかったので修正。
00/12/4(MON) version 0.210
  コマンドラインからexe名を取得するロジックの変更。
  (引数があるときの対応。)
  setq debug を追加。
00/11/20(MON) version 0.209
  open 引数無しの補完を少し賢くした。
  open 引数無しで 'http://' と 'ftp://' で始まるときはファイル存在チェックを外した。
  windows 2000(たぶん98も)でfind-window が効かない問題を修正。
  activate-window, sink-window, bury-window, lower-window, raise-window が
  効かない問題を修正。
  lower-window のときに、下の画面をアクティブにする様に変更。
  suspend を追加
00/11/12(SUN) version 0.208
  open 引数無しでファイル名を聞いて来るようにした。
  M-x, Find-File の補完ウィンドウで
    クリックしたものが minibuffer にコピーされるようにした。
    ダブルクリックしたものが実行されるようにした。
  PATHの通っている実行ファイルをコマンドに追加するようにした。
00/11/8(WED) version 0.207
  複数ストロークコマンド、meta-x コマンドのときに、
  ForGroundWindow を奪わないように修正。何のことかわかりませんね。(^^;
  add-*-command, セクションのexe名指定時に、exe名を取出すロジックを手直し。
00/11/5(SUN) version 0.206
  親クラス名のかわりにexe名でも指定可能にした。
  get-application-name, add-application-command を追加。
00/10/23(MON) version 0.205
  alt キーアップ時に強制的に shift キーアップを発生させるように修正。
    alt down -> shift down -> tab down -> tab up -> shift up -> alt up で
    shift キー lock するのを回避するため。
    前の版と同じ動作をさせるには、(setq reset-shift-with-alt-up 0)
00/9/9(SAT) version 0.204
  メニューにバージョン表示を追加
  Windows2000で起動できない不具合を修正
00/6/30(FRI) version 0.203
  ×ボタンで終了しないように修正
  仮想子ウィンドウクラス '*IME*' を追加
00/6/9(FRI) version 0.202
  1キー -> 1キー以外のバグ修正(Ctrlはまだ)
00/6/9(FRI) version 0.201
  version 0.200 でのエンバグを修正
  quoted-key の場合にも minibuffer-echo-time の設定を適用
  ミニバッファを表示までフォーカスを奪わないように修正
00/6/5(MON) version 0.200
  1キー -> 1キー変換時の CTRL 問題を解決
  エンバグ: 
    1. 以下のように、1キー -> 1キーの右辺が他の定義の左辺にあらわれるとうまくいかない。
      ^w = ^x
      ^xh = ^{HOME}
    2. ^q でも 1キー -> 1キーの左辺にあるものが変換されてしまう。
    3. 設定ファイル再読込み
    4. ^i = {TAB}{TAB}
00/3/14(TUE) version 0.121
  mouse-wheel 新規コマンド
00/3/13(MON) version 0.120
  設定処理洩れを修正。セクション未指定時は [*/*] と解釈するようにした。
  on startup
00/2/12(SAT) version 0.119
  set-clipboard-data 新規コマンド
  設定ファイルエラー時にメッセージが表示されないバグを修正。
  リロードで設定ファイルエラー時にキャンセル出来る様にした。
00/1/22(SAT) version 0.118
  send-keys-from-clipboard 新規コマンド
  change-mode 引数追加
  mode 実装変更
99/6/28(MON) version 0.117
  起動時オプション -i
  add-file-command
  同じ名前のコマンドがあったとき(n)を付けるようにした。
  mode, change-mode
99/5/3(MON) version 0.116
  move-mouse-here にアイコン/ラベル指定を追加
  get-clipboard-filename
  get-section
  get-viatual-keycode
  get-application-filename
99/3/22(MON) version 0.115
  resize-window に相対指定を追加
99/1/29(FRI) version 0.114
  insert-virtual-keycode
  move-mouse-active-window
  特殊キーに MUHENKAN, HENKAN, HIRAGANA を追加
  resize-window
  move-window
99/1/11(MON) version 0.113
  meta-x ウィンドウ(minibuffer-window)の相対位置指定
  maximize バグ修正
  minibuffer エコー遅延
99/1/11(MON) version 0.112
  ダブルクリックを可能にした。
98/12/29(TUE) version 0.111
  マウス移動をピクセル単位で出来るようにした。
  meta-x で補完リストが出ているとき上下で選べるようにした。
98/12/14(MON) version 0.110
  ' 無限ループ問題を修正
  エラーメッセージを修正
  version 0.109 の文法の変更で書き忘れたもの:
    コマンドは必ず () で囲むようにした。
    全体を () で囲って複数の行に書けるようにした。
98/12/14(MON) version 0.109
  lower-window コマンドを追加
  maximize コマンドで、リサイズ時にトグルをOFFするようにした。
  文法の変更:
    define 文、defkey 文から = を削除。
    {(}, {=} 等の記法を加えた。
98/12/12(SAT) version 0.108
  maximize コマンドを追加
  exit に with confirmation オプションを追加
98/12/10(THU) version 0.106
  move-mouse-here コマンドを追加
98/12/8(TUE) version 0.105
  設定ファイル読込み時のバグを修正
  特殊キーに 'BACKSLASH' を追加
  仮想キーコードによる指定を追加
98/12/8(TUE) version 0.104
  特殊キーに 'KANJI' を追加
98/12/6(SUN) version 0.103
  ミニバッファとコンプリーションリストの位置を設定出来るようにした。
 bury-window のバグを修正
  ヘルプの ^i = {TAB} 問題を修正
  コマンド名を入力しないで TAB を押すとすべてのコマンドを出すようにした。
  find-window にウィンドウキャプションによる選択を追加
98/12/3(THU) version 0.102
  M-x C-k 問題を修正
98/12/1(TUE) version 0.101
  ALT キー問題を修正
  M-x M-x 問題を修正
98/11/29(SUN) version 0.100
  open コマンドを追加
  key コマンドを追加
  '='の前後にスペース、TAB を入れられるようにした
  文法の変更:コマンドの前後に{}のかわりに()を入れるようにした。
    perl -pi.bak -e 'next unless /defkey/; s/\{/\(/; s/\}/\)/; ' .metax
  defun 文を追加
  meta-x コマンドを追加
  reload 時メッセージ表示
98/11/26(THU) version 0.014
  %i={F2} バインドが利かないバグを修正。